過去のゲストブック17 '04年7月4日〜'04年8月10日

BACK

--------------------------------------------------------------------------------
再び 投稿者:管理者  投稿日: 8月10日(火)01時13分50秒

精神的にキツくなったので、閉鎖します。

書き込みしないで下さい。

今回、過去ログは容量オーバーでアップ出来ませんでした。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
また出るのか・・・。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 8月10日(火)00時49分55秒

>げし様

ご無沙汰しております。「ヒッチコック」系の更新は進んでおられるでしょうか。
大変申し訳ない事で、げし様には何の問題もない事ではありますが、TZのDVDの話題は
もう結構です(苦笑)購入ご希望の方は当サイトに情報を求められてもムダです。取り上げ
る予定はありません。個人的な意見としては日本版は出ないと思います。もし仮に万が一に
も出たら私も購入しますが、関わる事は一切ないと思います。

そんな事よりも。

DVDの次世代記録ディスク?とやらの方が、ウワサとしては余程気になります。
まともにDVDプレイヤーも購入しない内に、もう廃れるのかと思うと呆れるを
通り越して笑ってしまいます。LDとどちらが寿命が長いのやら・・・ヤレヤレ、ま
たソフトを買い直さなければ・・・って、「MIB」じゃあるまいし(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
ご無沙汰しております。 投稿者:げし  投稿日: 8月 9日(月)22時34分19秒

掲示板復活、おくればせながら喜ばしい限りです。
すでに周知の情報だとは思うのですが、"The Twilight Zone"HDリマスター版が本国で年末に発売されるようですね。
うわさでは「ヒッチコック劇場」もDVDにて再リリースされるとか(http://www.fantasium.com/rumors.aspのうわさ参照)。
なつかしの海外ドラマのDVD化は喜ばしい限りですが、財布の中身がそれに追いついていかないのが悲しい・・・
http://members.jcom.home.ne.jp/geshicchi/
--------------------------------------------------------------------------------
そこにもし、なければ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月29日(木)10時17分16秒

盗んだのは、たぶん私でしょう(笑)。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
持っているのは 投稿者:尾之上  投稿日: 7月29日(木)03時31分1秒

国会図書館。これ、確実(盗まれているかもしれませんが)。
--------------------------------------------------------------------------------
まだ・・・ありますか?(苦笑) 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月28日(水)00時45分29秒

>尾之上様
各項の更新は、やる時にイッキにやらないと半年や2年は平気で放っておいてしまうので・・・
しかし、一つの方向性は見えてきた気がしています。個人的には(笑)

先月、ちょっと集中して「テレビドラマ」という古い業界誌を集めていました。第3・4巻は
全号揃いましたが第5巻、昭和38年以降の物があまりモノが出回っていなくて苦労しています。
特に昭和39年11月号!一体誰が持っているのやら・・・
--------------------------------------------------------------------------------
まだあるような気もしますが(笑) 投稿者:尾之上  投稿日: 7月28日(水)00時29分15秒

>管理人様
 道は長いですから、あせらないほうが。ひと休み、ひと休み。
--------------------------------------------------------------------------------
敗北宣言。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月27日(火)17時21分12秒

・・・すみません。

"BEYOND THE RIM"が抜けてました。↓
--------------------------------------------------------------------------------
【更新情報】Light 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月27日(火)02時10分31秒

・・・何が"Light"なんだか(笑)

さて、【ミステリーゾーンを「読む」】のページを1週間振りに更新しました。
今回も新発見が・・・と言えば聞こえは良いのですが何の事はない、単なる見落としの補完です(苦笑)
尚且つ今回ページ内ではまとめ切れていないので、この場で補完の補完をするならば、サーリングの
原案ないしオリジナル・スクリプトからのノベライズで未邦訳となっているのは
"JUDGEMENT NIGHT"
"THE PURPLE TESTAMENT"
"THE MAN IN THE BOTTLE"
"THE MIRROR IMAGE"
"ONE FOR THE ANGELS"
"THE CHANGING OF THE GUARD"
の6作品となる事が新たに判りました。これでTZの原作・ノベライズは邦訳・未邦訳を合せて56作品
が存在する事となります。しかしながら、これらは全て作者の手元にある物で確認が取れたものに限定
されるので、まだ他にもあるのかも知れません。

