--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/12/30 03:05:01電子メールアドレス:twilightzone@geocities.co.jp
>kyou様
こちらこそ、来年も宜しくお願い致します。20世紀もいよいよ終わりに近付いて来ましたが、相変わらず
全く実感がありません(笑)試合、頑張って下さい!応援しています。
25日発売の「ミステリマガジン」と「SFマガジン」両誌裏表紙に日本版DVDの広告と紹介記事が掲載され
ています。が、「SF〜」の方はTZ放映開始年度が「1956」となっております。正しくは1959年ですから
誤植でしょう。しかし今ドキ『誤植』なんてあるのかな・・・?(笑)
メディアネットワーク様で受け付ける一括購入には「特典」があります。詳細はDVD情報ページにて!
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/28 09:36:51
kyouです。来年も宜しくお願いします。素晴らしい21世紀の1年の始めはDVDの購入はともかくとして、
まずTZソフトから集めようと半端な決意ですが、ど〜か宜しく(^^;)。今年の年末・年始は里帰りせず、
年明けて14日のアマ・キックの試合目指して頑張ります。四角い・・・天国!kyouより。ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/12/27 01:13:38
>幻の放浪者様
「弱き者の聖夜」はDVDVol.1に収録されていますが、1ヵ月遅れのX'masプレゼントという事になります。
米国版はもう2年前になりますが、オン・シーズンに発売していましたね。流石!(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/25 15:20:30
アンソニーさま、管理者さま、沢山コメント有り難うございました。ちなみにドラエモン(^^;)話があったので
余談ですが、僕は作者藤子藤夫先生方と同県人です。高校は、先生方の出生地の高岡市の学校だったん
ですよ!。ますますTZから離れてますが・・・まずはメリー・クリスス!!ということで。ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/12/24 20:53:10
今日はクリスマスイブです。「弱きものの聖夜」が収録されたDVDはできればこの時期に発売してほしかった
ですね。
ところで、日本ではドラマの中の季節と放映時期が一致することが多いのですが、米国ではそういうケースは
少ないようですね。あれだけ広いのだから北部と南部、海岸部と内陸部では同じ季節感は持てないのかも
しれません。
今夜、天使がサンタクロース姿のサーリングが現れて「世界中の子供達にTZのビデオを配るのを手伝って
下さい」と言われたら喜んで協力してあげましょう。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/12/21 02:46:10
TZの話題から完全に脱線していますが・・・(苦笑)
SF小説で、女流作家の作品で思い出した物があります。ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア女史が書いた
「たったひとつの冴えたやりかた」です。ハヤカワ文庫から出ていましたね。同録の「グッドナイト、スイート
ハーツ」「衝突」も良いです。川原由美子さんの可愛いイラストと共に非常に少女マンガ・ライクなストーリー
で読み易くて、ちょっとホロリ・・・な感じです(笑)
TZ DVD発売まであと1ヵ月です。
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/12/21 00:31:16
ありがとうkyouさん。一度見てみたいですね〜その話。活字超苦手の私には映像で入ってこなきゃムリ
かな?しかし私も身長180体重80の割に?は涙腺ゆるゆるです。この手の物語、はたまたオリンピック
などは序の口で娘の手を見ているだけでも、もうだめです。今さっきもドラえもんの「おばあちゃんの思い出」
という話を思い出し、泣いていました。しかしこのドラえもん、さすが21世紀を想定しているだけありクローン
製造機、はたまた人間製造機など物語には登場します。未来の自分が過去の自分に・・・とか時間旅行が
法律で禁止になるなど、なかなか今読み返すと面白いですし泣かせる(癒しかな?)話もありますよ。長々
すいません。ではでは!
