--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone- 00/02/29 23:38:48
>幻の放浪者様
私は、と言えばTZの全てのエピソードを米本国から取り寄せた物とケーブルTVでの放送を録画した物と
全国の皆様のご厚意で提供していただいた過去の地上波放送を録画した物、これらの全てをビデオで
所有しております。
8mmも16mmも充分に取り扱えますが一度研究体制に入ると一日で5〜6本(話)を繰り返し見る事が
多いので、矢張りビデオの手軽さは魅力です。
尤も「コレクター」としては8mm版の「ふくろうの河」を探していたりはしますが(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki-00/02/29 00:34:19
幻の放浪者さん:
>管理人さんや Suzukiさんは米国からTZのフィルムを個人輸入しているのでしょうか。
ということは、米国
では今でもフィルムの 形で販売されているということですか? やはりビデオよりフィルムの方が画質は
良いのでしょうか?
わたしは主にアメリカからフィルムや機材を購入しています。たいしたルートではありませんが、掲示板に
公表して殺到?されると困るので、今回は秘密ということにします。
アメリカでの趣味の世界は幅広く深いものがあり、16mmフィルムの収集にも確立された世界があります。
16mmは現在では新品が販売されることはめずらしく、ほとんどは一種の骨董品です。
映画はビデオなどのメデイアに変換され、図書館、学校、放送局から放出されています。この中でも放送局
で保存されていたものは映写回数が少ないので、非常にきれいなフィルムが多いようです。原理的にはビデ
オより画質は格段にいいのですが、フィルムにきずがあったりパンチマークがはいる場合があります。カラー
の場合は退色や赤色化、ピンク化(青が退色)という問題があります。
ビデオで販売されている映画なら、普通はわざわざフィルムを買う必要なないと思います。それに、輸入もの
では、もちろん吹き替えや字幕はでません。ご参考までに..
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 -00/02/28 20:16:41
私は海外から商品を買ったことがないので事情がよくわからないのですが、管理人さんやSuzukiさんは米国
からTZのフィルムを個人輸入しているのでしょうか。ということは、米国では今でもフィルムの形で販売されて
いるということですか?やはりビデオよりフィルムの方が画質は良いのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人)- 00/02/25 01:10:19
>cherry様
こちらこそ、これからも当サイトを宜しくお願い致します!
各エピソードに対する質問は色々受けますが、ストーリーに関する事はいわゆる「ネタバレ」の問題もあり、
難しい処ですが出来るだけお答えしたいと思います。
>N.Suzuki様
私はこの場を借りてN.Suzuki様のご質問にお答え出来る事を本当に嬉しく思います。と言いますのも、
Third From The Sun (地球への脱出)は、今では我が国では見られない状態にある、第1シーズンの
エピソードなのです。このファースト・シーズンには、あのあまりに有名な「チラリラリラリラ・・・」という
タイトル曲も、サーリング自身が出演しての解説も、ありません。現在日本で良く知られている「ミステリー
ゾーン」のスタイルは第2シーズンで確立されたものなのです。
サーリング脚本による非常に優れたエピソードが多い、この第1シーズンの「復活」を私は切に願っています。
従って、N.Suzuki様のご質問はあくまで個人的に(心中の)琴線に触れた物であり、他の皆様のご質問内容
を云々・・・という物ではありません。
当掲示板を訪れる他の方々には大変失礼な印象を与える結果になったかも知れませんが、どうか誤解無き
様お願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki- 00/02/24 18:04:31
Third From The Sun (地球への脱出)を見ました。
常識や日常が逆転するような結末や、せっぱつまった心理の描写になかなか迫力があります。それから、
計画を察知して妨害するカーリンのいやらしい感じが印象的でした。
ところで、この作品はTZのタイトルの出方が違いました。初期の作品はこうなのでしょうか。それから、たしか
サーリングも画面には出てきませんでしたね。
--------------------------------------------------------------------------------
cherry- 00/02/24 11:05:48電子メールアドレス:yoshi8008
御回答本当にありがとうございました。いきなりのぶしつけな質問、ほんとうに申し訳なく思っています。
改めて自己紹介致します。私は、15年来のトワイライトゾーンファンで ちえりと申します。長いあいだの
胸のつかえがとれて本当に感謝しています。これからもぜひいろいろと教えていただけたらと思っています
のでどうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人)- 00/02/24 00:33:12
>N.Suzuki様
日本での再放送では殆どカットされますが、オリジナルには「次回予告」がありますね。
>cherry様
「人形はささやく」のあらすじですね?売れない腹話術師のウエストという男が腹話術に使う人形に
