--------------------------------------------------------------------------------
RE:oda-k様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月30日(月)00時11分22秒
お久し振りです。約1ヵ月振りでしょうか。
コレクションのコーナーは、実際的に「ファンとして集めるべき物」は殆ど何も無いんです。
詰まる処、逆説的な言い方ですが、私にとっては研究資料の一つ一つが「お宝」なので・・・
ですから、実は「参考資料」ページの方が私的な「お宝度」は高かったりします(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
コレクション 投稿者:oda-k 投稿日: 9月29日(日)22時16分45秒
ん〜、コレクションのコーナーは圧巻ですな・・・。
凄すぎ。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月29日(日)02時12分20秒
早速のご祝辞、有難う御座います。
それにしても、何方が踏まれたのでしょうねぇ・・・毎回(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
祝50000ヒット! 投稿者:druaga 投稿日: 9月28日(土)22時19分25秒
50000ヒット おめでとうございます!キリ番を踏んだのは 残念ながら私ではありませんでした。(笑)
これからも お体に気をつけて がんばってくださいね!!
--------------------------------------------------------------------------------
TZ「その後」を否定する訳について 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日:
9月26日(木)03時14分28秒
シュペル様の書き込みを受けて・・・
オリジナルTZ以降「新トワイライトゾーン」「第3シーズン」「UPN版」と、これまで
4度のリバイバル(リメイクではなく)が行われた事自体が証明する様に、The
TWILIGHT
ZONEがマスターピースである事に疑う余地はありません。ただ、その後のこれらの正当な
「後継者達」がその本質を正しく継承しているかというと、甚だ疑問です。
TZは「薄気味の悪い」「背筋がゾッとする」等の怖い話の単純なアンソロジーではなく、
SF的趣向で描かれてはいるものの、その本質は「社会派ドラマ」の傑作群だと私や多くの
TZ研究家は率直に解釈しています。その点が「説教臭い」と否定的に捉えられる原因の一
つである事も事実です。もっと端的に言えばTZは「暗い」或いは「重い」とすら言えるで
しょう。人種差別、戦争、人の欲、猜疑心、未知への恐怖、不安、混乱・・・これでもか!
と言わんばかりの人間の醜さのオン・パレード、救われない話が多いのです。
この事は創造主ロッド・サーリングが元々「社会派ドラマの寵児」であり、シリアスな展開
のドラマ作りを指向していたのに対して、TV局側の「より明るく、楽しく、エンターテイ
ンメントに満ちた娯楽作品」の脚本を書く様に指示され、幾つかの作品を「局の都合で」書
き換えられるという屈辱に対抗するべく考え出されたアイデアとして「SFというオブラー
トに包んで」人間ドラマを描く事で、熾烈なTV業界を生き延びようとした策が、見事に的
中した結果生まれたシリーズがTZである事に直結する話なのです。
かつて、野田昌宏元帥は「SFは絵だ!」と言い、その後本人だったか別の誰かだったかに
よって「SFは人のいる絵だ!」と言い換えられました。どんなにSFとして優れていても、
そこに「人がいなければ」感動は無いという意味だと個人的に解釈しています。
オリジナルTZは、先ず「人ありき」だからこそ傑作であり、人の心に深く染み入って40年
以上経った今でも語り継がれているのだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
TZってすごい! 投稿者:シュペル 投稿日: 9月25日(水)00時03分14秒
自分のサイトでも少し触れてますが、TZが与えた影響って凄いって思います。類似作品が多いのはその証。
ロッド・サーリングを尊敬するのもそこにあります。なんでもそうですが、最初にやる、というのが
どれほど大変な事か。私はTZを知り、見られる事ができて幸せです。だからなんとかDVDを揃えて
息子や娘に見せてやりたいんですよね。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:メープル通り様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月24日(火)14時44分30秒
そうですね。この掲示板やメールを通じてお問い合わせ頂いた「この作品は?」に関しては、
サイト作者として、また管理者の立場としてもTZのエピソードでは無い事が判明した場合、
それ以上お答えする必要性は無い、という風に考えています。
そうでなければ、私は懐かしの外国(SF)テレビドラマの「便利屋」になってしまいます。
これまで、親切心から出来得る限り答えて参りましたが、これを機に止めようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:TZのエピソード 投稿者:メープル通り 投稿日: 9月23日(月)16時47分06秒
類似作品という事もあるかもしれません
例えば私の見つけた類似作品では…
四角い墓場→鉄腕アトム、ムーンチャンピオン(ロボットの中に人が入る点が同じ)
幻の騎兵隊→世にも奇妙な物語、三人死ぬ(展開といい何といいパクったも同然)
この二つです。
ですからもしかしたら記憶があやふやになって、「似ているけど別作品」をTZのEPだと思い込んでいる
可能性があると思います。
管理人様、その他皆さん、どう思います?
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:リアルタイム 投稿日: 9月23日(月)06時33分15秒
皆様お世話になりましてありがとうございます。 早速 Amazon U.S.A
に DVD No.31 Region1を
注文致しました。原語でどこまで理解できるか不安ですが届くのが楽しみです。
--------------------------------------------------------------------------------
TZのエピソード 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月23日(月)02時39分23秒
TZの「エピソード当て」は、難しいのです。
今夜リアルタイム様の書き込みから色々なエピソードを連想してみました。
>「男が町へ入ってくると全ての物が止まったまま、あちらこちら捜しまわって・・・」
>『そこには誰もいなかった』ではありませんでした、
この「ヒント」から私が思い付いたのは「キング・ナイン号帰還せず」であり、シュペル
様は「平和の園」を思い浮かべました。
本筋から離れますが、例えばこれが「キーワードは3人の宇宙飛行士」だったとしたら、
「誰かが何処かで間違えた」「幻の宇宙船」そして「平和の園」が矢張り加わる事でしょう。
シチュエーションが似た様なエピソードが、まだ他にも多くあります。
【人形が出て来て・・・】「殺してごめんなさい」「人形はささやく」
【犬といっしょに・・・】「狩りの最中突然に」「消えた少女」
【悪魔が出て来て・・・】「嵐の夜」「魅入られた男」
そして、もしこういう「質問」があったとしたら?
【タイトルが『〜の男』】
・・・。幾つあるか数えた事もありません(苦笑)
TZの「エピソード当て」は、難しいのです。
・・・言い訳です。はい(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月23日(月)00時23分30秒
前回と同じ出品者による「同じ商品説明」の同じ品の様です。
【落札後のキャンセル不可】となっていたのですが、きっとキャンセルになったのでしょう。
この品の定価は$70ですから海外から入れると、この価格を間違いなくオーバーしますので
適正価格では無いでしょうか。送料込みで\12000以内なら「お買い得」と言えるでしょう。
個人的には「それでも高い!」気はしますけどね(苦笑)何故なら、もし時間に急がないので
あれば海外のショップをじっくり探して「セットで」購入するというテもあると思うからなの
です。でも海外でも高いんですけどね。円安だし・・・(爆)
--------------------------------------------------------------------------------
シュペル様 投稿者:druaga 投稿日: 9月23日(月)00時08分23秒
>シュペル様
先程 HP拝見しました!
全てではないのですが 各EPのあらすじと感想等を見て 作品に対する愛情が感じられました。
後程またお邪魔して じっくり拝見させて頂きます。
>管理人様
フィギュアの件ですが またオークションに出品されている様ですね。
僕は欲しいと思いましたが ちょっと高い気もします。管理人様はこの価格 どう思われますか?
・・・・・ちなみにあたしもカラー化反対!
--------------------------------------------------------------------------------
間違っていましたね 投稿者:シュペル 投稿日: 9月22日(日)21時56分26秒
管理人様のカキコを見落としてました。巨大な女の子の手は「連れてきたのはだれ?」ですね。
弟のところに行ったときに見たのですが、夜中に再放送していたんですよ。弟はあまり興味が
ないのでサッサと寝てしまって一人で見ていたんですが、怖かったですよ。
間違ってました。ごめんなさい。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:シュペル様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月22日(日)20時43分39秒
鋭いですね!
自分以外は・・・というシチュエーションは、TZで何度か使われているので「平和の園」
の可能性も考えなかった訳ではありませんが・・・
それに「連れて来たのはだれ?」は、ラストに女の子の手は出て来なかった?ですかね?
う〜む。TZ全156話をもう一度見直さなければ(苦笑)
それから先に「予防線」を張っておきますが、私は記憶力に全く自信がありません(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
平和の園じゃないですか? 投稿者:シュペル 投稿日: 9月22日(日)20時29分04秒
リアルタイム様、新参者のシュペルといいます。リアルタイム様の言われたすべてのものが止まっている、という
話で思いついたのは第20話「Elegy 平和の園」でした。3人の宇宙飛行士が不時着した星はすべてのものが
止まっていた星だった、という導入でした。違っていたらごめんなさい。
それから巨大な女の子の手、で思いついたのが第79話「奇妙な奈落」でした。これはTZマラソンでも
結構強烈の印象に残ったものなのですが、これも間違っていたらごめんなさい。
--------------------------------------------------------------------------------
そうでした! 投稿者:リアルタイム 投稿日: 9月22日(日)20時16分22秒
脳みそがのろくて申し訳けございません。*あれこれとしているうちにフと気が付く微妙ながら『時計の針
が進んでいる』のが分かって・・。だったと思いました。失礼致します。
--------------------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします 投稿者:シュペル 投稿日: 9月22日(日)20時12分27秒
druaga様はじめまして。私のHPなんて「やっつけ仕事」みたいな雑なサイトに見えるし、かと言って
腰を据えてじっくりやる時間もないし、また最近は更新もあまりしていない恥ずかしいサイトなんです。
あくまで「趣味」として時間に余裕ができたときだけ更新していますのであまり期待しないでご覧ください。
立ち上げた当初は時間的余裕もあったんですが、出口の見えない不況が続くので私の仕事も「趣味」に時間を
割く余裕を奪われてしまったのです。そんな時に管理人様からメールをいただき、こちらを拝見させていただき
またまた体の中の「虫」が騒ぎ出しました。この間は邦題を訂正させていただいて、少ない小遣いから
購入できたDVDをみてストーリーを手直ししたりしています。しかしだいぶ私の記憶も怪しくなってきました。
人間って歳取ると記憶が混乱するんですね。亡き父が今の私の歳の頃に記憶が混乱していたのを思い出します。
私がTZと初めて出会った時の事は私のサイトに書いてありますが、ビデオもLDも日本で発売されたのを
知りませんでした。ちょうど結婚したり仕事では一番下で何でもこなさなければいけない時期で雑誌とかを
読む余裕がなかったんですね。こちらのサイトをみて一番驚いたのはそこでした。で、今DVDが発売されているのに
今度はそれを買う余裕がない。世の中ってうまくいかないもんです。月に一本買えれば良い方。今月は買いました。
来月は買えるかなぁ?