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/20 16:08:04
アンソニー様宛、kyouです。『なんでも箱』はジュデイス・メリルという女性作家が70年代に5〜60年代の
短編SF?の代表作を集めた「SFベスト・オブ・ザ・ベスト上」(創元SF文庫からたぶんまだ出ているはず
です?。もし重版未定でもブックオフ系のお店に探せば有るはずです)の中に編纂されたゼナ・ヘンダースン
という、やはり女性作家の作品です。kyouはこの先生の作品はこれしか読んだ事がないのですが、こころの
世界を通し人の成長をテーマ?にしたなかなか人間臭い、格闘技系(キックやってます)の僕をえ〜んと泣か
せるお話でした。主人公は米国の多分どこにでもいる小学校の一教師(著者の職業も当時小学校の先生)の
生徒である目立たない女の子が密かに眺める、目に見えない“四角い箱”を通した物語です。人の満たされぬ
こころからの願いを映す鏡のような存在をリアルな教師体験を基に著した、昨今のマスコミが言う癒し感が古び
ずに表現されているヒューマンな作品です。たぶん訳者さんの力量もあるんだと思いますがkyou一押しの作品
です、長くなってすいません(^^)。ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/12/19 01:36:30
こんばんわ。kyou−さん、その「なんでも箱」とやらはどのような物なんですか?そのストーリなどお教え
下さいませんか?貰えるものはなんでも貰いますよ(^−^)DVDかぁー・・いいですなぁ〜。欲しいなぁ〜。
古道具やにでも行って古〜いランプでも買ってこよう。(そっちのほうが高いか!)ではでは。
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/12/16 19:08:02
私もDVDプレーヤーを買いました。パイオニアの2万円台のものですが。早く来い来い発売日。
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/08 17:26:30
“差し上げる”は、差し上げたいくらいの意味です。誤解を招く記帳をして失礼しました。
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/08 12:54:46
アンソニーさんの“支配者”ってのが、実人生観がただよっていて思わず苦笑いです(^^;)。TZではないの
ですがアンソニーさんにはゼナ・ヘンダースンの『なんでも箱』を差し上げたいです・・・。
PS.kyouです、これからもどうぞよろしくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/12/08 02:15:39
疲れました。今は熟睡しています。支配する者がいなければ、やりたい放題です。日本語が最近理解出来
るようになってきています。だから余計に厄介です。明日には支配者は帰ってくるので今までどうりの生活に
戻るでしょう。 以上、嫁が友達と旅行なので丸一日三歳の娘と二人っきりでした。 まさに「子供の世界」です。
びっくり箱にされるよりましか(−_−#)
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/12/07 11:02:43
ちびの頃予想していたkyou的未来史では、すでに今頃家族とフライデーとで宇宙旅行が実現しているハズ
なんですけど、今のところどちらも“実現”してないので個人的にため息です・・・。大気圏外での宇宙ステー
ション建造のニュースを定食屋でトンカツ食べながらTV観てると、宇宙ステーション君とトンカツ食べてる自分
とに差が有りすぎて進歩ってなんだろ?って思わずアーサー・C・クラーク先生にお訊ねしたくなっちゃいます(^^)。
ではでは『弱き者の聖夜』kyouより
PS.いつも失敗して2度記帳してすいません。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/12/06 00:23:17
>kyou様
民間人が宇宙に行ったら・・・というお話では、筒井康隆先生の「農協月へ行く」が思い出されます(笑)それは
ともかく、私の願いは只一つ。自分が元気で動ける内に「宇宙旅行」が実現する事です。大丈夫でしょうかね?
>SFファンファン様
初めまして!今後とも宜しくお願い致します。
「猿の惑星」リメイク!・・・実はあまり期待していません。変に気負ったり構えたりせず、旧作を意識せずに観て
みたいと思うので、情報も出来るだけシャットアウトしています。それにしても、旧作のラストのインパクトは永久
に頭を離れませんね・・・
>アンソニー様
PS2入手しました。でもまだDVDソフトがありません(苦笑)知人から借りたソフトで試視聴してみましたが、操作性
は正しく「ゲーム機」です(汗)これは期待した私が悪かったとして・・・でも必要充分だと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/12/05 01:47:03
管理人さんPS2とはいい考えですね。僕もそーしよっかなぁーとか思いますね。ゲームもアップグレードも
凄そうだし。SFファンさん猿の惑星のリメイクですか?そりゃ楽しみですね。僕としては音楽もぜひ前作の
オリジナルを使って欲しいですね(水曜スペシャルで使われてた時は妙にあってたりしたけど)TZでの挿入
されるBGMというか挿入音も実にいいですね。サントラとかは出てるのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
SFファンファン - 00/12/05 00:33:53
アメリカでは、あの「猿の惑星」がリメイクされるそうですね。最近の特撮アクション映画をSFと間違えている
連中(失礼、人々)に、本当のSFとは何かを分からせるような、すごいSFになることを期待しています。実は、