そそのかされて泥棒を働くようになる。しかし次の泥棒の計画を立てていた時に家主の姪に計画を
聞かれ、警察に通報・逮捕される。残された人形は今度はその姪に・・・
という内容です。如何でしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
cherry- 00/02/23 09:56:22電子メールアドレス:YOSHI8008
人形はささやく のストーリーを詳しく教えてください。10年前に録画設定をしくじり、
ずっと心にひっかかっています。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki- 00/02/23 00:17:10
今日は、昨日とどいた 5th Season の Probe 7 - Over and Out (禁断の遊星)を見ました。意外な結末
ではありますが、いま一つ突っ込みがほしいところです。
なお、このフィルムの最後にはサーリングの短い次週の予告が入っていました。ちなみに
Probe 7 -
Over and Outは、「探査機7号、通信終わり」ということらしいです。
TZではないのですが、バット・マスターソンのフィルムを1本購入しました。あのテーマミュージック+ソング
が明るくてなつかしい。人を殺さないのに強いハンサムのバット・マスターソンにいまでもあこがれてしまい
ます。あんなふうになりたい!
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/02/15 00:31:27
>幻の放浪者様
私、実は全くのパソコン素人ですので表計算ソフトとそれに類する大変便利なアプリケーションは全く使用
しておりません(苦笑)
そもそも「サブディレクトリ」ですらそれが何たるか理解しておりませんので、私の気付かない処で皆様には
何かご不便な思いをさせてしまっているのかも知れません。
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/02/13 21:09:18
第1シーズンの日本での放送リストを拝見しました。このシーズンは意外とオリジナルに近い順序なの
ですね。私も、ある60年代ドラマの放送リストを作成しているのですが、Excelを使用しています。これだ
とどちらの放送順序でもソートできますし、列の順序を買えたり追加も容易にできるから便利です。でも、
既に皆さんはお使いになっているのでしょうか。釈迦に説法かもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者)- 00/02/13 01:11:29
>N.Suzuki様
奇遇です。私も昨日Amazon.comからThe TWILIGHT ZONECOMPANION SECOND EDITIONが届きました!
出版社が初版と変っていた事に気付いた他、特筆すべきは'80年代に於けるTZへの言及がある事です。
しかし一方で'94のあるビデオに関する記述が(当然)無いので少々残念でした。第二版初刷は'92でした・・・
TZの見方に関しては、各人深い思い入れがあったり、また様々な解釈が成り立つ様な作品群になっている
ので種々あって良いと思います。優れたエンターテイメントとして、SFアンソロジーとして、オカルトブームの
先駆的作品として・・・等、色々な切り口から語る事が出来るのもTZの魅力の一つだと思います。
私としては、サーリングが込めた意図・・・SF仕立てにしてしまえばスポンサーからの製作に対するクレーム
回避になるであろう、という事でそれまで彼が受けた様々な制約から解放され、そして彼が最も描き表現した
いと切望していた、例えば戦争・人種差別・集団心理等を通じて描く「社会派ドラマ」としての面白さという
TZの側面に強く感銘を受けます。
TZが長く愛されてきたのは、時代に左右されない寓話性と、その批判精神に満ちた内容の深さにこそその
理由があると思います。
ところで、「世にも奇妙な物語」は間違いなく『TZスタイル』を踏襲したのだと思います。私が印象に残っている
のは筒井康隆原作「おれに関する噂」を脚色し、萩原流行が主演した作品です。残念ながらSF的プロットの
面白さのみが先行して、原作の持つマスコミ批判精神は生きていませんでした。民放の商業ベース作品だから
仕方なかったのでしょう。振り返れば、サーリングはしかし、正しくTZでそれをやってのけたのです。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki-00/02/12 23:31:03
発注しておいたThe Twilight Zone Companion が、 Amazon.com から今日とどきました。なかなか
よくできているようです。
話題は変わりますが、初めて見たときからTwilight Zoneをシュル・レアリズムの延長ととらえていました。
例えばカフカの変身のように、合理性はなくても深層心理を浮き上がらせるようなストーリーが心に迫って
くるように思います。あまり不思議ということにとらわれるとTZは面白くないと思います。
「世にも不思議な物語」というTV番組がありますが、タモリさんがサーリングよろしく解説をします。しかし、
面白いエピソードは少ないようです。出演者がいいので、なんとかなっているような気がします。「不思議」
な物語にとらわれているように思います。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者)- 00/02/12 01:42:48
>やまちの様
ご訪問頂き有難う御座います。
関西TVでの再放送でしたら、1987年6月1日の放送をご覧になられたのではないでしょうか?