管理人様、こちらのサイトのデータ利用許諾ありがとうございます。大変助かります。
これからも時々覗きに来ますのでよろしくお願いします。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1782/
--------------------------------------------------------------------------------
リアルタイムです。 投稿者:リアルタイム 投稿日: 9月22日(日)19時58分38秒
お知らせ頂きまして大変に有り難うございました。せっかく教えて頂いた「連れて来たのはだれだ」が
未発売なのは大変に残念でした。それと、こちらのリスト等を拝見しましたら「キング・ナイン号」とは
ちょっと違うように記憶しております「男が町にやってきて声をかけても返事がなく、気が付いてみると
『全てが止まっている(時間よ止まれ!的)』、車も、人もストップしたままで・・」だったと思っていたの
ですが、記憶も曖昧かもしれませんが今後共に宜しくお願い致します。。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:リアルタイム様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月22日(日)19時37分04秒
初めまして。今後とも当サイトと掲示板を宜しくお願い致します。
お問い合わせのエピソードは、「そこには誰もいなかった」に似たシチュエーションで
言えば、「キング・ナイン号帰還せず」かな?とも思いますが、断言は出来ません。
もう少しディテールが知りたいですね。2本目は、「連れて来たのはだれ?」です。
もし「キング・ナイン号帰還せず」で正解であれば、DVDのVol.7に収録されており
ます。「連れて来たのはだれ?」の方はDVD未発売です。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:リアルタイム 投稿日: 9月22日(日)17時16分24秒
宜しくお願い致します、リアルタイム中年です。
記憶の中でこんなストーリーなのですがタイトルが分からず困っています。
「男が町へ入ってくると全ての物が止まったまま、あちらこちら捜しまわって・・・」
『そこには誰もいなかった』ではありませんでした、
もうひとつは、「ラストで巨大な女の子が部屋の上から手を入れてくる」ものですが
長い事ミステリーゾーンだと思って探しておりましたが、
もし教えて頂く事ができましたらDVD等を手に入れたいとおもっております。
ルール違反でなければ幸いです。宜しくお願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
安心しました(笑) 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月21日(土)23時10分55秒
>druaga様
ふ〜安心しました!(笑)成る程、初見時には「画像」に気付かれなかったのですね。
ハッキリ言って今回の発見は「ライバル(誰?)に差を付けたな!」という実感溢れる
「超大発見」です、個人的に。
しかし、「お宝」のページにも画像載せてあるんですけどぉ・・・(苦笑)
トレカ第3弾は、基本セット・チェックリスト・プロモカードの「基本3点セット」のみ
ですね。今回のサインカード以外のプレミアカードは、これまたハッキリ言ってメチャク
チャなレアカード揃いで・・・Hall of Fameカードは1:100パックで市場価格は1枚、
$25位でしょうか。SkechtaFEXカードは1:480パックで市場ではまだ見た事が無い
です。
ヤフオクのフィギュアは、他の人に19日に落札されてしまいました。高いし(苦笑)
奥様には、くれぐれも宜しくお伝え下さいませ!カラー化反対・・・(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
大発見! の感想・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 9月21日(土)22時39分50秒
大発見!のページは20日に見たのですが 謎のまま?と言うのが感想でした。(ごめんなさい)
しかし!「感想は?」と問われて見返してみると・・・しばしの空白の後・・・なんですかぁ〜この画像は!!
台本じゃないすか! 入手したんですか? どこで?どうやって?・・・
うぉ〜うらやましい!
管理人様のこれからの研究結果に期待大大大ですっっっ お願いしますね!
話は変わりますが 入院中に妻がトレカの第3弾を 買っていてくれて今日届きました。集まり具合は
どうですか?妻の話によると ヤフオクにフィギュアも出ていたが 高かったのでやめた との事ですが
ご覧になりましたか?
妻もDVD27巻全て見終え、ロボットの歌がイイ!と言っています。何回か涙したEPもあるようで
カラーで見たい!と言っております・・・
--------------------------------------------------------------------------------
50000ヒットを踏まれた方には・・・ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日:
9月21日(土)00時12分16秒
>druaga様
「新TZ」見れば結構、面白いかも知れませんよ。私は個人的にキライですが(笑)
しかし密かにヤフオクで全巻セットを狙っていたりします(爆)
ところで、「大発見!」のご感想は???
50000ヒットを踏まれた方には、例によってスペシャルなプレゼントを用意しています。
名乗り出て頂ければ、の話ですが・・・(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
新TZ! 投稿者:druaga 投稿日: 9月20日(金)22時54分16秒
私は新TZを 1話も見ていないんです。
DVDも止まっている今、とても見たくてムラムラしてるんですよね・・・(笑)
>管理人様
コレクションのページ、拝見しました。
まさにお宝揃いっっっ!
50000のキリ番をゲットした方には
どれをプレゼントするのですか?
なんちゃって。
もうすぐ50000ヒットですね。
これからも 楽しませてください。
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせとRE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月20日(金)18時22分16秒
本日、大幅に更新を行いました。
新規3項目に加え、ページ更新は5項目に及びます。
この掲示板へ直リンクで来られる皆様も、先ずはトップページからご覧下さい。
「大発見」、公表しました。
>KATO様
KATO様は、随分とお久し振りのご訪問ではなかったでしょうか?
「新TZ」のビデオ・リリース版、7巻に収録の「クリスマス・ギフト」はオリジナルの
「弱き者の聖夜」のリメイク作品です。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/index.html
--------------------------------------------------------------------------------
新TZ 投稿者:KATO 投稿日: 9月20日(金)13時09分51秒
DVDの28巻以降の発売を願うKATOです。
最近86年の新TZを見ています。
VOL6の”さまよえる魂”には感動しました。
”弱き物の聖者”に似た話もVOL7に!
新TZもオススメです。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月20日(金)01時34分05秒
今回執筆した本は「実用書」の部類の物で、TZとは全く関係が御座いませんが・・・
もし宜しければ来年初頭に刊行予定ですので、また改めてご案内致します。
「四次元への招待」は、正直良く判らないんですよ。6話(6回?)しか放送されなかった
という説まで出て来たりするものですから・・・
ところで、今年は(所謂)TZファンには大忙しの年になりました(笑)
フィギュア、トレーディング・カードの第3集、ラジオ・ドラマCDセットと発売が相次ぎ
つい先日、UPNから「新シリーズ」が放送開始になりました(下のリンクをご参照下さい)。
私個人は「別の方向」へ着々とマイ・ペースで歩んでおりますが(笑)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/annex.htm
--------------------------------------------------------------------------------
シュペル様へ 投稿者:druaga 投稿日: 9月19日(木)23時16分17秒
はじめましてdruagaと申します。
シュペル様のHP、ぜひ拝見したいです!
次回の書込には ぜひアドレスをお教えください!
>管理人さま
以前の書込で 本を書かれたとの事ですが
ぜひ購入したいと思っております。
もし差し支えなければ 教えて頂きたいのですが・・・
過去ログで 四次元への招待で 盛り上がっていましたね。実は私 20話くらい録画したビデオを持っているんです。
・・・しかしβなんですよね・・・
我が家は 12、3年前まではβだったので・・・探せばあるかなぁ?
でも もうデッキがないです。
入院中に生産中止の記事もみたので ダビングしとくなら 今のうちかな?
--------------------------------------------------------------------------------
RE:シュペル様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月19日(木)18時56分49秒
こちらでは、初めまして。ようこそいらっしゃいました!
「ミステリーゾーン」の邦題や放送データに関しては当サイト各項で指摘しておりますが、
もちろん「スターログ No.64」も例外ではなく間違っております。当サイトのデータをご
利用下さいませ。ストーリー解説の完成を楽しみにしております。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:シュペル 投稿日: 9月19日(木)17時23分01秒
シュペルと申します。先日はメールをいただきましてありがとうございました。私の方のサイトを
ご覧になった方がおられたのですね。ご指摘に従いまして邦題の方を訂正させていただきました。
有り難うございました。40を迎えて記憶力の方もだいぶ怪しくなってきましたが、スターログを
片手になんとか完成を目指しています。ホントはDVDをコンプリートできれば一番良い
のですが、昨今の不景気でなかなか揃えられません。先月は21巻を買いました。
今月は何巻を買おうかな?
copip様の言われる「グリーンマイル」をこの間テレビで初めて見ました。これと全く同じ
エピソードはオリジナル・TZにはなかったと思いますが、老人の話によってストーリーが
進む展開やラストのセリフなどから見ると「ウォルター・ジェームソン氏の生涯」が近いと
思います。でも内容も結末も違うのです。似ているのは導入部とエンディング手前ですね。
もっと似ている話がないか今一度調べてみましょうか。
それでは貴サイトの発展お祈りしております。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:メープル通り様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月18日(水)19時09分59秒
TZ新シリーズ放映(?)
おおぅっ!コレは紛れもなく「新作」ですね。しかし・・・イギリスで作られると聞いていた
「新作」がこのシリーズなのでしょうか?
最近、米国のTZ関連サイトはマメにチェックしていましたが、相互リンクしているTHE
FIFTH
DIMENTIONサイトでも随分、下の方にある情報ですね。見落とす位に(苦笑)
あくまで個人的な意見ですが、'80年代の「新TZ」のCBSにしても「シンジケーション」に
してもオリジナルのThe TWILIGHT ZONEの呪縛に囚われている様な気がするんですよ。「TZ」
の二文字がヒットのお守り・・・という意味では無いにしても、ですね。
UPNはUnited Paramount Networkという局らしいです。公式サイトではこの新しいシリーズ
のプレビュー・ビデオが見られます。(下のリンクから)
http://www.upn.com/shows/fall_preview_2002/twilight_zone.shtml
--------------------------------------------------------------------------------
TZ新シリーズ放映(?) 投稿者:メープル通り 投稿日: 9月18日(水)18時48分15秒
米のTZサイトTHEFIFTHDIMENSIONで紹介された項目によると
米時間の9月18日の夜9時からUPNネットワーク制作(放映?)でお送りするそうです。
(中学生の英語力でわかった分だけ書いたので、間違ってたらすいません。)
とはいえ、新TZがかなりの大コケだと管理人様が散々言ってらしゃるので果たして吉と出るか否やですね。
日本で放映されるかは今のところわかりません。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月18日(水)13時02分47秒
お帰りなさいませ。お待ちしておりました!御身体の具合はいかがでしょうか?
