--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/29 01:54:03
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/MMM.htm
>山中様
大変ご無沙汰しておりました。お元気ですか?
北海道版放映リストの完成を楽しみにしております。データ収集作業は「地道」の一言です。ご苦労は非常
に良く解ります。個人的にも期待致しておりますので頑張って下さい。
因みに「ミステリマガジン」のリストは残念ながら参考になりません。古いリストの転載と思われます。詳しく
は左記リンクをご参照下さい。
>エマ様
「水に消えた影」ですね。子供達は死んだという解釈ではないと思います。このエピソードに出て来るプールは
非常に日本人的な解釈で言えば「どこでもドア」です(笑)。そのドアの向こうは「ミステリーゾーン」・・・
何かの本で読んだのですが、本来「ドア」の向こうには家の中という小宇宙しか知らない子供達にとって「未知
の世界」が広がっているのであって、ドアを開ける度にそこに自分が普段見ている近所の通りではない世界が
広がっていたら・・・と期待するものだ、と。
そしてまた、子供なら誰もが夢見る「お菓子で出来た家」に代表される様な、宿題もお説教とも無縁の夢の世界。
もしそこへ行く事が出来たら・・・子供達は「そこ」へ行っただけ・・・なのです。勿論、そこは「二度と帰って来る
事の出来ない閉じた世界」ですが。今度あの子供達がおばあさんに「家に帰りたい」と告げた時、前の様に庭
のプールを通って彼らは元の世界に戻れるのでしょうか?
個人的には、このエピソードは両親の不和からの子供達の逃避性行という社会性と寓話を掛け合わせ、「トワ
イライト的な味付け」をした積もりだったのでしょうが、流石に第5シーズンのラストエピソードだけあって、何とも
大味で悲しくなる程ストレートな作品だなぁ・・・という印象です。非常に表面的な解釈しか出来ません・・・
--------------------------------------------------------------------------------
エマ - 00/09/28 13:17:40電子メールアドレス:ema@mx2.alpha-web.ne.jp
この間の「水に消えた影」は実際には子供たちは死んでいるという解釈なのですか?ティーおばさんの世界は
死語の世界なのでしょうか?管理人さんの解釈を是非お聞きしたいです!
--------------------------------------------------------------------------------
山中 - 00/09/27 09:52:23電子メールアドレス:kyamanak@hda.go.jp
お久しぶりです。ミステリマガジンは欣喜して買いました。 北海道版「未知の世界・ミステリーゾーン」放映
日調べは遅々として進んでおります。 北海道版とは言っても、NTV/TBSと同じなのですが、昭和38年10月
5日以降の分が、テレビ欄に出てきません。40年2月分までどの曜日にもないので、それ以降を調べてみます。
「子供の世界」「人類に供す」などはリアルタイムで見て覚えていますから不思議です。「子供の世界」は38年
10月2日に、1回だけ雨傘番組として予定されています。野球があったので駄目でしたが…
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/18 23:51:08
>幻の放浪者様
ご無沙汰しておりました。TZのDVD日本版の発売には私も微力ながら協力させて頂いておりますが、
内容的な部分では発言権はありません。このシリーズは基本的に米国版の「日本語仕様」で、エピソード
の収録順も変えられる事はありません。しかし、一つ朗報があります。詳しくは状況を見て、皆さんにお知
らせ致しますが、この「日本語版」は現時点では「完全版」となる予定です。この言葉の意味はDVD情報
ページで今後アップして参ります。
>sirasu様
メールの件、答えにはなっていなかったかも知れません。それに、「見方」だなんて滅相も無い!私なりの
解釈を思うままに書いてみただけなのです。TZの世界は本当に奥が深いのですが、実は非常にシンプル
で普遍的なテーマを扱っているのだと思います。今後とも、当サイトを宜しくお願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------
sirasu - 00/09/17 22:54:59電子メールアドレス:sirasu@m-net.ne.jp
先週は2度も作品ー「死ぬほど愛して」「甦った過去」の見方についてアドバイスのメールを有難うございました。
最初の放映当時、小学生〜高校生でした。奥の深い作品もたくさんあるミステリーゾーンの奇妙な味の懐かしさ。
これからも、折に触れて覗かせていただきます。有難うございました。
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/09/17 21:31:04
ご無沙汰しています。
いやあ、DVDが出るとは嬉しいですね。しかも日本語版つきとはなおさら嬉しいです。LDを買わなくて
良かったです。
ところで、作品の配列はオリジナル放送順にしてほしいですね。この種の企画ではランダムなものもある
ようで、それなりの理由はあるのでしょうが、見る側からはあまりありがたくありません。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/17 05:08:52
ホームページアドレス:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/gb-old-top.htm
>皆様へ
当掲示板の過去ログをまとめました。(左記URLより)
作業中に一部、ファイルを紛失してしまいました。大変申し訳御座いません・・・
--------------------------------------------------------------------------------
カツキ - 00/09/14 13:24:57
管理人様丁寧なお答えありがとうございました。そうです、たしかに面白くなかったんです、最終章。オリジ
ナルのTVシリーズはビデオリリース分しか見て無くて、あとは文春の小説で楽しんだくらいでした。LDは
ついつい後回しにしてきたので、DVD楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/13 00:38:58
>エマ様
いつも有難う御座います。
修正、終りました(笑)
今後とも宜しくお願い致します!