・・・頼むからもう出て来ないでくれ(笑)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/read.htm
--------------------------------------------------------------------------------
脱線、と言ってしまって果たしてどうしたものやら 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月25日(日)01時59分29秒

ゴールドスミスから更に脱線しますが・・・
九州在住の私にとっては「渋谷・すみや」は憧れの”サントラの聖地”でした。
エンニオ・モリコーネが音楽を担当しテレンス・ヒルとヘンリー・フォンダが
共演した「ミスター・ノーボディ」のイタリア版サントラを通販で購入、付いて
きたカタログを何度も何度も見ていた記憶があります。

Bootlegと呼んでいたでしょうか、海賊盤と言えばザ・ビートルズのライブ音源
は一時期必死に探していましたね。まだビデオの無い時代でした。
--------------------------------------------------------------------------------
↓海賊盤ですね 投稿者:尾之上  投稿日: 7月25日(日)00時52分2秒

こちらの掲示板にゴールドスミスのことを書いていいものか
どうか悩んだのですが、みなさんよくご存じだったようです
ね(僕も「すみや」の常連でした)。今年も3本くらい仕事の
予定があったのにーー(リンクしておきます)。
 
オリジナルTZの音楽CDでは、2000年にVARESE SARABAND
E より2枚組で「THE TWILIGHT ZONE : BERNARD HERRMAN」が発売されてます。サントラが散逸した「消えた少女」や
「みにくい顔」なども含むハーマンの音楽のほとんどを楽譜か
ら興しなおし新たに演奏収録したもので、なかなかよいです。
http://www.jerrygoldsmithonline.com/news.html
--------------------------------------------------------------------------------
ヤフオクにヘンなの出てる。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月24日(土)03時00分23秒

正規盤ではなさそう。

”ROD ZONES INC.”ってのもアヤシさ全開。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24432253
--------------------------------------------------------------------------------
かなしい出来事 投稿者:yoshizawa  投稿日: 7月23日(金)23時30分19秒

私も中学生の頃「すみや」でなけなしの金をはたき「エクスプローラーズ」のサントラLPを買いました。
当時映画版TZのサントラを探しまくりましたが、中学生の機動力には限界があり、大人になってから
CDを手に入れたときは感慨深いものでした。ゴールドスミスの音楽で青春を過ごしたようなもの(言い
すぎかな)なので、ちかごろの訃報のなかでは一番のショックです。ご冥福をお祈りします。また一人、
ミステリーゾーンの彼方に。
--------------------------------------------------------------------------------
合掌 投稿者:greenstreet  投稿日: 7月23日(金)03時55分14秒

私をサントラ・ファンにしたきっかけが、輸入盤「猿の惑星」(渋谷"すみや"[当時はクロスタワー2Fでなく、
スガハラビル2F])、国内盤初購入は「パピヨン」("第一回ロードショー推薦サントラ盤"の帯が懐かしい)
でした。
これを皮切りに、プレミア盤、海賊盤と、貪るようになり、数年で1000枚を超えてしまいました。(苦笑)
1998年12月初来日コンサート(横浜・五反田)で、前出「猿惑」を生で聞いた感動、
そして何より
タクトを持ってステージに現れた瞬間のあの緊張と興奮を、
今も忘れることが出来ません。
2夜目(五反田)は私の席が、
なんとMrs.ゴールドスミスの真後ろでした。
演奏終了後、
「危険な道」のCDジャケにサインを貰っている際、
図々しくも「"A GATHERING OF EAGLES"を新録してほしい」とリクエストすると、軽くオドケて"Oh, old film!"
と返されたのを鮮明に覚えています。
[邦題"ミサイル空爆戦隊"]〜日本では70年代、ユニバーサルとパラマウント作品を配給していたCIC(シネマ
・インターナショナル・コーポレーション)のタイトル・ロール音楽として、この映画の冒頭曲(B52が大きく旋回
するショット)が使用されていました。
(氏はこの事をご存知だったのでしょうか?)
現在も(ブラスとティンパニーが非常に印象的な)ユニバーサル・トレード・マークにつけられた彼の曲は、短く
ても私をワクワクさせるのに充分なパワーを放っています。