入院中は奥様に当掲示板をご訪問頂き、心から感謝しております。
また、当掲示板を盛り上げて下さいね!
--------------------------------------------------------------------------------
退院しました。 投稿者:druaga 投稿日: 9月18日(水)10時55分33秒
ご無沙汰しております。druagaです。
2ヵ月程の入院生活が やっと終わり先程帰ってきました。 深夜帰宅中にバイクで信号待ちを
していたところ 飲酒運転の車に オカマを掘られてしまいました。すっごく恐かったです(笑)
しかしよく生きていたな、というのが本音ですが・・・
入院生活中にTZコンパニオンの翻訳でも・・・なんて思っていたのですが やはり入院生活は
結構ストレスが溜まり 作業ははかどりませんでしたね(言い訳)
DVDの方も動きがあったようで 期待がもてますね!妻に聞いたときは 発売再開だって!
なんて聞いていたので・・・あいつはおっちょこちょいですから・・・
また お世話になりますので 宜しくお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------------
お知らせ。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月17日(火)21時03分13秒
Dick Brescia Assoiciatesから10月28日に「The TWILIGHT ZONE RADIO DRAMAS」の
CDコレクションが発売になります。Vol.1&2が同時発売で各巻4枚組。
コレクションの詳細は下のリンクから。
http://www.twilightzoneradio.com/
--------------------------------------------------------------------------------
RE:copip様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月17日(火)20時55分37秒
初めまして。今後とも当サイトと掲示板を宜しくお願いします。
私は「グリーンマイル」を観ていないので、お答え出来ません。
--------------------------------------------------------------------------------
グリーンマイルと同じ... 投稿者:copip 投稿日: 9月16日(月)00時43分57秒
はじめまして。
トワイライトゾーンだったかは覚えてないのですがグリーンマイルと同じストーリーの
ものを見た記憶があるのですがご存知の方いませんでしょうか?
最後は主人公が生き返るというオチだったと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:たまごろう様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月15日(日)21時30分27秒
大変申し訳ないのですが、当掲示板の趣旨と反する内容でしたので削除させて頂きました。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:メープル通り様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月14日(土)21時10分31秒
PIONEER様のLD−BOXシリーズはVol.1〜7が各巻3枚組、特別編のみ2枚組。
各巻各シーズンから幅広くセレクトしてあり、放送順収録ではありません。
日本語音声が無い第1シーズンと数話は字幕版で収録、第2〜5シーズンは二カ国語で、どちら
もモノラルです。映像は基本的に米国版ビデオ・マスターから起こした物です。
Vol.1〜7各巻には4ページの資料性の高い解説書が付いていますが、映像特典やオマケは
何も付いていません。全巻揃えますと、全156エピソード中、81エピソードが見られます。
日本未放映でDVDに現時点で未収録の「ふくろうの河」「対決」が含まれる特別編は、特に
オススメです。
--------------------------------------------------------------------------------
パイオニアのLD−BOXで・・・ 投稿者:メープル通り 投稿日: 9月14日(土)18時31分10秒
管理人様の大発見に水を刺す様ですが、前から気になっていた事で、
今から3,4年前にパイオニアから発売されたLDーBOXの
どのような中身(仕様)になっていたのでしょうか?
本編の映像・音声から(デジタル・リマスター処理など)映像特典の内容、
解説書の掲載内容まで細かく教えてくれませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
TZ研究史上の大発見! 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月14日(土)00時47分12秒
最近、どういう訳だか解りませんが、極めて古い資料が私の元へ集って来ています。
PIONEER様のLD−BOXを集められたファンの方なら御存知だと思いますが、
Vol.1に封入されている資料の中に「ミステリー・ゾーン日本研究誌チェック」という
項があり、国内の研究本がリストアップされています。このリストの中でも昭和30年代
の関連雑誌は、私も永年探しておりましたが、一度も目にする事の無い物ばかりでした。
「季刊 テレビ研究 2」(昭和34年発行)
「テレビドラマ 昭和38年2月号」
「SFマガジン 昭和38年8月号」
・・・今、全て私の手元にあります。
「SFマガジン」は比較的入手し易い方だと、入手以前には考えていましたが、この年代
のバックナンバーは年度毎のセットになっているケースが多く単巻のバラ売りは滅多に無い
様です。「テレビ研究」と「テレビドラマ」は当時、購読会員制だった様で元々発行数自体
が少ないのでは無いかと思われます。
そして、今日遂に・・・これまで誰が所有していたのか判りませんが、超・超貴重な資料が
発見され、私が入手する事になりました。こちらは手元に届き次第「トップニュース」扱い
でお知らせ致します。今後、この辺りの初放送当時の貴重な資料も当サイトでご紹介して行
きたいと思いますのでご期待下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 9日(月)23時58分30秒
6日付け「DVDニュース」の方に「早ければ9月9日頃に」と書いた事について。
えー・・・今日の処は「発表」はナシ!(苦笑)
ただ言える事は、「前向きに」動き出しているという事です。
但し、「今日決まって、今月からリリース再開!」という動きではありません。
もし仮に「来月からリリースが再開されるらしい」という噂が流れたら、それは
ウソです。多分(笑)
日本コロムビア様とは、今後も打ち合わせを重ねて行きます。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:つぢ様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 9日(月)02時45分17秒
つぢ様は、フィギュアを集めていらっしゃるのですか?
事実、このTZフィギュアシリーズは心がクラクラするラインナップですよね。
しかし飾るのはちょっとコワい気も・・・(笑)「みにくい顔」の2体セットの方は
オークションでも値が吊り上り気味ですが、他の2種は$40以下でも入手出来そ
うな気配です。しかし送料を考えると「定価以上」は免れませんね。
ところで、一ヶ月程前に友人から携帯が入って、トイショーか何かで「¥3500
で売られてるけど、いる?」と問われて「いらない」と答えた私って・・・(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
フィギュア収集も好きですが 投稿者:つぢ 投稿日: 9月 7日(土)09時45分38秒
> Sideshow ToyのTZフィギュア・シリーズ
コレですな...インベーダーは40米ドル。前の3つは何処に飾っておくべきか悩んでしまう
ラインナップでしたが(笑<好きだけど)、今回のは本当に心が傾きかけてたり...。
なんかインテリアとしても室内に調和しそうな一品だ。
http://www.sideshowtoy.com/cgi-bin/category.cgi?category=tz_figures&type=store
ボタンを押すと「例のメッセージ」を喋るなんて仕様だったら、なお楽しいのだがなぁ。
DVDリリースの動きは、とりあえず息をひそめてハァハァしながら続報お待ちしますです。
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ。その2 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 6日(金)21時30分06秒
Rittenhouse ArchivesのTZトレーディング・カードの第3弾、
"Twilight Zone: Shadows and Substance" は予定から3週間遅れて5月29日に
リリース・・・されていました。忘れてましたーっ!(爆)
因みにSideshow ToyのTZフィギュア・シリーズの第4弾は、「遠来の客」のイン
ベーダーのフィギュアで5000個限定、11月か12月にリリース予定、予約受付中です。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga(妻)様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 6日(金)21時16分25秒
いや、それが・・・まだ「動きがあった」というだけなんですけど・・・(笑)
druaga様が退院される頃には、もう少し具体的なお話になっていればいいですね。
druaga様に、よろしくお伝え下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
追伸。 投稿者:druaga(妻) 投稿日: 9月 6日(金)20時22分45秒
書き忘れてしまったのですが 管理人様と つぢ様のメッセージに とても感謝しています。 と主人からの伝言です。
--------------------------------------------------------------------------------
うれしく思います。 投稿者:druaga(妻) 投稿日: 9月 6日(金)20時19分37秒
〉管理人様
いつもお世話になっております。
DVDの大ニュースを 先程主人に伝えたところ 大喜びしておりました。
来週末には 退院予定です。
私はDVDを15巻まで 見たところです。なんとか退院までに 全て見て、28巻からは主人と
見たいと思っています。見れば見るほど 良い作品と 思います。
先日のヤフオクの本は 落札してしまいました。本棚を見たところ 持っていない様だったので。
退院したら 渡そうと思っています。
それでは失礼します。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:メープル通り様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 6日(金)19時31分19秒
取り敢えず、私が作業を完了しているのは第33巻までなので、少なくともこの辺りまでは(笑)
「復活」して欲しいものです。以前(去年)にも書き込みしましたが、Vol.30に収録のep.147
Sounds and SilencesとVol.33に収録のep.151 The Encounterの2本が日本未放映で、今回
初吹替え版となります。また、再放送されないエピソードでPIONEER様のLD-BOXシリーズVol.7
にのみ収録された、ep.93 The Little PeopleもVol.33に収録されていますので、貴重なエピ
ソードは「日本語吹き替え版で永久保存」したいものです。「沈黙の世界」も日本語原版が行方
不明のエピソードで、米国原版から言えば第39巻に収録される予定です。因みに「太陽が二つ輝
く」も同じ巻に、「陳列された眼」が第36巻に収録される予定ですね。
--------------------------------------------------------------------------------
Re.お知らせ 投稿者:メープル通り 投稿日: 9月 6日(金)18時34分10秒
非公式の情報とはいえ、期待大ですね。
「新たな動き」があったからには是非とも全巻発売して欲しいです。
個人的に見たいエピソードは「沈黙の世界」「陳列された目」「太陽は二つ輝く」です。
--------------------------------------------------------------------------------
お知らせ。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 6日(金)13時09分04秒
管理者の twilightzone です。
日本コロムビア株式会社発売の日本版DVDシリーズ「ミステリー・ゾーン」に関して、
新たな動きがありました。現在までの処、非公式な場での情報確認に留まっておりますが、
週明け以降、何らかのご報告が出来るかと思います。
シリーズ復活に期待を寄せて頂いているファンの皆様は、「DVDニュース」のページと
併せて、当掲示板もチェックを続けて下さいませ。
但し、特定のご質問にはお答え出来ない場合もありますので、ご了承下さい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/dvd-news.htm
--------------------------------------------------------------------------------
表裏一体かも知れませんね。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月
3日(火)01時56分19秒
>カオス様
トワイライトゾーン(ミステリーゾーン)に関しては、他のSFアンソロジーに比べると、
「説教臭くてイヤだ」という声もあります。私は、それも「味の一つ」だと思いますが(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
膨大な作品数 投稿者:カオス 投稿日: 9月 2日(月)10時20分42秒
管理人様 いつも迅速なお答えありがとうございます。
膨大な作品数なんですね、私が見た話しはその中のほんの一部という
事になりそうです。
トワイライトゾーンやミステリーゾーン、アウターリミッツ
世にも奇妙な物語 等の関係に目がない私ですが、モノクロの作品はただ恐い、
気持ち悪いというのではなく、SFや奇妙な世界を通してどこか教訓じみた事が
描かれていたり、作り手の訴えたい事があってそこがたまらない魅力に感じます。
http://kaos3694.hoops.ne.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
RE:カオス様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 2日(月)00時41分43秒
TZの全エピソード156話中、現在までに日本で発売された国内版1〜27巻に収録されたエピソードは、
合計で102話になります。
この内、第4シーズン・60分物(全18話)が収録されているのはVol.16・18・20・24・27に各1話ずつ、
5話のみとなっております。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:カオス 投稿日: 9月 1日(日)18時34分04秒
「落ちた時計」妙に心にひっかかるサブタイトルです。ありがとうございました。
そうですか「昔は良かった」ではないのは事実のようです。博士は出てこなかったので
「落ちた時計」というタイトルでどうやら間違いなさそうです。
60分ものだったんですね、面白かったので30分くらいにしか思っていなかったのかも
しれません。このシリーズ?他にも全然違う話が数話 記憶に残っていますが
「トワイライトゾーンDVD」には収録されているんでしょうか?
