![]() |
NEW! サーリングのクリスマスカード 勿論、直筆サイン入り。 但し、誰に宛てたものだったのか・・・ 判読不能。 |
![]() |
ロッド・サーリング自筆サイン入りチェック(小切手)。 1967年12月11日に"Marjorie Langsford゛で$20支払うのに サーリング自身が使用した物 「直筆のサイン」というだけでも感慨深いが、小切手は言わば 「私物」に類する物である為持っているだけで手が震える思いが する。海外のオークションで度々真贋不詳な物を良く見掛けるが、 これは正真正銘の本物。 |
![]() ![]() |
ボブ・カプスへ宛てたサーリングからの手紙が入っていた封筒
オークションで購入。出品者は宛名のボブ・カプス本人で、封入 されていた手紙は残念ながら出品に含まれていなかった。とは 言え、手紙や書類なら割と見掛けるが逆に封筒だけ、というのは 入手し易いとは決して言えない。 通例的に宛名をタイプしたのは、サーリングではなく彼のセクレタリ に違いないが、それでもファンとしては手元に置いておきたくなる。 6セント切手には1969年3月28日の消印が押されている。 封筒の左上に印刷されたサーリングの(当時の)リターン・アドレス。 |
![]() |
サーリングのシノプシス
“SYNOPSIS - THREE-PART THEATRICAL FILM ゛Three Nightmares"” by Rod Serling 「四次元への招待」のパイロット版の3つのエピソードの内、スピル バーグ監督の「アイズ」と「絵になった男」は元々サーリングの著書 ”The Season to Be Wary”からの2話である。この本の元になった のが、8ページ、3つのストーリーからなるこのシノプシス(あらすじ) である。サーリングはこの頃、TZに代る「新しいTVシリーズ」の売り 込みに懸命で(色々とあったのだ)この様な大まかなシリーズの概要 を書き、プロデューサー達に配っていた。 "Three Nightmares"はサーリングが名付けた仮題だが、これが 後に"Night Gallery"となるのである。 1966年頃、サーリングが自らタイプした原稿の貴重なコピーである。 |
![]() |
NEW! 【写真1】 サーリングとその家族 '59年10月のTZプロモーション用に使われた物である。 左上、この時代に小型の録音機で何かを録音中。 右上、エミー賞トロフィー3本(!)を背に葉巻をくわえて。 左下、上から次女のジョディ、ロッド、長女のアン(愛称ナン)。 右下は妻のキャロルと、奥にジョディ?の姿が見える自宅のプール。 |
![]() |
![]() |
![]() |
【写真2】 サーリングとオープニング・エレメント
貴重なプロモーション用写真。
第5シーズンのオープニングを飾った プロップは、今は何処にあるのだろう? (Twilight Zoneに決まってるが) |
【写真3】 スタジオでポーズを取るサーリング
貴重なプロモーション用写真 その2
コーヒーにタバコ・・・健康に悪そうだが 止められないのはサーリングだけでは 決して無い。 |
【写真4】 笑顔のサーリング
貴重なプロモーション用写真 その3
これは新聞掲載用に使われた物。 典型的なアメリカン、若き成功者として その笑顔の奥に自信が垣間見える。 |
![]() |
【写真5】 ロッド・サーリングとハンス・コンリード Rod Serling and Hans Conried
詳細は全く不明だが、何かのTV番組での対談を写した感じの写真。
日本では、まぁ放送されていないシーンの一つだと思う。ハンス・ コンリードはディズニーの「ピーターパン」のオリジナル版でフック 船長の声をアテたり、「バス停留所」ではマリリン・モンローと共演 している名優。 |
![]() |
![]() |
振り返るサーリング
貴重なフォト・リリース用写真。
1974年1月3日にABCが放送した”ABC Wide World of Entertainment”の中の一編"On Location: Rod Serling at Los Angeles International Airport."の パート2の1コマ。 |
真面目顔のサーリング
貴重なプロモーション用写真。
1974年1月31日にABCが放送した「サーリング・マニア」 にはお馴染みの"TIMEX PRESENTS: In Search of Ancient Mysteries"の物。"In Search of Ancient Astronauts"ではない。 |
![]() |
遠くを見る眼のサーリング |