台湾では、その名を「傑瑞・高史密斯」と記述し、"管弦樂氣勢大師"と尊称されていた事、
参考:「決戦["せん"は旧字体]猩球(猿の惑星)」「第一滴血(ランボー)」「第一滴血續集(ランボー怒りの脱出)」
「剛果(コンゴ)」「異形(エイリアン)」「絶命追殺令:就地正法["ぜつ""つい"は旧字体](追跡者)」「鐡面特警隊
(L.A.コンフィデンシャル)」

2001/9/11「ラスト・キャッスル」録音中に同時テロが起き、その主題を鎮魂曲として捧げた事、

様々なエピソードが頭を過ぎります。

心からご冥福をお祈り申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
今夜は何と言うか・・・ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月23日(金)03時17分47秒

>尾之上様
『勇者コルトン』『5月の7日間』『ザ・マン大統領の椅子』・・・いずれも現在
普通に見られない作品ですよね。残念です。
音楽関係には完全に疎いので、尾之上様の情報は大変有難いです。
いずれ下記のサイトの方へ反映させて頂きます。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9725/

The Jerry Goldsmith Film Music Society日本版トップページ(英語版も同)
が悲しいですね・・・↓
編集済
http://www.osk.3web.ne.jp/~htomo/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
サーリングが愛した作曲家 投稿者:尾之上  投稿日: 7月23日(金)03時06分31秒

>管理人様
レスをありがとうございました。
ゴールドスミスがオリジナルTZに参加することになったのは、
当時、CBSの音楽部長でTZの音楽監督だったバーナード・
ハーマンが目をかけていたからですが、実際にその才能に惚れ
たのはロッド・サーリングで、彼はTZのつぎに自ら制作した
テレビドラマ『勇者コルトン』THE LONER の音楽監督に、ゴ
ールドスミスを抜擢しました。
また、劇場映画におけるサーリング作品のベスト3とされる、
『5月の7日間』『猿の惑星』『ザ・マン 大統領の椅子』の
音楽もすべて、ゴールドスミスが音楽を担当していました。
そして、劇場版TZも。
リンク張っておきます。

http://www.cinescape.com/0/editorial.asp?aff_id=0&this_cat=News&action=page&obj_id=42120&type_id=
270284&cat_id=272956&sub_id=0
--------------------------------------------------------------------------------
黙祷 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月23日(金)01時37分33秒

ジェリー・ゴールドスミスの訃報に
心より哀悼の意を表します。黙祷。

ジェリー・ゴールドスミスが手掛けたTZのエピソードには「奇蹟」「遠来の客」「過ぎし日を」
「鏡の中の男」などがありますが、誰が何と言おうと、TZ劇場版サウンド・トラックの「メイン
・タイトル〜戦慄への序章」は人類史上最高の名曲でした。

でも、「ランボー」も好きでした。

あまりに、残された時間が無さ過ぎるんです。

来月絶対コンベンション行こう。

「だれもが死んでいく」入手の日に・・・。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
さらばジェリー・ゴールドスミス 投稿者:尾之上  投稿日: 7月23日(金)01時31分55秒

ハリウッドの伝説的作曲家で、『ミステリー・ゾーン』『スタートレック』にも縁の深かったジェリー・
ゴールドスミスが、昨夜就寝中に急逝しました。75才。5年前から癌と闘いつつ、最近も名コンビ
だったジョー・ダンテ監督の『ルーニー・トゥーンズ』やリチャード・ドナー監督の『タイムライン』(映画
が作り直しになり音楽は削除)など仕事を続けていただけに、じつに残念です。中学生の時、初めて
ファンレターに返事をくれた映画人だったのでショックーー。
--------------------------------------------------------------------------------
やっぱり来てましたね。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月22日(木)23時56分17秒

>yoshizawa様
【7月10日から14日まで、東京・JR東京駅構内メディアコート「Break」にて、
“宇宙大作戦”の世界と題したパネル展が開催されている。開催初日のオープ
ニングセレモニーには、ヒカル・スルー役のジョージ・タケイ氏が駆けつけ・・・】
コレですね。すっげぇ!ホントに来てたんだぁ!(←田舎モン丸出し)