http://kaos3694.hoops.ne.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
RE:カオス様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 1日(日)17時23分02秒
初めまして。今後とも宜しくお願い致します。
お尋ねのエピソードは、若干ニュアンスが違う気もしますがラストシーンから想像するに、恐らく「落ちた時計」
ep.117 The Incredible World Of Horace Fordだと思われます。しかし、これは60分物のエピソードですので確信
は御座いません。
「昔はよかった物語」の方は、ある博士が発明した頭に載せる機械でタイムトラベルしてしまう話なので違うと
思われます。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめましてカオスと申します 投稿者:カオス 投稿日: 9月 1日(日)03時30分36秒
「トワイライトゾーン」or「ミステリーゾーン」のある話しを探して
こちらにたどり着きました。
17年くらい前に夜中に放送していた白黒の30分一話完結で、
作中「子供の国は・・・」というフレーズを主人公の
中年男性がしきりに言い、自分の子供の頃を懐かしみ 昔の自分の住んでいた所に
行くんだけど、実はちっとも楽しい少年時代ではなく現実に戻るという話しで
作中 案内役的に登場していた少年がその主人公を高いところでニヤニヤしながら
眺めているラストが印象的な話しは、なんというサブタイトルでしょう?
こちらのリストにあるサブタイトルで「昔はよかった」というのがありますが
ソレがそうなんでしょうか?教えて下さい。
http://kaos3694.hoops.ne.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 9月 1日(日)03時18分15秒
>メープル通り様
TZに限らず、この年代頃の邦題の付け方には色々と興味深い物がありますね。
最近劇場で公開される洋画は、タイトルからは全くイメ−ジが湧かないモノが多くて困ります。
例えば『サイン』って言われても・・・(苦笑)"CLOSE ENCOUNTERS OF THE THIRD
KIND゛が
「第3種接近遭遇」だったら、ヒットはしなかっただろうな・・・なんて思いますしね。
>つぢ様
先ず、「つじ」→「つぢ」様でしたね。失礼しました。
それから、DVD27巻・・・「死ぬほど愛して」は収録されていません。慌てましたですね、コレは(苦笑)
資料用に作ったリストに先ず間違いがあって、サイトの方へそのまま転載してしまっています。お恥ずかしい・・・
さて、「死ぬほど愛して」の解釈はつぢ様の書き込み後段に於いても、私とほぼ同じだと思います。
是非つぢ様にこのエピソードをご覧頂いてから、またお話したいです。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:死ぬほど愛して 投稿者:つぢ 投稿日: 9月 1日(日)02時39分52秒
遅レスすみません。
まず言っておきませんと...DVD第27巻に「死ぬほど愛して(COME WONDER
WITH ME)」
は収録されておりませぬが(^^;。DVDリストの「女性にご用心(FROM AGNES-WITH
LOVE)」
が邦題だけ入れ替わっているようです。ワタシも今気付きましたですよ。
オマケに私がTZを観始めた関西テレビの再放送でも、この話は記憶にないのです。HP掲載の
リストを見たら、ラスト5話はこの話以外全部、当時に観た記憶があるのですが...。
という前提のもとでお話させて頂くのですが、問題の"If you run they'll
catch you. You
know that......Maybe if you didn't run this time, if I hid you, maybe it
could be
different.゛の部分は、私も直訳の方が面白いと思います。直訳した方が、運命に抗えない絶望
感がにじみ出るでしょうからね。
そして確かに「運命」を「予言が実現する」と捉えるか、「歴史は繰り返す」と捉えるかで、視
聴後に残る印象も違ったものになる事も理解出来ます。
「予言」と捉えると、あの「こどもの世界(IT'S A GOOD LIFE)」辺りにつながる怖さ(全能
者に運命を操られる絶望感。レイチェルの側に立てば、他者の運命を操ってしまう能力への悲し
み)が強調される事になるでしょうか。また、この場合先のレイチェルの台詞は、主人公を試し
ているようにも聞こえます。"maybe it could be different.゛は「そうすりゃ変わるわ」と
いう断定調とすべしでしょう。
「歴史のループ」と捉えると、例えば「幻の宇宙船(DEATH SHIP)」などが思い浮かぶのですが、
永遠の循環から抜け出せない絶望感と共に、愚行を繰り返す人間の脆さといった要素も加わるで
しょう。
この場合、"maybe it could be different.゛は「変わり得るかもしれない」といったニュア
ンスになるかと思います。レイチェルにしてみれば、同じ光景が繰り返される事への空しさは
あっても、自分のせいではないのですから自責の念は残らないであろう点が前者と異なるかと。
TZは全体的に寓話的要素が強いと思うのですが(だからこそ時代を超えたスタンダードに成り
得たのでしょうし、一方でスティーブン・キングが言ってたように恐怖より教訓が鼻につくと
言って嫌うパターンもあるようですが、その良し悪しはここでは問いません)、そういう線では
後者の「歴史のループ」説の方がTZらしいと思われます。
あと、「レイチェルが歌った事は、全て本当になる」のなら、レイチェルは自分が歌を止める事
で、ループを断ち切る事が出来るのではと何故思い至らないのかという疑問も残ります。
「呪い」はレイチェルではなく「歌」自体にあると考えた方が、私には自然に思えますね。
ここでもう一つ疑問が浮かんだのですが。
レイチェルが歌を止めれば...と申しましたが、何故村の住民は同じ事を繰り返しながら、
共同体を保てるのでしょう?レイチェルの婚約者だって成り手もいなくなるでしょうに。
という事は、レイチェル達のいる村自体が、一つの「仮想空間」なのではないでしょうか。
「絵本の世界に迷い込む」ように、主人公の配役だけ変えながら最後は同じ結末を迎えると
解釈すると、また違った怖さが醸し出される気がします。
何分、実際の画面を観ていませんので、勝手な解釈を並べてすみません。
実際に画面を観てみたら、どんな意図に従って演出しているか判るのかもしれませんが...。
--------------------------------------------------------------------------------
なぜUncle Simonの邦題が憎悪の家なのか 投稿者:メープル通り
投稿日: 8月29日(木)20時56分57秒
先日、第19巻を購入して見たのですが特に気になっていたのが「憎悪の家」
でも見た後、後味悪いです。道理で本国アメリカでの投票で百番も落っことしてる訳だ。
前半からもう憎悪に満ち溢れていて、なぜそのまま「サイモンおじさん」にしなかったのか、よくわかります。
でも邦題つけた人はえらいね。作品の雰囲気、全体のイメージをタイトルにまとめたのだから。
にしてもやはり第五シーズンは余程ネタ詰まりしていたんですな。
第五シーズンを一言で言うと「30分でも間延びした雰囲気でオチのひねりが弱い」
なかなか視聴者も起きて見てくれなかったのでは?
PS.11月8日に20世紀フォックスから「バットマン オリジナル・ムービー」が
発売されます。
そうあのバージェス・メレディスがペンギン役で出演していたTVシリーズの劇場版です
--------------------------------------------------------------------------------
DVD27巻収録「死ぬほど愛して」について(注・ネタバレあり) 投稿者:twilightzone(管理者)
投稿日: 8月29日(木)03時27分32秒
>つじ様
以前、ある方からメールで頂いた「死ぬほど愛して」に関する質問に、こういう物がありました。
内容は物語の後半、舞台となっている森の中で主人公バーニーが恐怖に捕われレイチェルに問い質すシーンで、
質問:少女が「いつもそうなのよ」といったのはなぜ?
答え:ここがこの話を複雑で難解にしている部分だと思いますが、先ず
@「レイチェルが歌った事は、全て本当になる 」事、それから
A「どうやら、以前にも『同じ事』があり、それが延々とこの場で繰り返されているらしい」事
の2つの要素が絡み合っている様です。この内、Aの「同じ事」とは、
→誰かがレイチェルの歌を買いに来る
→レイチェルには婚約者がいるが彼に心を奪われ、この村から連れ出して欲しいと願う
→そこへ婚約者が登場。揉めた挙げ句に婚約者が殺害される
→彼の兄弟による復讐劇
これが、「主人公」は変わっても、繰り返されているらしいのです。この事は、重要なレイチェルの2つの台詞から
伺えます。
一つ目は"always happen that way.゛「いつもそうなるの」(吹替えより)ですが、もう一つの"If
you run they'll catch
you. You know that......Maybe if you didn't run this time, if I hid you,
maybe it could be different.゛「もう逃げても
無駄よ。捕まるわ・・・あなたが逃げないって言うならかくまうわ。そうすりゃ安全よ」(吹替えより)は少々、というか
問題アリの訳で、"Maybe if you didn't run this time, ゛の部分は「あなたが逃げないって言うなら」ではなく、「もし
今回、あなたが逃げなければ」と、また最後の部分"maybe it could be different.゛は「そうすりゃ安全よ」ではなく、
「そうすりゃ変わるわ」と意訳ではなく直訳すれば解り易くなったと思います。
主人公が、この延々と繰り返される悲劇のパターンを破って、何があっても恐れずに、逃げ出さずレイチェルの勧め
に従って何処かへ一時身を隠していれば、この物語は「終わり」を迎えていたのかも知れません。しかし、今回も
主人公は「同じ轍を踏んで」しまった様です。
ところで、@の「レイチェルが歌った事は、全て本当になる 」=予言説ですが、もう一つの解釈ではレイチェルの歌は
本当に昔からこの村に語り継がれてきた物で、彼女が歌ったから「本当になった」のではなく、元々強烈な「呪いの歌」
なのかも知れない、とも解釈出来るでしょう。
(以上返信メールより抜粋)
・・・と、こんな解釈を展開した事があります。つじ様なら、どう解釈なさいますか?
