「未知の世界/ミステリーゾーン」人気エピソード・ランキング2結果発表!

ランク タ イ ト ル 投票数 コ メ ン ト
奇妙な奈落
ep.79 FIVE CHARACTERS IN
SEARCH OF AN EXIT
13票 ・ご入来!やっぱりサーリングの脚本はいいですね!
・あらためて見直してみて、この作品はスゴイと思います。極めて哲学的な作品です。
・こんな作品を見れて幸せです。
・途中まで面白くなかった。最後は唖然となった。傑作だ。
・大好きなエピソード1つなんだけど、知り合いに見せたら「いまいち」と・・・なぜだー;;
・道化の吹き替えをしたF氏は後に有名な日本のアニメ映画でも似た役を担当してましたね
・映画CUBEに似ているから。
・中学の時にこれを見て感銘を受け、物書きになりました。
・正に衝撃的結末!
・あの驚きの結末は素晴らしかった
・とにかくオチが効いてる。やられた!ってカンジです。
遠来の客
ep.51 THE INVADERS
11票 ・何故科白がないのか、最後に解る.
・50年生きてきてこれほど衝撃を受けた番組はありません。
・革命的な作品 びっくりしたよ
・代表作
・1本選ぶとすればこれだろう
・あえて叫び声と効果音だけにしたことが、この物語を盛り上げていると思います。
・監督ダグラス・ヘイズによる、決めのひと言が良い
・やっぱりTZといえばこれと廃墟で決まりでしょう
・マティスン万歳
・主人公の演技がすごい!
・今見るとどうしても特撮がチャチだとか そういうところに目が行きガチだけど これはケッサクでしょ
狂った太陽(二つの太陽)
ep.75 THE MIDNIGHT SUN
9票 ・背筋が寒くなった結末 ありがちなのだがこの展開は読めなかった(笑)
・凝った特撮も無しに世界の終末を描いていて、とても好きです。
・最後のキャンパスが強烈過ぎます。
・最後のひねりが想像つかなかった・・・
・温暖化が心配される現在、これを見るとますます不安になります。
・見終わった後に残る言い知れぬ不安と不気味な余韻....。ひょっとすると今日明日にでも実際に起きる事なのかも.....。
・素晴らしい!
・近未来を予言しているような作品で怖かった。
廃墟
ep.8 TIME ENOUGH AT LAST
8票 ・ロッキーにも出ているバージェス・メレデスがとても若くて、良い演技をしている。このエピソードのオチは、とても良い。
映画のトワイライト・ゾーンのオープニングのギャグに使われていますね。
・これも代表作
・イイ。
・まさに古典的傑作。
・破壊された街の景色に圧倒された
疑惑
ep.22 THE MONSTERS ARE
DUE ON MAPLE STREET
8票 ・最高。
・力、兵器も使用せずに地球侵略をするには人間を利用すればいいこと
・人間の心理って本当に怖いですね。
・人は極限状態?に置かれれば「こんなもんだ」と、妙に冷めた視点で見ましたが
弱き者の聖夜
ep.47 NIGHT OF THE MEEK
8票 ・何回見ても、目頭が熱くなります!!
・久々に見たけど良いものは良い
・クリスマスの日にはかかすことのできない作品です。
・クリスマスの時期には必ずDVDで見てます。
みにくい顔
ep.42 THE EYE OF THE BEHOLDER
6票 ・小2のころ見て物凄く怖くて当分この番組が見れなかった。どんでん返しを初めて体験した記念碑的テレビ。
・ラストの発想の転換には驚くばかり
・オチに持っていくまでの全員の顔をキッチリ見せない映像の撮り方は、流石。
・演出も脚本も素晴らしい。デビッド・フィンチャーに撮ってほしい。
・祝、再放送
二万フィートの戦慄
ep.123 NIGHTMARE AT 20,000 FEET
5票 ・中学の時にはじめて観たのですがそれ以来忘れられない作品です。
・ウィリアム・シャトナー若すぎる。
・びっくりするけど、グレムリンの動きが面白いですね。
・やっぱり映画より原作が面白い。
ふくろうの河
ep.142 AN OCCURRENCE AT OWL
CREEK BRIDGE
5票 ・原作の雰囲気が生かされていてとても素晴らしい作品でした。
・DVD楽しみです。 原作も面白いので期待しています。
・幻想的で美しい映像、まさにトワイライトゾーン的世界の傑作です。
・淀川長冶氏の絶賛していた回がこれ
・是非、日本語吹き替えバージョンで見てみたい
こどもの世界
ep.73 IT'S A GOOD LIFE
5票 ・あの子供が忘れられない。
・映画版に使われただけに、おもしろい
・全く「救いのない」ストーリー。この味がたまらなく怖いです。傑作。
・「ノーコメント」というエンディングは壮絶すぎます。
・主役を演じた子役ビル・マミーが、映画版や最近作られた後日談にも出演しているのがいい。『バビロン5』でも活躍
しましたね。
11 No.22の暗示
各4票 ・看護婦がコワい・・・
・カット割でシャイニングを思い出した
素晴らしき未来
・占いに頼る性格なので考えさせられる。
・シャトナー万歳!
