予めお断りしておくと、筆者はこの「新トワイライトゾーン」は全く評価していない。むしろ唾棄すべきシリーズだとすら思っている。
このシリーズは懐かしのTVシリーズのリバイバル・ブームに乗って制作されたものの、オリジナルにはその質も一般的な評価も遠く及ばず早々にシリーズ打ち切りが決定したのは当然である。スタイルを真似、サーリングの名前を借り、スターや有名監督のビッグ・ネームを冠しても尚ヒットしなかったのは単純につまらないからである。個々のエピソ−ドがストーリー或いは映像作品として優れているか、アンソロジーとしてはどうなのか?といった事は問題では無い。これを称して“TWILIGHT
ZONE”とする事自体が最早論外なのである。
オリジナル“The TWILIGHT ZONE”のサーリングの精神は微塵も感じられず、比較する等オリジナルに対して無礼千万、俗悪な儲け趣味丸出しの粗悪品、出来ればこのシリーズは「無かった事にして欲しい」位である。
本来ならば、当サイトでは触れる事すら嫌悪したくなるシリーズだが、あくまでファン・サービスの姿勢からタイトル・リストを以下に掲載する。
補記:
上で酷く扱下ろしてしまったのだが、そもそも“TWILIGHT ZONE”というシリーズに対する企画者・製作陣・ファンら周囲の誤解がある様で、日常に於ける不可思議な現象、ゾッとする怪談話、宇宙人やタイムトラベルのSF的設定・・・それらが登場する1話完結のアンソロジーなら何でも“TWILIGHT
ZONE”だと考えているのではないだろうか?
小説のジャンル分けで「異色作家」や「奇妙な味」という言葉で語られる短編から中編の作品群の様に、これらの30分から60分程度の映像作品を“TWILIGHT
ZONE”というシリーズ名でまとめるのは、確かに便利な面はある。
しかし、“The TWILIGHT ZONE”とはマシスンやボーモントもそれに賛同し協力を惜しまなかった、偉大なロッド・サーリングという一人の作家の精神に基くものであり、サーリングを欠いた時点で“TWILIGHT
ZONE”の名を冠する事は誤りであるというのが作者の見解である。
第1シーズン1985年9月27日〜1986年4月11日 米CBS放送
※日本未放映だが、ビデオで発売。邦題はCBS/FOXビデオに基く。
放 送 日 | 原 題 | 邦 題 | V収録巻 | 備 考 |
'85年9月27日 | SHATTERDAY | 動揺日 | Vol.1 | |
A LITTLE PEACE AND QUIET | 静かなひととき | Vol.1 | ||
10月4日 | WORDPLAY | 言葉あそび | Vol.1 | |
DREAMS FOR SALE | 夢売ります | Vol.1 | ||
CHAMELEON | カメレオン | Vol.1 | ||
10月11日 | HERLER | マヤの秘石 | Vol.8 | |
CHILDREN'S ZOO | 奇妙な動物園 | Vol.8 | ||
KENTUCKY RYE | ドライバーへの警告 | Vol.8 | ||
10月18日 | LITTLE BOY LOST | 消えた少年 | Vol.2 | |
WISH BANK | 魔法のランプ | Vol.2 | ||
NIGHT CRAWLERS | 帰還兵 | Vol.2 | ||
10月25日 | IF SHE DIES | 屋根の上の少女 | Vol.8 | |
YE GODS | キューピット | Vol.8 | ||
11月1日 | EXAMINATION DAY | 試験日 | Vol.5 | |
A MESSAGE FROM CHARITY | 時を超えたメッセージ | Vol.5 | ||
11月8日 | TEACHER'S DAY | 暴力教師 | Vol.5 | |
PALADIN OF THE LOST HOUR | 失なわれし時の番人 | Vol.5 | ||
11月15日 | ACT BREAK | 劇作家の願い | Vol.3 | |
THE BURNING MAN | バーニング・マン | Vol.3 | ||
DEALER'S CHOICE | 悪魔のジョーカー | Vol.3 | ||
11月22日 | DEAD WOMAN'S SHOES | 復讐のハイヒール | Vol.9 | オリジナルからのリメイク |
WONG'S LOST AND FOUND EMPORIUM | 失いしもの | Vol.9 | ||
11月29日 | THE SHADOW MAN | 影男 | Vol.2 | |
THE UNCLE DEVIL SHOW | アンクル・デビル・ショー | Vol.2 | ||
OPENING DAY | 解禁日 | Vol.2 | ||
12月6日 | THE BEACON | 燈台 | Vol.6 | |
ONE LIFE, FURNISHED IN EARLY POVERTY | 時空を超えて | Vol.6 | ||
12月13日 | HER PILGRIM SOUL | さまよえる魂 | Vol.6 | |
I OF NEWTON | 悪魔の方程式 | Vol.6 | ||
12月20日 | NIGHT OF THE MEEK | クリスマス・ギフト | Vol.7 | オリジナルからのリメイク |