今、新田好の「下り階段をあがれ・ぼくの映画狂時代」(新風舎)を読んでいます。まだ、半分ですが、その
中に、「SFは怖くなければならない。怖いSFは面白い」という言葉が出てきます。まったく同感です。ミステ
リーゾーンを好きな皆さんには分かってくれると思いますが、「猿の惑星」が本当に楽しみです。まさか、
チャールトン・ヘストンがゲスト出演なんてことはないですよね。
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/11/30 13:21:26
米国の民間宇宙探査のSpaca Dev(スペース・デブ社)のネット記事が有りまして、官主導の宇宙開発を
民間がビジネスチックに商売して行こう?という会社らしいのですが(小惑星の資源開発等です)。ますます、
TZで描かれた世界が実現して行くんだなあと関心しています。でも米国主導ってのがちょいとKyouとしては
面白くないです。(^^;)スペース・デブだけに宇宙に無限に肥大いきそうで・・・。ある田舎の老婆の元に飛来
した存在の正体は・・・ってTZのお話にも有ったと思うのですが大きな老婆に退治されないように!? 都下
もますます寒くなって参りました。管理者さま、そして多くの善良なTZファンの皆様、お風邪などめされません
ように。(^^)
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/28 01:46:40
>Ryo tsuda様
お申し出頂いた件、大変有難く存じます。
何しろ私自身はコンピュータに疎い人間なので、「動く」画像に対する知識も技術も持ち合せておりません。
従って非常に殺風景なHPになっておりますが、これはこれで愛着がある物です。しかし、何と言うか・・・
それ以前にコンテンツの充実の方が先決の様な気が致しますので(笑)今回は慎んで遠慮させて頂きます。
--------------------------------------------------------------------------------
Ryo tsuda - 00/11/27 01:56:45
管理人様へ自分デザイナーなんだけど、何かお手伝い出来ることがあったら言ってください。瞬きする目玉
のボタンとか、クルクル針が動く時計とか使ってにぎやかにしません
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/25 23:54:49
>「まさと」様
誠に残念ながら、あなた様の発言は小掲示板には不適切であると判断し、削除させて頂きました。
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/11/24 14:05:28
管理人様、お尋ねの新刊ネット販売で重版未定の本が購入できるかとの件ですが(僕は出版社勤務なの
です)。その辺に詳しい方に確認してみたのですが、基本的に現在出版していない書籍は、新刊販売の
ネットでは販売しない可能性有るとの事で、やっぱり情報を配信した元が誤って販売可能と記入している
のかも知れませんね?。一度問い合わせるとたぶん正式な答えが返ってくると思います。僕の仕事の
勉強にもなって管理人様、感謝いたします(^^)ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/23 02:14:33
>kyou様
“TZすごろく”というのは、以前米本国で似た物があった様な気がします。「人生ゲーム」のTZ版だった
でしょうか・・・不確かな記憶ですが・・・。
小松崎茂先生は、懐かしいですね。近年ではTVの「開運なんでも鑑定団」にも出演されていましたが、
私達の世代で言えば「サンダーバード」のプラモデルのボックスアートでお馴染み(の筈)です。
「世界最大の」と豪語するネット上の書店、amazon.comの日本版amazon.co.jpが出来たので早速覗いて
みました。検索する時に「トワイライトゾーン」と「ミステリーゾーン」では結果表示のリストが異なるので少々
混乱気味ですが、TZ関連の書籍を見つけては、読者レビューを書いております。
しかし非常に疑問なのは、既に絶版・廃刊になっている書籍でも「取り寄せ(可)」や「2〜3週間以内に発送」
となっているケースがある事です。古書扱いなんでしょうか・・・
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/11/22 09:17:56
“TZすごろく”なんてどうでしょうか?『ウィラビーに停車』して一回休みとか・・・(^^;)一見ほのぼのしてて
怖いんですが。イラストは小松崎茂先生で、でも絵が強すぎて別の世界観になりますよね。茶々入れてすい
ません。ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/19 01:27:39
>Ryo Tsuda様
今回発売となるDVDシリーズは日本語字幕(オン・オフ可能)の他、日本語吹替えでも楽しめます。
TZのパチスロですか・・・?私見で言えば、答えはNOです(苦笑)TZの第1シーズンのep.17
The Fever
「熱病」というエピソードではスロットマシーンに憑かれた男を描いており、少なくとも肯定的には捉えて
おりません。私自身もハマってしまいそうで怖い気がしますしね(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
Ryo Tsuda - 00/11/18 02:15:57
VOL4をアメリカで買ってPS2(初期のものです。)で試したんですが、問題なく見れました。で、全巻揃え
ようと思ってたんですが、このページを見つけたおかげで日本語字幕入りで全巻揃えられそうです。あり
がとう。私はデザインの仕事をしていまして、現在TZのパチスロを企画したいと思っています。(海外では
スロットマシンになって過去に発売されています。)どうですかね?