いやしかし・・・今だから話せるここだけの話、例のアレがまだ着々と続巻を出して
いた2001年初頭、販促イベントでTZ関連で誰か呼べないか?じゃあR・Mがベス
トじゃないですか?・・・という話が、実はありました。勿論実現しませんでした。
それどころか・・・アイタタ、また胃痛が・・・(悶)
--------------------------------------------------------------------------------
はいはい 投稿者:yoshizawa  投稿日: 7月22日(木)23時04分22秒

7/10の東京駅構内(!)の小さなイベントスペースで、タケイ間近に見てしまいました。

早速ミステリマガジン購入しました。明日から、じっくり楽しませていただきます。読書、久しぶり。
--------------------------------------------------------------------------------
Night GalleryのDVDって・・・ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月22日(木)21時42分23秒

8月24日に第1シーズン分が発売になるみたいです。定価$58.98。
13エピソードにパイロット版3話込みらしいです。特典一切ナシ、
リマスタリングしない画質もあまり良くなさそうだという事で前評
判は良くないみたいですね。キャロル・サーリングも否定的なコメ
ントを出しているみたいですし。

日本版の動きがあるかな?無い方がまだマシかも。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
えーえー。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月22日(木)20時16分31秒

>yoshizawa様
全く性懲りも無く復活しておりました(笑)
でもキブン次第でまた閉鎖する可能性は否定しません。
何度も胃袋に穴を開けてられる程、私も若くは無いもので・・・(←37歳。ビミョー。)

えっ!ジョージ・タケイが来日されてたですって!?

・・・ア然、ボーゼン。



(註・このサイトは掲示板を含め基本的に文中敬称略です)  
--------------------------------------------------------------------------------
おやいつのまに 投稿者:yoshizawa  投稿日: 7月22日(木)18時51分59秒

なんですか掲示板再開してるじゃないですか。おめでとう、ありがとう。それだけですが、復活されて
とても嬉しいかぎりです。先日スタートレックイベントで来日されたジョージ・タケイ氏を生で拝見いたし
ました。やはり日本語流暢でした。司会のひとはTZについてはつっこんでくれませんでした(そりゃそ
うだ)。ざんねんざんねん。
--------------------------------------------------------------------------------
久々の【更新情報】 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月22日(木)18時29分17秒

【ミステリーゾーンを「読む」】の項を20日に引き続き更新しました。
尾之上様から貴重な情報提供もあって「読む」ミステリーゾーンは50作品になりました。

それにしても・・・今回初めて「SFアドベンチャー」誌を手にしましたが、『だれもが
死んでいく』がホントに掲載されているのかどうかが、表紙を見ても目次を見ても全く
判りません!でした(笑)

【浅倉久志●SFア・サク・ラ・カルトGミステリーゾーンでTV化したらしい・・・122】

目次に記載されていたこの一行を頼りにページをパラパラと捲ると・・・ありました。123
ページから『だれもが死んでいく』が、ちゃんと掲載されています。
な、何て★※刀♂(自主規制)な上に、◎▼◇≡∽(自主規制)な雑誌だ(苦笑)
編集済
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/read.htm
--------------------------------------------------------------------------------
嬉しい悲鳴! 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月21日(水)01時07分43秒

>尾之上様
貴重な情報を有難う御座いますm(_ _)m
「SFアドベンチャー」の該当号を早速取り寄せ手配致しました。古書の中でも安価
で助かります(笑)

>なお、編集部が勘違いしてサーリングの写真を場面写真として掲載するなど
ご指摘の101頁掲載の写真ですが、御存知かとは思いますがサーリングと共に写っている
インガー・スティーブンスは1960年にTZの2つのエピソード、「ヒッチハイカー」と
「合成人間の家」に主演し、その時期のスナップであり割と有名なショットなのですが・・・
まぁいわゆる「(番組からの)1シーン」ではないですね。ビミョーです(苦笑)
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
補足情報<1> 投稿者:尾之上  投稿日: 7月21日(水)00時46分52秒