--------------------------------------------------------------------------------
本当はもっと作品自体の話をしたいのですけど... 投稿者:つぢ 投稿日:
8月27日(火)20時20分24秒
>管理人さま
せん越な発言、誠に失礼いたしました。
肝心な部分を書き忘れていましたが、供給サイド(日本コロムビア社)が簡単に動いてくれ
そうにない以上、需要サイドに居る我々に出来る事は、当サイトを盛り上げる事で1人でも
多くのTZファンを開拓するという、地道な活動しかないと思うのですよ。
私も微力ながら当BBS等を通じ応援させて頂きたいと思いますので、引き続きよろしく
お願いいたします。目指すは在庫一掃!(苦笑)
>druaga様と奥様
かような状況で、気の効いた貴殿の書き込みを拝見出来ないのは、誠に残念至極です。
一日も早いご回復を、心よりお祈り申し上げます。
また、奥様のお心遣いにも重ねて感謝いたします。
先日の書き込みでは割愛したのですが、日本コロムビア社長の松村克己氏が20日に49歳の
若さで急逝されました。日経新聞の読者ならご存知でしょうが、逝去の数日前に松村氏の同社
再建に尽力するご様子が紙上にて紹介されたところでしたので、逝去の記事を目にした時は思
わず我が目を疑ったものでした。
そして本日、松村氏の後継として同じく49歳の中島正雄氏が正式に社長就任されたようです。
http://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/indexAS1DI001727082002.html
松村氏のご冥福を改めてお祈り申し上げると共に、若い中島氏の名門復活に挑む手腕に期待し
たいところです。
...と、また勝手な物言いですが、当サイトの趣旨には反してませんよね???
--------------------------------------------------------------------------------
RE:oda-k様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月27日(火)02時05分33秒
「ミステリーゾーンを支えた三人の脚本家」に関して。
「脚本家」と書いてしまいましたが、脚本の「専業」ではないので語弊があるかも知れません。
「三人」とはロッド・サーリング、リチャード・マシスン、チャールズ・ボーモントの事を差し
ています。本当は、他の何を差し置いても(プロデューサーの変遷を差し置いても)サーリング
を除いた、この二人について記述が無いのは専門サイト的に問題があると思いますので、近々、
ページ作成に入ろうと思います。ただ、この「分野」は大変奥が深いので、逆に「簡潔な紹介
ページ」という物が作り難いのです。実の処、TZの関連作品のリストアップだけで既に一度
挫折していたりするのですが(苦笑)頑張ります!
--------------------------------------------------------------------------------
RE:druaga(妻)様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月27日(火)01時27分22秒
初めまして。こちらの方こそ、「druaga」様にはいつもお世話になっております。
メールを差し上げようかと思いましたが、この掲示板をプリントアウトして頂いて病院へお持ちに
なられると伺いましたので、こちらにメッセージ致します。大変お手数ですが宜しくお願い致します。
----------------------------------------------------------------------------------
druaga様
大変ご無沙汰しております!入院中だったとは知りませんでした。
私も今年年頭に生まれて初めて入院生活を送りましたので、ご不便お察し致します。
御身体の一日も早いご回復と、当掲示板への復帰を心よりお祈り致しております。
twilightzone
----------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
管理人様へ 投稿者:druaga(妻) 投稿日: 8月27日(火)00時13分54秒
〉管理人様
はじめまして いろいろお世話になっているdruagaの妻で御座います。
主人は7月上旬に 事故に遭い ただ今 入院中なのです。私がこの掲示板の内容を
プリントして 病院に持っていくと とても喜んでおります。
書込み等出来ずに 悶々としているようです。が 9月上旬には 退院の予定ですので
また こちらへ お邪魔すると思いますが その時は宜しくお願いいたします。
私は海外ドラマだと Xファイルしか 見ないのですが そんなにおもしろいのかな?
と思い 今日DVDを 3巻まで 見てみました。感想は・・・思っていたより(ごめんなさい)
おもしろく、なぜか 新鮮に感じました。
主人が退院するまでに 27巻全て見て、びっくりさせたいと思っています。
それでは失礼します。
--------------------------------------------------------------------------------
ご理解有難う御座います。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月26日(月)23時49分29秒
>つぢ様
感謝、の一言です。私の下の発言は、何時間も考えに考え何度も書き直し、推敲を重ねて
書き込みしましたが、お伝えしたかった事の半分も伝えられなかったと思いますし、言い
たくても言えない事もありますので、つぢ様が例えお一人でもご理解頂けたのであれば
素直に嬉しく思います。本当に有難う御座います。
>メープル通り様
監修を担当した箇所は、公表すべきかどうか判りませんので控えさせて頂いております。
また、DVDのディスク本体・映像本編・パッケージに到るまで商品には、私の名前は
一切クレジットされておりません。実は「帯」に当サイトのURLを載せて貰う様にお
願いした事もありましたが、権利関係で難しいらしいです。決して、メーカーさんが無
理解な訳ではありません!念の為(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
結局 投稿者:つぢ 投稿日: 8月26日(月)22時15分49秒
「一ファン」は「一ファン」として振舞うしかない、と思います。
管理人さんは、あくまで「私的な趣味」の一環として当サイトを立ち上げておられるのでしょう
し(確かに「公式サイト」と見紛う程、素晴らしい出来なのですが)、ましてやDVDシリーズ
の監修をご担当されている立場から、当サイトにて「お願い」を越えた「煽動」と捉えられかね
ないアクションを起こす訳にはいかないであろう事は、勝手ながらお察しします。
私もDVD27巻まで揃えていますし、先が見えない事への不安やいらだちも感じています。
ただ、DVD発売中断の発表後に管理人さんがサイト上でも真摯に事情を説明され、日本コロム
ビア社とも熱心にご交渉されていた様子が伺えただけに、管理人さんに過度な期待を押し付ける
ような真似は出来ないと、自分を戒め、書き込みにも気を遣ってきたつもりです。
何より、DVD発売中断を一番悔しがっているであろう人は、おそらく管理人さんご本人に違い
ないでしょうし。私がもし監修担当の立場で、かつ日本一のファンサイト管理人なら、まずBB
Sに足跡を残したファンの方々に、どう話を切り出そうか、悩み抜くであろう事は想像に難く
ありません。
また、日本コロムビア社の台所事情もある事でしょう。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/0509/
新聞等でしばしば目にする事ですが、日本コロムビア社は日立製作所や、いわゆる「外資系」で
あるリップルウッド・ホールディングスの支援を受け、経営再建中です。
すなわち今までに増してコスト感覚が要求されている立場から、たとえ歴史に名を残す名作シリ
ーズであっても、担当プロデューサー氏や管理人さんを含めたスタッフの方の熱意だけでは、採
算を度外視したプロジェクトは現状では組みづらい事は推測出来ます。
上記の理由から、当サイトを舞台にしたリリース再開運動は起こせるものではなく、またファン
の不安やいらだちを伝えるだけでは、メーカー側も動けないであろうと思うのですが。
もちろん、「完全限定受注生産で残りのDVDをリリース出来ないか?」などといった、コスト
面を考慮した意見は、拙いながら日本コロムビア社宛てにメールを送りましたが、結局はメーカ
ー側がいつか重い腰を上げてくれるのを待つ以外、どうしようもないというのが残念ながら現状
でしょう。
DVDリリースが中断したからといって、この名シリーズが歴史から消え去る事は有り得ないと
思いますし、むしろ当シリーズの価値は米国の方々の方がよくご存知かとも思いますので(苦笑)、
私は数年は腰を据えて待つ覚悟です。心配なのはマスターの保存状態と、27話まで購入済の
ファンを無視した再リリースにならないだろうな、という事くらいでしょうか。
乱筆および勝手な推測に基づく意見の開陳、失礼いたしました。
--------------------------------------------------------------------------------
ところで・・・ 投稿者:メープル通り 投稿日: 8月26日(月)21時32分12秒
管理人様はDVDシリーズの監修をしていらしゃるという事ですが
どの辺の監修をなさっているのですか?
過去ログを見た時からずーっと気になっています
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月26日(月)03時04分17秒
>シトロン様
(株)日本コロムビア発売のDVDシリーズに関して、私は監修を担当させて頂いておりますが、発売に関しての
発言権は御座いません。
発売当初より、当サイトに寄せられた「値段が高い」「ボックスセット化しないのか」「収録順を変えられないか」
「第1巻だけ3話収録で同一価格なのは納得出来ない」等の皆様の『声』はメーカーの担当プロデューサーに
確かにお伝えしましたし、回答が得られた物に関しては、この掲示板で過去に発表して参りました。ただ、私が
皆様の代りにお伝えした事柄に関して、必ずしも100%の回答が得られる訳ではありませんし、公表出来る事と
そうでない事情という物もケースによってはあります。全てにお答え出来るという訳ではないのです。
シトロン様の発言は、恐らくこのDVDシリーズを楽しみにされている全てのTZファンのお気持ちを代弁されて
いる事と思いますし、私自身も同じ思いを感じております。こういうケースでは、「お客様の声」がメーカーを動
かす事が多々あるとは思いますが、当サイトで発売再開に向けて、メーカーに対して何らかの行動なりの「音頭
を取る」事はありません。ご了承下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
発売再開聞かず不安な日々 投稿者:シトロン 投稿日: 8月25日(日)23時17分44秒
数カ月前から本サイトを拝見しております。時々というより回数は少ないですが、とにかく日本でのシリーズ発売が
vol27でストップしたままになっているのが、気掛かりです。サイト上でもその情報が更新されている様子もなく、単純
に27まで買ってその後を待つ私のような一ファンはどうなるのかな?と不安な日々を過ごしているのです。
自分で徳間に問い合わせすればすむことかも知れませんが、私の他のファンや研究者の方がどんなアプローチを
されているのかとか興味があります。
やっぱりこれだけのシリーズを全話発売するのは日本国内ではむずかしいことのなのでしょうか?こんなことになる
のならいっそ全話セットの超限定版でも出せば良かったのにと思います。残念だけどやはりコアなファンしかもともと
これだけのセットを買い揃えようとは決意できないでしょうから。
もし中途半端に発売が無期延期にでもなれば、メーカーもファンも後味の悪い結末を迎えてしまうではないですか。
私は今働き盛りでゆっくり何度も見直す余裕はないのですが、リタイヤ、老後は誰がなんと言おうと全話見まくるのが
夢です。そう思ってる人多いのでは?