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/18 00:24:05
出張より戻りました。早速レスです。
>植けん様
初めまして。マジです(笑)DVD購入申込書付チラシの店頭配布が始まっております。
>アンソニー様
私の場合、取り敢えず「見られれば良い」という程度なので、PS2にしようかな?と思っております。
>Kyou様
各サーチエンジン登録時に、そう言われてみれば『ナカグロ(・)』を入れた記憶があります。成る程、それが
原因だったのでしょうね・・・
>Ryo Tsuda様
初めまして。聖書よりも・・・ですか。う〜ん・・・確かに、日常の普遍的な善悪を描き説くという面ではTZは
聖書よりもより身近で解り易いかも知れませんね。
日本の特撮界のみならず、米本国ですらTZが後世に与えた影響の大きさは既に実証済みと言って良い
でしょう。ただ、初放送から40年以上の歳月を経てTZが「クラシック」にならない様に、またその為にも私は
研究を続けて行きたいと思います。
最後に、話題のDVDシリーズに関する新しい情報もアップしております。是非ご覧下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/14 20:28:46
DVD発売も決まり、今までより多くの皆様に小サイトを見て頂いている様で、大変感激しております。
この掲示板に書き込みを頂いた皆様、私只今出張中ですので、もう少しの間レスはお待ち下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------
Ryo Tsuda - 00/11/14 02:54:42電子メールアドレス:king@qf6.so-net.ne.jp
トワイライトゾーンは私のバイブルです。ハッキリ言って聖書より優れていると思っています。円谷英二の
下で働いていた父から聞いた話ですが、ウルトラQはトワイライトゾーンに憧れて作ったものだったそうです。
そのなかで得にウケが良かったのが怪獣が登場する話しだったので、後に怪獣メインのウルトラマンを作る
ことになったとそう
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/11/13 14:48:30
またまた、書き込みして失礼しますkyouですが、ゲストブックの記帳の中でTZのサイトが検索の難しいよ
・・・と出ていた様ですが、検索の記入する所にトワイライトゾーンと書いて検索するとフライングダッチマン
状態(^^;)なんですけども、トワイライト・ゾーンとナカグロ(・)入れて記入して検索するとばっちりトップで
TZサイトが出てきますよ老婆心ながら。気が付いたのは、やっぱ、それはミステリー・ゾーン・・・だから
でしょうね!
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/11/12 05:23:28
明日からDVDの(ハード)のカタログ集めが始まります。買うじょ!! 以上
--------------------------------------------------------------------------------
植けん - 00/11/11 23:42:15
DVD!!マジすかっっっ???うれしいいいいいいい!!ところで、早速予約したいのですができるん
ですよね?昔深夜関西テレビで放映していたのを見てからファンです。ほんまうれしいいいいいいいいい!!!
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/11 00:48:28
>アンソニー様
初めまして。当サイトへようこそ!
TZ専門サイトとして開設し、もうすぐ3年目になります。しかし、どういう訳か各サーチエンジンでまともに
検索出来た験しが無い、という不思議なHPです。100%「ミステリーゾーン」なんですけどね(苦笑)
>kyou様
お久しぶりです!DVD、大丈夫です。私もプレーヤー持っていません(笑)
思えば、残り50日余りで21世紀ですね。私的には「2001年宇宙の旅」が実現しそうにない来年が残念です(?)