>管理人様
思った以上に喜んでいただけようで恐縮です。
そこで、ひとつ補足情報を。
「顔を盗む男」FOUR OF US ARE DYING は、のちの1961年
にジョージ・クレイトン・ジョンスン自身により ALL OF US
ARE DYING の題名で短編小説化され、日本でも浅倉久志氏の
翻訳で<SFアドベンチャー>1981年8月号に「だれもが死ん
でいく」として訳出されています。この翻訳はのちに浅倉編ア
ンソロジー『不思議の国のレストラン』(徳間書店)にも再録さ
れていますよ。
よしなにm(_ _)m。
--------------------------------------------------------------------------------
う〜む。独り言。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)19時36分53秒

"The Sole Survivor"は"Lone Survivor"「ただ一人の生存者」としてNight Galleryの
1エピソードとして映像化されました。
Night GalleryのDVD化の話はウワサが出ては消えている様な状況ですが、第1シーズン
分に関しては先行リリースの形で出す『かも知れない』という段階にある様です。米本国で
この話が具体化すれば、その第1シーズン分しか放映していない我が国でもDVD日本語版
が発売される可能性がゼロではなくなるのですが・・・

ね、U社さん?(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
トーキョーは39℃だそうで・・・ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)15時53分36秒

>尾之上様

正に、炎天下の中「雑誌を探す男」をして参りました(笑)
店頭在庫が1部しかないとはけしからん!と憤っておりましたが、
(あ、そっちの方がいいのか・・・汗)
8月号は6月25日発売だったのですね。もう9月号が出る頃・・・(^^;
メールアドレスを検索し、メールをお送りしております。無事に届い
ておりますでしょうか?
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
大当たりm(_ _)m 投稿者:尾之上  投稿日: 7月20日(火)11時52分56秒

>管理人様
夕べはダブリの削除、ありがとうございました。
さすがTZを極めてらっしゃる方ですね。マシスンとサーリ
ングの作品はご推察の通りです。まさに「打てば響く」!
なお、編集部が勘違いしてサーリングの写真を場面写真とし
て掲載するなど、いくつかケアレスミスがあります。僕の方
への突っ込みはご勘弁を(苦笑)。
炎天下、管理人様が「雑誌を探す男」となって市中をさまよ
っていないことをお祈りします。
--------------------------------------------------------------------------------
見つけました。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)03時36分32秒

"The Sole Survivor"はサーリングの'71年バンタムブック版ペーパーバック
"Night Gallery"からの一編ですね。通好みだなー(笑)

ついでに言えばマシスンの"The Doll"オリジナルTZ用に書かれたものの映像
化されず後に後にスピルバーグの「アメージング・ストーリーズ」の方で映像化され
た例のアレではないかと・・・(確証ナシ)。
--------------------------------------------------------------------------------
感謝感激です! 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)03時29分51秒

>尾之上様

わざわざ戻って来て見て頂き、更にご教示頂き感謝感激です!
それはともかく・・・遅くまでお疲れ様です(笑)
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
参考資料までm(_ _)m 投稿者:尾之上浩司  投稿日: 7月20日(火)03時25分59秒

うっかりしてましたが、マシスンとサーリングも入ってます。
よしなに(笑)。
http://homepage2.nifty.com/ksbstr/genkai05.htm
--------------------------------------------------------------------------------
慌てふためいた挙げ句にグチる。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)02時59分5秒

もう大慌てで検索しまくったのですが、ミステリ・マガジン8月号の内容を紹介した記事に
当らない(TT)本家・早川書房のサイトですら

<この書籍に関する内容紹介はありません>

★※刀♂(自主規制)だ。地元に24時間開いてる書店がないのを心底恨みます。
いや、悔やみます。チガウな。腹が立ってきた(笑)
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
こちらこそ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月20日(火)02時41分46秒

>尾之上様

初めまして。ようこそ小サイトへお越し下さいました。
もしよろしければ私、twilightzone宛にメール頂けましたら改めてご挨拶申し上げますので
宜しくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめましてm(_ _)m 投稿者:尾之上浩司  投稿日: 7月20日(火)02時32分52秒

以前から時々、拝見させていただいております。
また、私の訳書『新トワイライトゾーン』(扶桑社)を取り上げていただき、感謝しております。
今回、カキコさせていただいたのは、現在発売中のミステリマガジン2004年8月号にTZの未訳原作の
ひとつだった「廃虚」を訳出したもので、そのご報告のためです。
TZファンとして、このHPのさらなる発展をお祈りします。
ひとまず、ご連絡まで。
--------------------------------------------------------------------------------
眠れないので。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月17日(土)04時16分35秒

