※古いファイルから復活させたので、リンクは切れております。ご了承下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki - 00/01/29 22:16:37
>Feverを重複購入されたとの事、何とお慰めしたものやら・・・
ほしい人もいますから、なんとかなるでしょう。
>ところで、16mmフィルムだと日本円でお幾ら位する物なのですか?
$60〜$150+送料$20前後くらいで買っています。今日はFeverとOld Man In The
Caveがとどきました。
どちらも、あまり人気のないエピソードかもしれません。Stopover the Quiet
Townのほうがよくできてい
ます。Feverは 1st Season なので、なるほどタイトルの出方が違いました。次は
Tird From The Sunが
来る予定です。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/01/28 23:34:09
>N.Suzuki様
Feverを重複購入されたとの事、何とお慰めしたものやら・・・
ところで、16mmフィルムだと日本円でお幾ら位する物なのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki - 00/01/28 22:39:12
>TZの製作会社はサーリングの Cayuga Productionで
>あり、VIACOMは当時配給を行った会社です。
そうですか。Cayuga Productionよく覚えておきましょう。オリジナルのフィルム・カンが付いている中古フィ
ルムはめずらしいようです。ダンボール箱だけというのもあります。 実は、今回ひさびさにTwilight
Zoneを
見たのですが、オープニングミュージックがスピルバーグの映画と同じだったとは、すっかり忘れていました。
一般のフィルムと違い、途中にコマーシャルが入るところが切断され、白いリーダーフィルムが挿入されて
います。最初はリールを横から見てびっくりしました。それから、Feverをどうやら重複して購入してしまった
ようです。大失敗でした。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/01/28 00:25:25
>N.Suzuki様
1月23日の私のレス中、VIACOM ENTERPRISEに関して
「間違いなくTZの製作会社です」とありますが、間違いでした(苦笑)
TZの製作会社はサーリングの Cayuga Productionであり、VIACOMは当時配給を行った会社です。
何を勘違いしていたのでしょうか、私は・・・
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/01/27 18:14:52
>幻の放浪者様
ご指摘有難う御座いました!もう何と言って良いやら・・・恥ずかしいのも度を越していますね。
ep.100の"THING"は"SING"、ep.154の"WONDER"は"WANDER"のそれぞれタイプミスです。
情けない・・・(苦笑)
思えば、このサイトを立ち上げた頃、海外(米国)のTZサイトのタイトルリストの中に幾つかタイトル違いや
タイプミスを見つけてオーナーにメールを送っていたのを思い出します。
当サイトは、これもご指摘の通り、お蔭様で最近は賑わって参りまして、ミスの指摘をこの様に色々と
「受けられる」様になったのは、或る意味では嬉しい悲鳴かも知れません(笑)
今後とも、疑問に思われる点は、どうぞこの掲示板にお書き込み下さいませ!
--------------------------------------------------------------------------------
幻の放浪者 - 00/01/27 14:58:25
こんにちは。ハンドルを少し変えました。このゲストブックもにぎわってきましたね。
第2シーズンのストーリー
解説を読みました。オチをどうするかは難しい問題だと思います。書いてしまうと作品に対する興味が薄れて
しまうことがあるでしょうし、書かないと作品のテーマがわからなかったり、見たことがない人は欲求不満にな
るかもしれません。幸い、海外サイトに詳しい解説がありますが。 ところで、エピソードのリストを見て気がつい
たのですが、EP.100と154の原題が海外サイトのものと異なっているようですね。では、また。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/01/27 00:12:11
>山中様
ご指摘有難う御座います。全くお恥ずかしい!サーリングの死去は6月が正しいので下段が間違っております。
謹んで訂正させて頂きました。
それから、大変申し訳ありませんがメールアドレスは当掲示板にお書き込み頂いたものは非公開扱いなので
管理者削除とさせて頂きました。
--------------------------------------------------------------------------------
山中 - 00/01/26 17:19:50電子メールアドレス:kyamanak@hda.go.jp
再補足
14 ノイズに憑かれた男 2/15
30 日本軍の洞窟 10/24
→25日は間違い
31 死神の訪れ 12/12
35 西部劇作法
私のメモでは2/15ですが、
水曜で変です。月なら13日。
正解不明。
--------------------------------------------------------------------------------
山中 - 00/01/26 11:27:55電子メールアドレス:kyamanak@hda.go.jp
放送日の訂正等を(管理者削除)にお送りしましたアドレスが間違いでしたらお知らせ下さい。
ロッドサーリ
ングの頁 没月が7月になっています。冒頭はJUNEとなっています。6月では?