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/11/10 16:02:07
お久しぶりです。もういくつ寝ると21世紀。なのに首都圏でも“動く歩道”とか“原子力で推進する飛行機
(キケン)”なんかにトンと巡り会わないのですが!?とにかくTZのDVDが発売されるのですね!ハードも
まだ購入しても無いのに嬉しいです(^^;)
PS.高校時代に僕にTZの魅力を教えてくれた実家の友人(えっちゅう)とSF談義になったのですが、彼曰く、
近未来モノって妙に管理されてる社会と素朴な疑問を漏らしておりました・・ではでは。
--------------------------------------------------------------------------------
アンソニー - 00/11/09 23:35:21電子メールアドレス:piticha@sj8.so-net.ne.jp
うわぁー感激です。今までこのHPを見つけられなかったのが悔しいです。たまたまYAHOO!オークションで
visions from the twilight zone って本を落札し、ついでに検索したら見つけました。今まで何回やっ
ても見つからなかったのに!でも本当に嬉しいです。色々な情報よろしく!
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/11/07 00:37:54電子メールアドレス:twilightzone@geocities.co.jp
久し振りの投稿になります。本日、何とかTZのDVDシリーズ第1巻〜5巻までの監修作業が一段落付き
ました。引き続き、6巻〜10巻までの作業に入ります。それにしても、今回の企画に微力ながら携わって
みて、改めてTZの奥深さに感動しています。シリーズの発売は21世紀に入ってから・・・という事になりま
すが、時代・世代を超えてTZから得られる物はまだまだ数多く眠っている様な気がします。
・・・更新、もうちょっと頑張ろうっと(笑)
>幻の放浪者様
はい、私は九州在住です。しかもこれまでの人生で九州から出た事は(旅行を除き)ありません(笑)
しかし・・・冬に朝7:30を過ぎても暗いというのは、ちょっと未体験です。九州でも西部の方へ行けば、そう
なのかも知れませんね。
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/10/22 17:06:51
私は以前によく国内旅行をし、ビジネスホテルを利用していました。ホテルによっては窓のない部屋が時々
あります。
しかし私はどうも窓のない部屋というのは好きではありません。それは朝が来ても暗いままだからです。
本当に朝が来たのかわからないのが怖い気がします。
なぜこんな感覚を持つようになったかというとTZファンの方ならもうおわかりでしょうが、「暗黒の死刑台」の
印象が強いからなのです。特にラストで世界各地に暗黒が広がっているというニュースが流れているときに
画面がだんだん暗くなって終わりましたね?単に場面が終わるときの効果かもしれませんが、作品の中の
世界で人工の光も消えて行くようにも思えました。
twilightzoneさんは九州にお住まいなのですか。冬に九州を旅行したときに朝の7時半を過ぎても空が暗い
ので、同じ夜行列車に乗っていた人が「本当に夜が明けるのかなあ」と不安そうに話していたのが印象に
残っています。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/10/18 00:45:49
>kyou様
初めまして。私も「細々と長々とTZの追っかけをやってる」30歳前半男です。非常に親しみを感じずには
いられません(笑)
ところで、私は九州在住ですので都心の情報提供には大変感謝致しております。今後とも当サイトを宜しく
お願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
kyou - 00/10/16 14:58:11電子メールアドレス:m.kyoi@nifty.com
はじめまして、初コメントです。細々と長々とTZの追っかけ?をやってる(30歳前半男)ものです。過去の
コメントのやりとりの8月くらいのウエルケさんと管理者さんとのコメントを拝見したのですが、CBSFOXの
ビデオは購入する事は不可能かも知れませんが新宿のツタヤさんレンタルする事は可能ですよ。6月ぐら
いに借りて視聴しました。なおそこにはアウター・リミッツあります。場所は海外ドラマのコーナーだと思い
ます(^^)
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/10/02 20:02:02
>山中様
私も当時は北海道に住んでいましたが、弟4シーズンの何本かを日曜の夜8時台に見た記憶がある程度で、
ほとんど記憶にありません。第5シーズンは全く見ていませんでしたが、「二万フィートの戦慄」や「洞窟の予
言者」の内容を67年頃に友人から聞いた記憶はあります。
あと、1968年から69年あたりに夜11時台に第5シーズンが再放送されていたことは確かです。
ところで、今月13日あたりに横浜に新聞博物館という施設ができて、全国の昔からの新聞がマイクロフィルム
で公開されるそうですすね。利用価値があるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------