「第2回人気エピソード・ランキング」を始めちゃいました(笑)

<<前回の結果>>
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/vote1.htm

<<今回の投票所>>
http://vote2.ziyu.net/html/zone.html

ルールに若干の変更があります。前回は任意でしたが、今回は投票時に投票の理由となる
「コメント」の記入が必須となっております。投票数・時間等の制限は一切ありませんので、
何度もコメントを記入するのが面倒だと思われる方は「・」とでも入れて頂ければ結構です。
お一人様につき、どのエピソードに何度でも投票できます(たぶんシステム的には)。
ランキングに上がっていないエピソードを増やす事もできます。但し、オリジナルTZ以外
のタイトルが記入された場合には、管理者側で削除致します。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
無知ついでに、もう一噺。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月17日(土)02時19分2秒

「世界の中心で、愛をさけぶ」なる作品が、どうやら世間では大ウケらしい。
原作本は200万部に迫るイキオイで売れまくり、映画化やドラマ化されてるというウワサだ。
ソレ位は幾ら無知でも知ってる。と言うか耳に入って来る。
しかしナゾだ。「世界の中心で愛をさけ」まで来たらフツーは「んだけもの」じゃないのか?
ハーラン・エリスンじゃないの?と思っていたがどうやら別物らしい。

で、そのハーラン・エリスンが2004CON.に来ると言う。

何しに?

TZと何の関係が・・・と思っていたら、「新TZ」のクリエイティブ・コンサルタントと
いう一体何のシゴトだか解らないけど関わっていたから、という理由で来るらしい。あの
シリーズに関して言いたい事は、それこそ★※刀♂(自主規制)なのだが、会場で会え
たらサイン貰っとこう♪と思っているのであった・・・
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
2004CON.こぼれ話。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月17日(土)01時10分21秒

【無知ほど怖くハズカシイ事はない】

RSMFには親日派のスタッフがいて、たまにメール交換していたりする訳ですが、今年の
誕生日過ぎに別のスタッフからメールが届きまして、非常におカタい文章で如何に財団に関
わるメンバーには素晴らしい功績を残した人が多いとか何とか・・・読むのもウザくなる様な
長ったらしい文面だったので(しかもミスで2度も同じメールが届いた)取り敢えず放って
おきました(笑)
先日、コンベンション参加のついでに財団に資料の幾つかを寄贈したい旨のメールを打ちま
したら即座に返信があり、差出人はその同じ人物でした。トニー・ナントカ。トニー・・・ト
ニー?誰だ?そんなスタッフいたっけ?と思いながら、これまた襟を正した様な堅苦しいマ
ジメな文面に目を通して・・・ん?あれ?・・・次の瞬間目がテンになりました。
"THE TWILIGHT ZONE SCRIPTS OF EARL HAMNER" "AS TIMELESS AS INFINITY: THE COMPLETE
TWILIGHT ZONE SCRIPTS OF ROD SERLING"の著者、Tony Albarellaその人でした(大汗)
何だってこんな※★桃熬c(自主規制)のスタッフをしているのやら・・・ガクゼンとしまし
たが、そこは「好き物同士」じゃないけれど(笑)コンベンションで財団側の代表として
寄贈する資料を受け取る事に快く応じてくれました。 ・・・多分、良い人だ(笑)
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
未公開映像資料一覧。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月16日(金)03時54分9秒

・・・なんて企画を思い付いたので、徒然に並べ立ててみます(笑)

☆ロッド・サーリングのNGカット
恐らく最も有名なブルーパーで、あちこちのビデオに収録されている。ep.106HE'S ALIVE「暗闇の男」のオープニング
ナレーションで”In his own twisted and distorted lexicon he calls in faith, strength, truth. But in just a
moment Peter Vallmer will ply...”まで言って思わず舌を出すサーリングのユーモラスな表情が収められている。

☆ep.110MINIATURE「人形の家で」パート・カラー版
'84年秋に全米で放送されたTZシルバーアニバーサリー特別番組で「人形の家で」の部分着色版が放送された。
「ある泉からの一杯」主演のパトリック・オニールによるイントロダクション付き。