今後、発売再開の為にサイト上でアクション起こされる可能性はあるのでしょうか?
初めてでいろいろ書いてしまいました。
--------------------------------------------------------------------------------
番組の完成度的には・・・・ 投稿者:oda-k 投稿日: 8月23日(金)02時26分59秒
こんばんは
「TZを支えた3人の脚本家」これも楽しみです。小説の「ミステリーゾーン」の3・4巻で出てくる作家で知っている人は、
ブラッドベリのみなので、他の作家に関してもいろいろと知りたいところが多く、「四次元への招待」以上に、こちらの
サイトでのコナーで取り上げて頂けることを強く希望します。
それと、「四次元への招待」は以前、駄作が多いとの発言をしたのですが、深夜の再放送「ミステリーゾーン」終了後、
昼間の3時頃だったか「四次元・・・」が放送されはじめ、かなり見入っていた記憶があります、高校生の頃で今から約
15年くらい前になるかと・・・。どちらかというとミステリーゾーンの方が好きですが、四次元は四次元で
それなりに楽しめた番組でした。以前の言い方だとかなりの作品が駄作だと言っているみたいなので訂正しておきます。
正直面白かったです。でも、ミステリーゾーンの方が数倍完成度が高かったと思っております。
--------------------------------------------------------------------------------
ところで 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月22日(木)13時43分58秒
>druaga様
7月末から、この様に随分この掲示板も盛り上がって(?)おります。
もしROMされていましたら、是非ご参加下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
何故、私は「四次元への招待」を研究しないか。 投稿者:twilightzone(管理者)
投稿日: 8月22日(木)03時21分44秒
今回の件で私自身が再認識した事でもあるのですが、私にはオリジナルTZの研究だけで「手一杯」なのです。
以前にも書きましたが、「ミステリーゾーン」がジャンル的に「SFアンソロジー」に分類される以上、他の同系統
の番組や或いは同年代のテレビドラマに関しても、私が「相当に詳しい」と認識されるのは仕方が無い面もあり
ます。事実、メールでは「アウター・リミッツ」や「ヒッチコック劇場」等の問い合わせも頂きますが、何もお答え
出来なくて申し訳無い気持ちにさせられる事が多々あります。
元来「ミステリーゾーン」を研究する上で、その後の「四次元への招待」や「新トワイライトゾーン」等の関連番組
を取り上げない事は「片手落ち」だと指摘されても仕方がありません。
しかし、敢えて言うなら「ミステリーゾーン」本編の研究も未だ半ばであり、「その後」を語る段に達していないと
いうのが私の「実状」なのです。
例えば、このサイトには「TZ・前史」として“TIME ELEMENT”に触れて無い事や、「TZを支えた3人の脚本家」に
関する記述が無い事、全エピソード・ガイドですら発表していない事も事実です。
このサイトは言うまでもなく「不完全」です。ですが、このまま終わる訳ではありませんので、今後にご期待下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月22日(木)02時31分54秒
>初心者A様
初めまして!今後とも、よろしくお願い致します。
誠に残念ながら「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」の元になったエピソードは、ありません。しかし
「トワイライトゾーン」はTV史上に燦然と輝く金字塔ですので、是非、当サイトを御参照の上、お楽しみ下さい!
>メープル通り様
あまり参考にはならなかったのではないか?と危惧しております。
>WALL様
「四次元への招待」に関しての、深い知識と考察には心から敬意を表します。是非、サイトを作って下さい。
そして私のサイトと相互リンクさせて頂ければ、この上無い喜びです。
WALL様 wrote:
>>日本での放送は、私の手元の資料では、「1973年11月20日よりNET(テレビ朝日)」となっております。
そうですね。この日付が正しい放送開始日です。私のはタイプミスです。訂正します。
--------------------------------------------------------------------------------
反省 投稿者:WALL 投稿日: 8月21日(水)22時49分20秒
>幻の放浪者様
サイト等につきましては、今回Twilightzone様がページを作成して下さったので、今後そこで発表の場
があれば、協力させていただきたく思っていたのですが・・・・・。
ところで、今回私はあの番組に対してそれなりの愛着があったせいか、つい筆が(タイプが)走ってしま
ったというか、興奮して出すぎたマネをしたようです。その結果、欲求不満や不快な感情を招いてしまった
ようですね。大変失礼いたしました。自粛します。
--------------------------------------------------------------------------------
サイト希望! 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 8月21日(水)20時40分52秒
>WALLさん。
ぜひ、「四次元への招待」のサイトを作って、内容やデータ、研究成果をお聞かせ下さい。
このままでは欲求不満になります。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:メープル通り 投稿日: 8月21日(水)15時03分07秒
管理人様、情報ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
「四次元への招待」ふたたび 投稿者:WALL 投稿日: 8月21日(水)14時01分15秒
誠に僭越ながら、「四次元への招待」日本放送分EPについて再度、言及させていただきたく思います。
日本での放送は、私の手元の資料では、「1973年11月20日よりNET(テレビ朝日)」となっております。
私はリアルタイムでは見ていません。私が初めて見たのは、1985年春、テレビ東京深夜2時半からの
再放送でした。今回、下記EPリスト作成に当たり、この時録画したビデオを見直しました。これ以降、地方局
を除いて、再放送はないように思います。
Night Galleryというタイトルが示すように、画廊を模した暗いスタジオに現れたR・サーリング(吹替えは千葉
耕市ではなく大木民夫)が、その中の1枚の絵画について前口上を述べ、それから物語が始まるという構成に
なっています。ストーリー全体は、よく言われるように怪奇・幻想色の強いものです。
では、この番組がTZとは、かけ離れたものかというと一概にそうも言えません。下記EPリストから例を挙げ
ますと、第2回第3話「見えざる敵(The Nature of the Enemy)」は短編ながらその作戯術は、TZ終盤のEP
「闇に光る指紋」を髣髴とさせますし、オチに至るプロセスのミステリアスな盛り上げ方は、映画「猿の惑星」
(あのラストはサーリングのアイデアとか)と共通する気がします。(ちょっとオーヴァーかも)また第3回第1話
「夢に見た家(The House)」は当掲示板5/21付け拙稿で触れたように、「No.22の暗示」と同じ素材を基に
サーリングが脚色したものです。このように、TZとの関連性を研究する事も可能です。さらに第6回第1話「過去
からの歌声(They're tearing down...)」はサーリングの、かつての社会派作家としての面を発揮したなかなかの作品です。
しかし、oda-k様が指摘するように、「駄作」と言われても仕方のない作品も確かにあります。
(今、私が例として挙げた『見えざる敵』も馬鹿馬鹿しいと感じる人が多いかも)質的に、TZに劣るのは明らか
ですし、サーリングの力量も、TZの頃と比べると若干の衰えが見受けられるのは否めません。ですが、(これ
は私見ですが)下記リストの中で少なくとも「原作&脚本:ロッド・サーリング」となっているEPには、(Twilightzone
様の言葉を借りると)「TZマインド」もしくはその「残り香」が漂っていると思います。この点において「四次元への
招待」は、日本放送の6回分だけでも、後の「新TZ」全話分より研究価値が高いと考える次第です。
このサイトに参加しているTZファンの方々で、この「四次元への招待」をご覧になった人はさほど多くないと
思われますし、これがTZ専門であること、そして何よりも、現時点で見る術のない番組について(自分が見て
いるからといって)解説をするというのは嫌味である、等といった理由で、私はこれまでこの番組について言及
するのを、なるべく避けていました。今回、たまたまこの掲示板で、話題に上がったのを機会に番組の内容、
私見等を今回に限り、書き連ねてみました。
(勿論、要望・質問等があれば、知り得るかぎり応じます)現在、半ば忘れ去られたこのTVシリーズが、いつの
日か陽の目をみる(再放送)時が来るのを待っています。そういう意味で、この度
Twilightzone様が新たにページを設けて下さったことを嬉しく思います。頑張ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:初心者A 投稿日: 8月21日(水)11時08分35秒
はじめまして。
フロリダのディズニーWの「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」に乗ってからトワイライトゾーンが
頭から離れなくなり、いろいろ調べている内にここにたどり着きました…。
このアトラクションのモチーフとなった話はあるのですか?また題名とDVDシリーズを教えて下さい m(?_?)m
--------------------------------------------------------------------------------
意思表示の意味も含めて。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月20日(火)23時47分40秒
普段、絶対にしない事の一つに「作成中のページを公開する」という事があります。
「コラム」のページは(作者自身が楽しみながら)新しい情報を追加していく事を前提に作成してあるので、
この例から除きますが、未完成状態の物を公表してもサイトの性格上無意味だと思うからです。しかし、
今回敢えてこれを公開しようと思います。
「ミステリーゾーン」はサイト作成に着手するまでに、15年の研究と「準備期間」がありましたが、今回は
非常に短期間で、しかも本家のTZ研究「そっちのけ」で(笑)作っておりますので、その資料的価値、平たく
言えば「出来」は大した物ではありません・・・
等と、先に言い訳しておく事で「負担」を軽くしておこうという姑息な手段に出ております。はい(笑)
【もっと詳しい事をお知りになりたい方は、それ専門のサイトをご覧頂く】というスタンスですが一応作って
おります、という「意思表示の意」を含めて、以下のリンクをご笑覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/annex.htm
--------------------------------------------------------------------------------
RE:メープル通り様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月20日(火)21時56分29秒
初めまして。当サイト並びに掲示板の管理者のtwilightzoneです。
お尋ねの「四次元への招待」については、現在ページを作成しておりますが、
先に概略だけでもお知らせしておきます。
「四次元への招待」(原題:NIGHT GALLERY)は「ミステリーゾーン」に続いて
ロッド・サーリングが手掛けたTVシリーズで、米本国では1969年に、我が国では
1972年から放送されました。第1・2シーズンは1時間モノ、第3シーズンは30
分の時間枠で放送され、全部で90〜95話(確認中)が製作されました。
このTVシリーズのパイロット版が'72年にフジテレビで放送された「怪奇・真夏の
夜の夢」で、この90分の作品は劇場版「トワイライトゾーン」の様に、3つの物語
からなるオムニバスでした。この作品が有名なのは、当時21歳の若さであった、S・
スピルバーグ監督が第2話を監督していて、「幻のデビュー作」と呼ばれたからでも
あります。ですが、TV放送時には何故かこの話だけがカットされるという不運に
見舞われています。
「ミステリーゾーン」に比較して、怪奇・幻想色のより強いエピソードが中心だった
と言われていますが、私はシリーズを見ていません。
概ね、こんな感じです。ご参考までに。
--------------------------------------------------------------------------------
突然ですが・・・ 投稿者:メープル通り 投稿日: 8月20日(火)18時12分50秒
どうも、初めまして。お取り込み中割りこんで失礼しますが、
そもそも「四次元への招待」はどういった作品なのでしょうか。
「ミステリーゾーン」自体このHPを見るまでは劇場版ぐらいしか知らなかったド素人なので