・最後が最高。
・マシスン脚本の回ででも特にお気に入りです。視点の違いで、ファンタジーにもただの思い込みにも取れる話が好き
です。
人類に供す
・原作は、背の低い宇宙人だが、TVでは長身になっていたのが、映像的にはよかった。このオチは恐ろしかった。
・DVD版はなぜか吹き替え直されていて、一番大切なシーンのセリフが直訳のようになっているのが非常に残念。
CS版をご覧になるのをお勧めする
・TZには珍しく、オチに頼るだけでないSF話なので
14 生きている人形 各3票 ・腹話術の人形の不気味さがすごくいい!  全般として怪奇センスのすばらしさが大好き。
・主人公が人形に追い詰められていくのが、怖かった。
殺すなら私を・・・ ・オチは見えたけど、普通に泣けるいい話でした。
・ホロッとさせられる
・子を思う親の姿に、とても心を打たれました。
暗闇の男 ・これも印象に残るエピソードです
・自分主人公の立場ならやはり同じ行動をするだろうな
ヒッチハイカー ・女優が良い、筋たてが良い、最後も良い。
・どこまでも車を走らせるのに男が立っている・・・怖いです。
亡霊裁判 ・犯罪を犯したやつらはみんなこうなればいいんだ。
・ロッド・サーリングの最も伝えたかった事が力強く描かれている傑作です。
・地味な話だが、当時の番組の主旨が痛いほど伝わってきます。このためにミステリーゾーンは作られ、今なお名作
シリーズなのだと感じます。
敗北者 ・現実逃避なんですがとても魅力を感じてしまいます。
・「ウィラビー駅に停車」という邦題も見たことがあります。サーリング自身最も好きなエピの一つらしい。
20 生と死の世界 各2票 ・人間て結局みんなこんなものなんでしょうか。
・傑作だと思う
「偏見の恐怖」(劇場版) ・酒場の名は「罠」
・管理者(twilightzone)の個人的思い入れから。もっと評価されて良いと思うけどなぁ。
(註・この項はルール違反ですが特権で追加しました)
最後の二人 ・「サマンサ」と「マンダム」のコンビというだけで嬉しい。二人とも亡くなってしまいましたね。
・なかなか世界は平和になりませんが、希望だけは失いたくないものです。
審判の夜 ・初期の作品はメッセージ性が強くて好きです。
生きている仮面 ・死を目の前にした老人が、その死を願う息子や孫に語りかける。そして衝撃のラストシーン。TZらしいエピソードで
最高傑作だ。
・まさか刑事コロンボがこのドラマに出ているなんて・・・・・・
ジャングルの呪い ・夢で見るようなエピソード
・原作(和訳)読んだら、設定が違うのね。TVのほうが卓越してる。
33号機の漂流 ・このまま着陸したほうがいいと思ったりしますが。
夢の世界 ・こう思いたいような事態になるときもあります。
・こっ、これは・・・ビューティフル・ドリーマーの元ネタなのか?
二つの夜 ・正直言って同じ体験をしてみたい。
・すばらしかった過去に少しでも戻れた、素敵なことだと思います。
火星人は誰だ? ・このオチはひっくり返って笑った。
無用な男 ・全体主義の恐怖…!
・再放送を見て、改めて感銘を受けました。硬派な政治的テーマ・斬新な演出など、密度が濃くメッセージ色の強い、
傑作エピソードだと思います。
・ガンマンが死んだのは単なる風のいたずらか?それとも幽霊の仕業なのか?それはミステリーゾーンの住人でなけ
れば分からないのです....。個人的にはオチが素晴らしいので二票入れておきます!!!!
33 ウォルター・ジェイムソン氏の生涯 各1票 ・若き日のケビン・マッカーシー(劇場版出演)に一票!
合成人間の家 ・ジェイナ役のインガー・スティーヴンスの人間臭い演技と、ストーリー上の設定のミスマッチが最高。
すべては彼の意のままに ・初めて作品にサーリングが登場…感動!
マネキン ・話も面白いですが、主演の女優さんのほくろがとってもかわいいです。
悪夢 ・暗くて静かな遊園地の雰囲気がとても好きです。
鏡の中の男 ・気の持ち方で、人は変われる。シンプル発想なだけに強い説得力。最後のナレーションも小粋!
ある改造 ・人の心のもろさを感じるラスト、とにかく考えさせられます
沈黙の世界 ・ラストに度肝を抜かれました。
人形の家で ・これが一番好きです。
誰かが何処かで間違えた ・もしも自分だったらと思うと背筋がゾクッとします。
水爆落ちる ・この話は傑作です。
悪意の果て ・狂った善意の結果が自らに降りかかるラストが象徴的。ビデオの発売が無いのでTV再放映時の録画は消せない。
洞窟の預言者 ・預言者の正体は全く予想できなかった。ラストシーンも衝撃的
死神につかれた男 ・死神のオチャらケ具合がいい。見終わった後心が温まります。
海底の墳墓 ・太平洋戦争の生き残った水平が戦死した戦友達の亡霊に悩まされる.....。ヒッチコックばりのサイコ・サスペンスが
秀逸です!!!!
過去を求めて ・サーリングの思い出に

1