--------------------------------------------------------------------------------
山中憲治 - 00/01/24 11:34:48電子メールアドレス:kyamanak@hda.go.jp
つまらないことかも知れませんが 第2シーズン37 キングナイン号は爆撃機です。
TBSの再放送はこれが
第1話でした。87年10月5日。ちなみに、TBSは89年までとなっていますが、私のビデオには「憎悪の家」
は91年8月5日となっています。ビデオのメモが正しいとは限りませんけれど参考まで。
63 群衆よさらば
全ての人類を消し去ることと自分と同じにすることの行うはずで、新しい人類を生み出したのではない筈です。
「未知の世界」のナレーションは、リアルタイムで見た記憶とは違うような気がします。
CBSのオリジナルナレ
ーションからの直訳ではないでしょうか。オリジナルナレーションは貸しビデオ(6巻)で聞けるので確認してみます。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki - 00/01/23 22:50:42
DEATH SHIPでしたか。別のお話と取りちがえていました。どうもありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理人) - 00/01/23 02:23:07
>N.Suzuki様
御訪問頂き、有難う御座います。
御購入された16mmフィルムにあります「VIACOM ENTERPRISE」というのは間違いなくTZの製作会社です。
『連れてきたのはだれ?』は第5シーズンの中の秀作でしたね。お役に立てて嬉しいです。
それから、お問い合わせのエピソードは第4シーズン、60分物で、原題:Death
Ship 邦題:幻の宇宙船
です。今後共、当サイトを宜しくお願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki - 00/01/22 23:45:58
ホームページアドレス:http://www.sinfonia.or.jp/~infortec/hotspots/indexjpn.htm
ひとつ忘れていました。題名を知りたいのですが、宇宙船が地表を飛んでゆくと、光るものがある。着陸して
調べるとそれは墜落した宇宙船で、それは結局自分たちであることがわかる、ここで再び最初の光物体を
発見する場面へと戻る。これが永遠に繰り返されるらしい。−そんな結末のエピソードです。もし原題と日本
語題名がわかりましたら、どなたか教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
N.Suzuki - 00/01/22 23:36:28
ホームページアドレス:http://www.sinfonia.or.jp/~infortec/hotspots/indexjpn.htm
オリジナル16mmフィルムをいくつか購入しました。1本が来ましたので見ましたが、どこかの放送局の所有
だったらしく、1960年頃のものとは思えないくらいの保存状態です。ケースには製作会社だと思いますが、
フィルムの一番最後に表示されるVIACOM ENTERPRISEの名前が入っています。日本語の題名が分らなか
ったので、こちらで調べました。「連れてきたのはだれ?」(Stop Over Quiet
Town)という題名でした。たしか
にそうですが、昔は単純なネーミングをしていたんだと驚きます。また、こちらを参考にさせていただきます。
ありがとうございました。ご苦労様。
--------------------------------------------------------------------------------
twilightzone(管理者) - 00/01/19 23:34:38
>yamanaka様
ご来訪頂き有難う御座います。The TWILIGHT ZONEの世界へようこそ!
今回の更新で第1シーズンの日本語版ナレーションを記載致しました。が、これはあくまで「暫定」的な物で
確認された物ではありません。yamanaka様の様な「証言」は大変貴重で参考になります。
>放浪者様
いつも当サイトをご覧頂き有難う御座います。
各ストーリー・ダイジェストのページをアップすべく作成中ですので、どうぞお楽しみに!
--------------------------------------------------------------------------------
放浪者 - 00/01/19 14:47:06
↓すみません、名前を忘れました。
--------------------------------------------------------------------------------
- 00/01/19 14:43:40
また少し書かせていただきます。最初は子供のころに親と一緒に見ていたのでしょうが、そのときの記憶が
はっきり残っているのは「幻の宇宙船」でした。荒れた惑星上の宇宙船に自分達の死体があるということは
かなりの恐怖と不思議さを感じました。この作品は今でも好きです。同時期に見た「幻の谷間」も印象に残っ
ていましたが、この作品のテーマというか思想は当時は理解できませんでした。他に「暗黒の死刑台」も印
象的でした。 逆にがっかりしたのは「処刑のベルが鳴るとき」で、SF的な設定が全くないのが不満でした。
--------------------------------------------------------------------------------
yamanaka - 00/01/18 13:42:30電子メールアドレス:kyamanak@hda.go.jp
TBSの再放送ビデオタイトルに日付を書いてあります。「キングナイン号帰還せず」は起きていて観ました。
「未知の世界」のオープニングナレーションは記憶では「太陽が西から昇り」で始まりましたが、それしか
覚えていません。敗北者や鉄腕ケーシーなどを又観てみたいものです。
--------------------------------------------------------------------------------