誰か教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
有難う御座います。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月18日(日)22時36分36秒
>幻の放浪者様
大変ご無沙汰しております。いつもこの掲示板へ温かいフォローを頂き、有難う御座います。
TZの魅力は、おっしゃる通り「色々な解釈が出来る」点にもあると思います。奥深く、幅広い
と思いますね。
ただ、「TZファン」として言えば、勿論このシリーズにも「駄作」は当然あると思います。
サーリングが脚本を手掛けた作品であっても例外ではなく・・・それが、どのエピソードかは
敢えて言いませんが(笑)
私も「四次元への招待」はパイロット版しか見ておりません。シリーズを見ていないのに
批判するのもどうかと思いますので、WALL様からご紹介頂いたエピソードは是非一度
見てみたいと思います。「新TZ」はビデオ発売となっていた第1シーズンは全て見ました。
「トワイライトゾーン最終章」も見ましたが、アレも、どうかな・・・と思いました(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
残念ながら 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 8月18日(日)21時28分43秒
私は「四次元への招待」を全く見ていないので、議論に加わることができないのか残念です。
「新TZ」は少し見ましたが、魅力を感じなかった要因の一つは、やはり人間や文明などについて
「考えさせる」ものがなかったせいでしょうね。
これはまさにオリジナルのTZを「SF」あるいは「ホラー」としてだけ見たせいでしょう。
以前に私はTZを一種のイソップ物語だと表現しました。
teilightzoneさんのような方から見ればまだまだ表面的な見方すもしれませんが、私はそういう
観点から作品を楽しみ、また考えています。
イソップ物語やグリム童話が今でも読まれているのは、それが面白さだけの童話ではないから
でしょうし、星新一の作品も単なるSF小話ではないでしょう。
「見る人によっていろいろな解釈ができる」というのも優れた作品の特色のひとつだと思います。
twilightzoneさんがおっしゃるように、やはり「TZもどき」の作品に対して批判をしておくのが良いかも
しれません。
これからもまだまだ、「なぜ、新TZを扱わないのか」という質問が繰り返されるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
「四次元への招待」について 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月18日(日)19時50分27秒
>WALL様
貴重な情報をお寄せ頂き、有難う御座います。「四次元への招待」に関しては私のスタンスとして否定的に
ならざるを得ない点が多いのですが、この事に関して説明不足であった為、誤解を与える結果となってしま
った様です。大変申し訳ありませんでした。
確かに私自身のリサーチ不足は認めますし、下の私の書き込みの中で『サーリングは脚本を全く(或いは
殆ど)担当していないので』とした部分に大きな誤りがあった事をお詫び致します。
しかし、The TWILIGHT ZONE研究家として、私の知り得る限りロッド・サーリングはTZ後のこの新しいTVシリ
ーズに対して絶望的な感情を、当初の彼自身の期待や希望に反して持っていた様で、それはTZシリーズ放映
中からあったスポンサー企業に「屈する敗北感」に加え、放送するNBCと制作するユニバーサルとの、シリーズ
に対する意見の食い違いに辟易していた様です。にも拘らず、サーリングはこのシリーズが終了するまでホスト
を務めました。
ですから、彼がこのシリーズとは「全く無関係だ」とする論調は明らかに誤りですが(私も無関係だとは思って
おりません)、TZに対するサーリングの「思い」を想う時「四次元への招待」は決して同列に語るに値しない物で
ある事は、TZ研究家としては誰もが思うのではないでしょうか。
更に言えば、これは多分に「贔屓目」だと思われても仕方がない立場にある私の私見ですが、確かにサーリング
自身のSF的素養は見逃せない事実としてありますが、社会派のドラマ作家として成功を既に収めていた彼が、
何故、後に「SFアンソロジー」の先駆的存在となるTZへ「意外な転向」を果たしたのか。そしてそれは本当に転向
だったのか?私はTZは「SFの皮を被った社会派ドラマ」だと捉えていますので、TZが他の「SFアンソロジー」や
「ミステリー(この言葉の解釈は不鮮明です)」と同列に語られる事に、大いに抵抗があります。
これを踏まえて、私が「新トワイライトゾーン」を嫌うのは(言ってしまった)、もう物の見事にサーリングが残した
「遺産」、すなわち【TZマインド】が失われてしまっているからなのです。この【TZマインド】とは何か?それについて
は、今ここでは書きませんが、たった数分の短編で一体何を「描こう」と言うのか?という点に憤慨してしまったの
です。何故なら、TZは「SF的趣向」や「ホラー色豊かな表現」がウリのシリーズでは無い、と私は考えているからです。
話が長くなった上に、乱文で論理的ではありませんね。失礼しました。この辺で止めておきます。
「四次元への招待」に関しては、15日付けoda-k様へのレスにもあります様に、別項を立て、今後サイト内で
ご紹介していきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
「四次元の招待」とサーリング 投稿者:WALL 投稿日: 8月18日(日)14時10分25秒
「四次元の招待」の日本放送分のエピソード・リストの作成を以下に試みてみます。
第1回 「生と死」 The Dead Man
原作:フリッツ・ライバー
脚本:ダグラス・ヘイズ
監督:ダグラス・ヘイズ
出演:カール・ベッツ
「家政婦」 The Housekeeper
原作&脚本:マチュー・ハワード
監督:ジョン・メレディス・ルーカス
出演:ラリー・ハグマン ジャネット・ノーラン
第2回 「窓から見た景色」 Room with a View
原作&脚本:ハル・ドレスナー
監督:ジェロルド・フリーマン
出演:ジョセフ・ワイズマン ダイアン・キートン
「小さい鞄」 The Little Black Bag
原作:C・M・コーンブルース
脚本:ロッド・サーリング
監督:ヤノット・シュワルツ
出演:バージェス・メレディス
「見えざる敵」 The Nature of the Enem
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:アラン・レイズナー
出演:ジョセフ・キャンパネッラ
第3回 「夢に見た家」 The House
原作:アンドレ・モロア
脚本:ロッド・サーリング
監督:ジョン・アスティン
出演:ジョアンナ・ペティット
「影を残す者」 Certain Shadow on the Wall
原作:メアリー・ウィルキンス・フリーマン
脚本:ロッド・サーリング
監督:ジェフ・コーレイ
出演:アグネス・ムーアヘッド
第4回 「笑いを売る男」 Make me Laugh
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:スティーブン・スピルバーグ
出演:ゴッドフリー・ケンブリッジ
「追う者と追われる者」 Clean Kills and Other Trophies
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:ウォルター・ドニガー
出演:レイモンド・マッシイ
第5回 「死してのち」 Pamera's Voice
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:リチャード・ベネディクト
出演:フィリス・ディラー
「たったひとりの生存者」 Lone Survivor
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:ジーン・レヴィット
出演:ジョン・コリコス
「呪いの人形」 The Doll
原作:アルジャーノン・ブラックウッド
脚本:ロッド・サーリング
監督:ルディ・ドーン
出演:ジョン・ウィリアムス ヘンリー・シルヴァ
第6回 「過去からの歌声」 They're tearing down Tim Riley's Bar
原作&脚本:ロッド・サーリング
監督:ドン・テイラー
出演:ウィリアム・ウィンダム ダイアン・ベーカー
「あやまち」 The Last Laurel
原作:デビッド・グラッブ
脚本:ロッド・サーリング
監督:ダリル・デューク
出演:ジャック・キャシディ
このサイトで「四次元の招待」(Night Gallery)を取り上げるのは、管理者様のポリシーに反していますし、
その点については申し訳ありません。ただ、このリストを見るかぎり、相当数のEPにサーリングが関わって
いる事がわかります。勿論、全体数から見れば微々たるものなのかもしれませんが、よく言われるように
この番組にサーリングが「まるで無関係」「一切タッチしていない」「単なるホスト出演のみ」等となっている
のには、いささか疑問を感じます。
--------------------------------------------------------------------------------
Yahoo!オークションでDVDを狙うなら 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日:
8月17日(土)15時48分50秒
こちらの出品はいかがでしょう?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26110102
--------------------------------------------------------------------------------
オークションでも安く買えそうにない・・・。 投稿者:oda-k 投稿日: 8月15日(木)22時07分30秒
なるほど「四次元への招待」の詳しい解説ありがとうございます。
脚本を担当していなかったというのが、駄作おおしの原因ですか・・・・。
サイト全文は正直見たつもりでしたが、熟知してませんでした・・・、
R・サーリングに捧ぐのところでたしかに「四次元への招待」について触れていました、
失礼しました。
しかし、異常なくらいにミステリーゾーンに関しての知識の深さに脱帽します
今日こんなHPも発見しました。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1782/twilightzone1.html
感想までもかなり読んでしまいました
Yahoo!のオークションでもDVDが全然購入できないくらいに
人気があるのでびっくりします。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%A5%DF%A5%B9%A5%C6%A5%EA%A1%BC%A5%BE%A1%BC%A5%F3&alocale=0jp&acc=jp
どこかでDVD激安で大量に売ってないかな・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:oda-k様その3 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月15日(木)18時06分01秒
「四次元への招待」と、そのパイロット版「怪奇真夏の夜の夢」は間違いなく、
ロッド・サーリングが関わったTVシリーズです。「ミステリーゾーン」と同じく
オープニングにサーリングが登場しますしね。
この作品に関しては、当サイトでは「劇場版」の項と「R・サーリングに捧ぐ」
の項で少し触れています。
同じロッド・サーリングのTVシリーズでありながら、私がこのサイトで取り上げないのは、先ずこのサイトが
「ミステリーゾーン」専門である事に加え、「四次元への招待」では、サーリングは脚本を全く(或いは殆ど)
担当していないので、厳密な意味での「サーリング作品」ではない事、また日本国内に於いて研究が進ん
でいるとは言えない「不人気作品」(つまり面白くない)である事も遠因と言えるでしょう。
同様に劇場版の「ヒット」を受けてCBSが制作した「新トワイライトゾーン」を、このサイトで取り上げていない
のは私に言わせれば、このシリーズはサーリングが残した偉大な遺産の「正当な後継者」(シリーズの監修
にはキャロル・サーリング夫人の名前がクレジットされている)でありながら、実際にはスピルバーグの劇場
版のスタイルを踏襲し、その本質自体は完全に見失ったシリーズとなってしまった故に、オリジナル程の人気
も指示も得られず第2シーズン半ばで中断してしまった「大駄作」だからです。長短合わせて(この点で私的
には、もう駄目)80のエピソードが制作され、オリジナル・シリーズからのリメイクも数本ありますが、研究対象
にはならないと言って過言ではないでしょう。
先の書き込みにあった、扶桑社ミステリーの「新トワイライトゾーン」とは、CBSでの「不発」を受けて'88〜'89年
に制作された新シリーズで、「第3シーズン」や「シンジケーション版」、「ストラジンスキー版」と呼ばれるモノの
ノベライズになります。これも「対象外」です。
・・・・・・。この辺りの「事情」に関しては、矢張り当サイト内に別項を立てて「説明する」必要があるのかも知れ
ませんね。久し振りに新しいページの作成を考えてみましょう。
ところで、oda-k様はこのサイトの全文に、もう眼を通されましたか・・・?