>カツキキヨシ様
初めまして。ご指摘の件ですが、「トワイライトゾーン最終章」TWILIGHT ZONE:ROD
SERLING'S LOST CLASSIC
は、「新TZ」の流れで作られた様で(実際は詳細が全く不明の謎多い作品。サーリングの『未映像化』脚本は確認
されている物とタイトル・内容とも全く異なる)元々、「新TZ」が劇場版のスタイルを踏襲したTVシリーズでありその
劇場版が旧(オリジナル)TVシリーズの精神やムードを非常に良く残しているにも拘らず、「オムニバス」形式に拘り
過ぎたのか、もう何とも悲しくなるしかない「短編映像集」に成り下がってしまったので、私は勿論全話目を通した上
で「・・・論外!」と(笑)研究対象から外してしまいました。従って「最終章」も研究対象としておりません。ですが、
時間があれば色々調べてみたいとは、考えております。また、ビデオ&LDリストは近い内に更新作業を行う予定
です。今後とも、当サイトにご意見・ご希望があればここにお書き込み頂ければ幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
カツキキヨシ - 00/09/12 19:26:31
すばらしいサイトにとても感動しました。私ごときが言うのはなんですが、「Video&VideoDiscsビデオ&LD」の
コンテンツに「トワイライトゾーン最終章」のビデオソフトは入らない扱いでしょうか? なんかソフトの売り文句に
「ロッド・サーリング原案」だか「ロッド・サーリング未映像化脚本」とうたっていた記憶があり、ジャック・パランス
が出てたりして、ストーリーはラブクラフトみたいなのとかジャック・フィニィのもどきっぽい感じの物でしたよ。どう
でしょうか?オリジナルのみ対象かな? でも劇場版は入ってたなあ。 これからも増々充実していくことを期待
いたします! がんばってください。
--------------------------------------------------------------------------------
エマ - 00/09/12 12:16:13
電子メールアドレス:ema@mx2.alpha-web.ne.jp
皆さん、はじめまして!私は26歳のおしゃれ大好きOLです!7月に初めてトワイライトゾーンをスーパー
チャンネルで見て以来、大ファンになり、このサイトの存在も知りました。これからも大好きなこの世界に
どっぷり浸っていきたいので、皆様よろしくお願いします!
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/08 01:04:25
>泉速之様
初めまして。早速泉様のHPを拝見させて頂きました。非常に深い内容で感心させられました。小サイトも
見習うべき点が多々ある・・・というより、恥じ入るばかりの内容の薄さだなぁ、と反省してしまいます・・・
--------------------------------------------------------------------------------
泉速之 - 00/09/06 05:11:00ホームページアドレス:http://www.angel.ne.jp/~barroco/chiba.htm
電子メールアドレス:barroco@mail.goo.ne.jp
管理人様、興味深く拝見しました。恐らくサーリング吹替の四代目でもある、千葉耕市さんのお仕事の
一端を紹介するコンテンツを掲載しました。テレビより、怪奇映画が主なのですが、機会がございましたら
御覧下さいませ。御同好の方の御教示等、鶴首致しております。以上、勝手な宣伝でした。貴兄の頁、
ますます発展されますやう、今後も楽しみに致しております。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/06 02:05:19
3月頃にこの掲示板でも話題に上がりましたが、TZのDVDの日本語版がいよいよ発売になります!
(トップページ参照)
非常に微力ながら、この企画に参加させて頂く事になりました。詳細は追って「DVD情報」ページで
報告させて頂きます。
・・・でもその前にDVDプレーヤー買わなきゃ(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/09/05 01:39:46
>Noguchi Takenori様
ご訪問頂き、有難う御座います。
下記の件に付き、メール差し上げましたのでご覧下さい。今後とも、当サイトを宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
Noguchi Takenori - 00/09/04 11:26:17電子メールアドレス:noguchi_takenori@denon.co.jp
はじめまして。私は日本コロムビアという会社でビデオソフト部門を担当しております。来年1月より、
The Twilight ZoneのDVDを発売開始致します。全40巻に及ぶプロジェクトになる予定です。今後、
ご協力を仰ぎたいと思います。是非、宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------