番組タイトルは『トワイライトゾーン』でオープニングナレーションが字幕で横書き、縦に流れていく独特の
物になっています。
左記URLをご参照下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
やまちの- 00/02/12 00:36:38電子メールアドレス:yamachi@geocities.com
中学の時、関西テレビの深夜番組で、初めて見てからいまだに脳裏から離れません。確か、題は 死神の
訪問 だったと思います。当時の私は、機械音痴で録画の仕方が解らず悲しい思いをしていました。白黒の
画面が怖かった。お化けとかでないのに。見終わった後しんどくなってました。再放送して欲しい!!誰か、
ビデオ貸してくれないか、地元の新聞の広告に載せようか迷っています。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者)- 00/02/08 00:06:26
>夏目様
という事は、「The Twilight Zone Complete Stories」は「Stories from the
Twilight Zone」
「More stories from the Twilight Zone」「New stories from the Twilight
Zone」
の3冊をひとまとめにした本なんですね。
バンタムブック版の上記3冊は既に廃刊なので、おトクな一冊だと思いますよ?
--------------------------------------------------------------------------------
夏目 貴央 - 00/02/06 22:44:29電子メールアドレス:http://hnatsume@d2.dion.ne.jp
先日のメールの続きです。「The Twilight Zone Complete Stories」ですが、文春文庫から出ていた
「ミステリーゾーン」と同じです(全19編)。ってことは…なんか少し損した気分です
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者)- 00/02/04 02:54:44
>夏目様
追記です。小サイトをご覧になられた皆様の、大変多くの方からメールでご質問頂き、誠に申し訳ない
事ですが、私は「The TWILIGHT ZONE」の事しか判りません。例えば、「アウター・リミッツ」であるとか
「四次元への招待」であるとか、一応押さえておくべきであろうと思われる他シリーズには、実は(残念
な事に)あまり関心がありません。と言うよりも、TZだけで手一杯、と言った方が良いのかも知れません。
ところで、私は「新・トワイライト・ゾーン」に関して小サイトでは一言も触れていませんが、それは新TZの
全セグメントを見た上で、「これは論外だ!」と語る気力すら失ってしまったせいです(笑)
1セグメント位、語れる何かがありそうな物なのに・・・(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者)- 00/02/04 02:43:15
>N.Suzuki様
16mmフィルム、思ったよりも安いんですね。35mmだと40万円位から上だと聞いていましたので・・・
>夏目様
初めまして。御訪問頂き、有難う御座います。
「THE TWILIGHT ZONE COMPANION」を入手されたとの事おめでとう御座います!
実は私も今第2版の到着を待っているので、お気持ちは非常に良く解ります。
それにしても、ここで自白致しますが実は私は第2版の存在をつい最近まで全く知りませんでした(苦笑)
「THE TWILIGHT ZONE COMPLETE STORIES」の内容を、宜しければここでご紹介下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------
夏目 貴央 - 00/02/04 00:08:28電子メールアドレス:hnatsume@d2.dion.ne.jp
やった〜遂に「THE TWILIGHT ZONE COMPANION」手に入れました!!一緒に「THE
TWILIGHT ZONE
COMPLETE STORIES」という本もゲットして御機嫌です!これでケーブルTVの再放送も更に楽しめそうです。
ところで昔見たTVシリーズで「悪魔の異形」というのと「悪魔の手触り」というのがあったと思うんですけど、
御存じですか?如何せん、周囲に知っている人間も資料もなく????で
--------------------------------------------------------------------------------