BUT CAN SHE TYPE? | コピー | Vol.7 | ||
THE STAR | 燃えつきた惑星 | Vol.7 | ||
’86年1月3日 | STILL LIFE | 現像 | Vol.7 | |
THE LITTLE PEOPLE OF KILLANY WOODS | 小人のはなし | Vol.7 | ||
THE MISFORTUNE COOKIE | フォーチュン・クッキー | Vol.7 | ||
1月24日 | MONSTERS! | モンスター! | Vol.4 | |
A SMALL TALENT FOR WAR | 宇宙よりの使者 | Vol.4 | ||
A MATTER OF MINUTES | 時のすきま | Vol.4 | ||
1月31日 | THE ELEVATOR | エレベーター | Vol.3 | |
TO SEE THE INVISIBLE MAN | 無視刑囚 | Vol.3 | ||
TOOTH AND CONSEQUENCES | 誰よりも愛される歯医者 | Vol.3 | ||
2月7日 | WELCOME TO WINFIELD | ようこそウィンフィールドへ | Vol.9 | |
QUARANTINE | 意識の空白 | Vol.9 | ||
2月14日 | GRAMMA | おばあちゃん | Vol.4 | |
PERSONAL DEMONS | オリジナル・ストーリー | Vol.4 | ||
COLD READING | 特殊音響効果 | Vol.4 | ||
2月21日 | THE REPRECHAUN ARTIST | 妖精レプレコン | Vol.10 | |
DEAD RUN | 地獄への運び屋 | Vol.10 | ||
3月7日 | PROFILE IN SILVER | 銀貨の横顔 | Vol.10 | |
BUTTON, BUTTON | 欲望のボタン | Vol.10 | ||
3月21日 | NEED TO KNOW | 恐怖のメッセージ | Vol.11 | |
RED SNOW | 赤い雪 | Vol.11 | ||
3月28日 | TAKE MY LIFE...PLEASE! | 永遠のエンターティナー | Vol.11 | |
DEVIL'S ALPHABET | 死を呼ぶ集い | Vol.11 | ||
THE LIBRARY | ライフ・ライブラリー | Vol.11 | ||
4月4日 | SHADOW PLAY | ナイトメア | Vol.12 | オリジナルからのリメイク |
GRACE NOTE | 未来の音色 | Vol.12 | ||
4月11日 | A DAY IN BEAUMONT | エイリアン来襲! | Vol.12 | |
THE LAST DEFENDER OF CAMELOT | キャメロット・蘇る神話 | Vol.12 |
第2シーズン1986年9月27日〜1987年6月17日 米CBS放送
※日本未放映・「ミステリーゾーンDVDコレクション」に収録
放 送 日 | 原 題 | MZDVDC版邦題 | 収録巻 | 備 考 |
’86年9月27日 | THE ONCE AND FUTURE KING | 永遠の王 | 69号 | |
A SAUCER OF LONELINESS | 孤独の受け皿 | 69号 | ||
10月4日 | WHAT ARE FRIENDS FOR? | 友達じゃないか | 69号 | |
AQUA VITA | 生命の水 | 69号 | ||
10月11日 | THE STORYTELLER | ストーリーテラー | 70号 | |
NIGHTSONG | 夜の歌 | 70号 | ||
10月18日 | THE AFTER HOURS | マネキン | 70号 | オリジナルからのリメイク |
LOST AND FOUND | 遺失物 | 70号 | ||
THE WORLD NEXT DOOR | 世界の隣に | 70号 | ||
12月4日 | THE TOYS OF CALIBAN | キャリバンのおもちゃ | 71号 | |
12月11日 | THE CONVICT'S PIANO | 囚人のピアノ | 71号 | |
12月18日 | THE ROAD LESS TRAVELLED | ふたつの人生 | 72号 | |
'87年2月21日 | THE CARD | クレジットカード | 72号 | |
THE JUNCTION | 過去からの手紙 | 72号 | ||
5月21日 | JOY RIDE | テイラーの車 | 73号 | |
SHELTER SKELTER | シェルター・スケルター | 73号 | ||
PEIVATE CHANNEL | プライベート・チャンネル | 73号 | ||
7月10日 | TIME AND TERESA GOLOWITZ | 未来へのレイクイエム | 73号 | |
VOICES IN THE EARTH | 地球再生 | 74号 | ||
7月17日 | SONG OF THE YOUNGER WORLD | 恋をしたふたり | 74号 | |
THE GIRL I MARRIED | 追憶の中の君と | 74号 |
「The TWILIGHT ZONE研究者の家」・別館トップへ戻る