☆米チャンネル5による第3回トワイライトゾーン・マラソンのショートCM
感謝祭になると通称「トワ・ソン」が実施されていた。この回は朝9時から夕方5時までの8時間連続であったらしい。

☆Night Gallery プロモーション・フィルム
2種類確認している。恐らく第2シーズン途中かそれ以降の物だろう。何故か第1シーズンからのショットはないのに
パイロット版のジョーン・クロフォードのカットが入っていたりする。大いに研究の余地あり。

☆サーリング出演のTVCM
Genesee Beerの物の他、数本が確認されている。中にはFamous Writers Schoolのプロモーション・フィルムも含まれる。

☆正体不明のCBSの番組に突如ネタ的に登場するサーリングの映像
全くワケが解らない。資料としても聞いた事が無い。しかし現にフィルムは存在する。ドラマか何かで登場人物が二人、
向き合って話していて、ふと脇に目をやるとソファに座ったサーリングが”・・・is the Twilight Zone”というお決まり
のセリフで締め括ってカメラが夜空にパンして・・・というギャグなのだが、サーリングはカラーで合成され、しかも座った
ままの姿勢でという元になったフッテージ自体がナゾなのである。

☆「警部アイアンサイド」にゲスト出演したサーリング
"Bubble,Bubble,Toil And Murder"「小さな魔女」に出演、ジョディー・フォスターと共演。

☆Rod Serling A Tribute
'85年頃「新トワイライトゾーン」放送開始に合わせて製作されたドキュメンタリーを含む特別番組。日本未放映。

☆Day of a Playwright
'88年製作のドキュメンタリー。ナレーションはヘレン・フォーリー(実在した方の)。勿論、日本未放映。

☆Submitted for Your Approval・日本語版
実はこの有名なドキュメンタリーは我が国で放送済みである。'98年にスーパーチャンネルが第4シーズン17本を再放送
した際に特別番組として8月2・13日の両日放送した。もう2度と見られる事はないだろう。

☆Rod Serling:Beyond “The Twilight Zone”・日本語版
これもまた、スーパーチャンネルによって'03年4月8・9・11日の3回放送された。もう2度と見られる事はないだろう。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
新発見あり。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月15日(木)01時54分57秒

・・・とは言っても、早3年前の6月になりますが(苦笑)
『吊された男』(角川ホラー文庫 異形アンソロジータロット・ボックス3)の中に
ビアスの「アウル・クリーク鉄橋での出来事」と共にサーリングの「魔法の砂」が
収録されていました。矢野浩三郎・村松潔共訳ですから、文春文庫版「ミステリー
ゾーン2」と同一の物と思われます。
それにしても『首吊り専門アンソロジー』って・・・(苦笑)

取り敢えず、私が何度も利用させて頂いたアンソロジー集成サイトには未掲載の
情報の様です。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
もう少しジョージ・タケイ。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月14日(水)11時18分38秒

>greenstreet様

コンベンション当日、ジョージ・タケイはパネル・ディスカッションには参加予定となって
いますが、プライベート・サイニングを行うかどうか判明していません。サインの後買いで
は彼だけ送料込み$35になってるし(泣)
しかし、接近出来たとして何を聞こうかな?とは思います。彼が自伝の中でTZ出演に関し
て触れていないのは何故ですか?というのは日本人的な感性でいえば最も聞き難い質問です
し・・・(苦笑)ただその点に関してはディスカッションの中で明かされるかも知れませんが。
逆に『何故"Encounter"はニッポンで放送されないの?』と聞かれたら、どうしましょう?(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
コンベンション! 投稿者:greenstreet  投稿日: 7月14日(水)05時16分17秒

そういえばG.タケイ氏は、「戦場にかける橋2/クワイ河からの生還 (1989)」でキャンペーン来日した際、
ごく普通に日本語を話していたのを思い出しました。(期待&安堵)
管理人様にプレッシャーを掛けるわけではないのですが
管理人様ならではの、質疑応答のお宝(情報)を期待してしまうのは
私だけではないのでしょうね、きっと。
--------------------------------------------------------------------------------
行くぞ!コンベンション!たぶん。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月13日(火)17時14分26秒

「スターズ・オブ・ザ・ゾーン・コンベンション2004」に、今回は行こうと思っています。
まだスケジュール的に微妙ですけど・・・まぁ、行くでしょう(笑)
TWILIGHT ZONE MUSEUMのAndrewも、Gloria Pallも会いたいって言ってくれるし・・・通訳を
買って出てくれ自腹で同行してくれる友人もいるので、行かないとバチが当りそうです(笑)

しかし何と言っても今回「最大の目玉」はジョージ・タケイがTZスターとして参加する事!
もう絶対に有得ないし、次はどうなるか(・・・)判らないので、コレを逃がしたら一生後悔
しそうだというキモチもあります。
でも後からジョージ・タケイのサインだけ送って貰う事も可能やなぁ、とか思ってたりして(笑)
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
何を仰っしゃいますやら! 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月13日(火)17時04分53秒

>greenstreet様
greenstreet様のご協力がなければ、どうにもならないページでした。
心から感謝して「謝辞」のページにお名前を掲載させて頂いておりますm(__)m

それにつけても容量が足りなぁ〜い(涙)
--------------------------------------------------------------------------------
感謝!感謝! 投稿者:grenstreet  投稿日: 7月13日(火)07時17分13秒

活動再開、心から慶んでおります。
管理人様の「サービス精神の炎(研究成果の公開)」は
誰にも消せないと証明されましたね。(喜笑)
やはり、こうでなくちゃ!(ガッツ・ポーズ!)
誰もが認める日本一(サービス精神は世界一!)の研究者なのですから。

このところ、超多忙につき
全然お便り(情報含め)出来ておりませんが、
今後も一層のご活躍に、
期待致しております。
--------------------------------------------------------------------------------
どーも♪ 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月12日(月)17時16分47秒

>druaga様

ご無沙汰しております。こっそり復活してました(笑)
「新トワ」にはこれ以上お金を掛けたくないので(爆)LDでは集めません。
「夢の世界」のリメイク版「ナイトメア」を14〜15年振りに見直しました。
まぁまぁ・・・でした(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
御無沙汰です♪ 投稿者:druaga  投稿日: 7月11日(日)01時50分44秒

待ってましたよ!掲示板復活。

なんか長かったですね〜
10万アクセスの時、メールしたかったのですが・・・
遅れ馳せながらおめでとうございます!

で、新TZですがLDで集めるのでは?
オークションにたまに出てもバラですからね。
以前LD全巻セットが出品されていた時はチェックしていましたが、結構高値だった様な気がします。

DVDもプレミア(?)が付きつつありますね!
みんな普通に買える時に買えば良かったのに・・・
また来ま〜す。
がんばって下さいね。
--------------------------------------------------------------------------------
探してます。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月10日(土)01時20分57秒

松竹 CBS/FOXビデオ「新トワイライト・ゾーン vol.1」を探しています。
レンタル落ち、オリジナル・パッケージのままの物希望。予算は1000円以内!
いくらモノがあるからって、2700円も払いたくないっ!(笑)
中古ビデオでさんざ見たんだけどなぁ。どこに消えてしまったのやら・・・
因みにvol.2〜12は全部揃ってます。

情報求ム。
編集済
--------------------------------------------------------------------------------
さあ、復活。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月10日(土)01時17分41秒

久し振りに更新しました。
未完成状態での公開となってしまいましたが、腐らせるよりはマシです(笑)

今回公表したリストは皆様に見て頂いて、そこにある情報に誤りがあれば指摘して頂けると
大変助かります。情報求ム!


http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/cast-top.htm
--------------------------------------------------------------------------------
!!! 投稿者:Stella Mystica  投稿日: 7月10日(土)00時15分53秒

↓きっと、夜明けは来るのでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
!! 投稿者:greenstreet  投稿日: 7月 9日(金)05時35分52秒

↓そっと(そして、やっと)ひと安心。
--------------------------------------------------------------------------------
! 投稿者:Stella Mystica  投稿日: 7月 9日(金)01時06分12秒

↓しっかり発見。
--------------------------------------------------------------------------------
。 投稿者:twilightzone(管理者)  投稿日: 7月 4日(日)02時16分39秒

こっそり復活。
--------------------------------------------------------------------------------