--------------------------------------------------------------------------------
質問ばかりですみませんが 投稿者:oda-k 投稿日: 8月15日(木)16時50分04秒
「これは別世界への旅です。目や耳や心だけの別世界ではなく、想像に絶した素晴らしい
世界への旅・・・あなたは今 ミステリーゾーンに入ろうとしているのです。」
このナレーションを聞くと本当に鳥肌が立つくらいにワクワクしてしまいます。
ミステリーゾーン専門サイトなのに失礼ですが
以前「四次元への招待」というようなミステリーゾーンとおなじような番組がありましたが、
あれはロッド・サーリングは全然関係ないんですか?
あれはあれで面白かったと記憶してます。でも、ちょっと駄作も多かったかな・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:oda-k様その2 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月15日(木)13時11分51秒
「TZファンの為のDVDシリーズ購入ガイド〜 Ver.2〜」、初めて誰かの(oda-k様の)
お役に立った様で、嬉しく思ってます。
虎次さんのサイトは、以前はリンクしてあったのですが、アドレスが変ったのを知らず
デッド・リンクとなっていたので、リンク集から外れておりました。
オープニング・ナレーションに関しては、これもやっぱりウチのサイトが「最強」で
しょうね(笑)↓のリンクから、どうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/openings.htm
--------------------------------------------------------------------------------
感謝です 投稿者:oda-k 投稿日: 8月15日(木)11時57分19秒
こんにちは
なるほど〜、ありがとうございます。
「タイプBとD、両方に該当する人は・・・・」となってしまったようです。
これはじっくり行かないと・・・。
本のようにDVDも絶版になる可能性がある物なのでなかなか
じっくりとも行かないですが、がんばって購入していきたいと思います。
ここのサイトにリンクがなかったのですがトワイライトゾーンの
オープニングのナレーションが文章ででているサイトがありました。
http://www.tora-2.com/TZONE.HTM
もし、ごぞんじでな・・・・・・いわけはないですね。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:oda-k様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月14日(水)14時35分13秒
扶桑社ミステリーの本は、話せば長くなりますが、所謂「第3シーズン」と
呼ばれるTVシリーズのノベライズです。オリジナル版「ミステリーゾーン」
とは、タイトルこそ同じでも全く異なるシリーズです。
「ミステリーゾーン」DVDシリーズは各巻、第1〜5シーズンからピック
アップしてシャッフルされて収録されております。60分ものの第4シーズン
はVol.16以降に収録されています。
以下のリンクもご参照下さい。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/b-guide-2.htm
--------------------------------------------------------------------------------
あら?これはなんだ・・・ 投稿者:oda-k 投稿日: 8月14日(水)12時42分43秒
またまた
新トワイライトゾーン扶桑社ミステリー
こんな本も検索したらでてきたのですが、これはミステリーゾーンに
関係あるんでしょうか?
尾之上浩司さんが翻訳をしているみたいです。
レビューを読むとミステリーゾーン風なのですが・・・?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594007376/qid=1029296417/sr=1-16/ref=sr_1_2_16/250-3694144-6741806
--------------------------------------------------------------------------------
情報ありがとうございます 投稿者:oda-k 投稿日: 8月14日(水)12時20分54秒
こんにちは
購入したモノは ロッド・サーリング/著 風呂本武敏/共訳 風呂本惇子/共訳
山口書店のものです。なるほど「真夜中の太陽 恐怖と怪奇名作集2」というのも
あるんですか、でも「真夜中の太陽」「高度二万フィートの悪夢」の両作とも
「ミステリーゾーン」に入っているので、なやむところです・・・。
yahoo!のオークションでDVDを次は購入していかなくては。
私としては60分ものの「ミステリーゾーン」が特に好きなのですが
それもDVDになっているのでしょか?
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月14日(水)10時50分17秒
新発見!
>oda-k様
oda-k様の書き込みを見て、「ミステリーゾーン」系の著作を検索してみました処、
「真夜中の太陽 恐怖と怪奇名作集2」を見つけました。岩崎書店が'98年に発行し
ていた単行本で、サーリングの表題作「真夜中の太陽」とマシスンの「高度二万
フィートの悪夢」の2作品が収録されています(他作家の作品が2編)。
oda-k様が入手されたのは、この本でしょうか?それとも山口書店の版でしょうか?
amazon.co.jpの「ミステリーゾーン」関連本の幾つかには、私が書いたレビューが
掲載されていますが、あまり参考にはならないかも知れません(笑)
当サイトの「関連資料」リストは下のリンクからどうぞ。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/reference.htm
--------------------------------------------------------------------------------
早くもそろった! 投稿者:oda-k 投稿日: 8月14日(水)01時56分55秒
こんばんは
最近は寝ても覚めても「ミステリーゾーン」が頭から離れず、
友人との会話もそればっかりになっています・・・。
ということで、本日もいても立ってもいられず、BookOffへ行ったのですが
なんと幸運にもばらばらで置かれている「ミステリーゾーン」を
一冊ずつ発見!10分も経たぬ間に4冊そろえることが出来ました。
(そろえて置いておけ〜!)
やっぱり、興味があるとその本だけが本棚から浮かび上がって見えるんですね。
3・4巻はロッド・サーリングの作でないこともそこで初めて知りました。
しかし、ブラッドベリなどの作が含まれていたので
感激してしまいました。
昨日の夜もネットで「真夜中の太陽 新ミステリーゾーン」が
購入できたのでR・サーリング関係はかなりそろったのかもしれません
ほかになにかでているのでしょうか?
それを購入するより、買った本を読め!
ですね。
当分楽しめます。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございました 投稿者:ろびん 投稿日: 8月14日(水)01時25分55秒
>管理人様
回答頂きまして有難うございました。
9歳上の姉に話をしたところ、姉も確かな記憶が無いものの
「ミステリーゾーン」(白黒番組)だったと言っていました。
こちらにLINKされているうちださんのサイトへ伺い、
「落ちた時計」のあらすじを読みましたが、私の記憶は
ラスト部分なので、当たっているような気もするのですが
ハッキリしません(スミマセン)
タイトルを教えて頂いたので、中古屋周りをしてでもLDを
探し出そうと思います。
本当に有難うございました。
私は海外ドラマの中でも「ミステリーゾーン」が好きですので
これからもこちらで色々と情報を得たいと思いますので
宜しくお願いします。
長文申し訳ありませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
★ご注意★ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月14日(水)01時14分57秒
最近、この掲示板も御陰様で賑やかになって参りました。感謝に耐えません。
しかしながら、当サイトは先ず「ミステリーゾーン」専門サイトである事・・・
これはオリジナル版の白黒で放送されていたバージョンの物の事です・・・新TZ
ですら、「研究対象」と致しておりません。
ですから、「アウターリミッツ」や他のTVシリーズのエピソードのお問い合わ
せが年に数件、メールでもお寄せ頂くのですが、お答えする事が出来ません。
このテの研究サイトを主宰していると、他の、例えば同年代のTVシリーズにも
精通している様に思われるのは仕方がありませんが、筆者は「ミステリーゾーン」
の国内本放送が終わった頃、1967年生まれの、再放送が全く無い九州在住者です。
また、「ミステリーゾーン」を専門として研究しておりますが、まだまだ知らない
事の方が多い事も事実です。更に、当サイトにアップしていない未整理資料も多々、
あります。従って、このサイトにある情報は恐らく文献等を調べてみれば、その殆ど
は、どこかに既に書かれた情報でもある事も事実でしょう。
ちょっと余談になりますが、これを踏まえて言える事は私の日本版初放映リストは、
大変申し訳御座いませんが、絶対の自信があります。ええ、ありますとも(笑)
私がこのサイトを立ち上げたのは、私が初めてインターネットに触れた時に、先ず
最初に調べたかったのが「ミステリーゾーン」の事で、私が期待する様なコンテンツ
を含むサイトは実際、ありませんでした。だったら、自分で作るしかない・・・それで
自信と誇りを持って「国内唯一・最大の『ミステリー・ゾーン』専門サイト!」を
謳っております。
これは「宣言」であり、「挑発」でもあります。
私のサイト以上に、情報が充実した「ミステリーゾーン」サイトが登場する事が、私の
真の願いなのです。
以上の事を、この場をお借りして皆様にお知らせしておきます。
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月14日(水)00時43分17秒
>oda-k様
文春文庫版「ミステリーゾーン」は'83年から3年毎に3冊出た後、何と5年振りに4冊目が刊行され、
終了まで11年も掛かった「息の長い」シリーズでした。割と古本屋さんでは見掛けますので、探して
きて下さいね。
「ミステリーゾーン大百科」・・・実は構想自体はあるのですが、引き受けてくれる出版社がありません。
しかし、今年中には何とか動き出したいです。
>KATO様
'84年の再放送に関して、当方では資料を持ちません。完全に初耳です。
以前に、'89年のTBSと'91年のNHK−BS2の再放送の資料を、前の掲示板を通じてファンの方
からお寄せ頂いた事もあります。私は全く再放送の無い九州在住ですので、KATO様のご記憶
が正しければ、貴重な情報となります。お力になれずに申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------------------------
1984年秋(深夜)のTZ 投稿者:KATO 投稿日: 8月13日(火)13時08分31秒
突然 すみません。
TZをTV放映で見たのは、1984年秋(深夜)に日本TVかTBSで放映した再TZです。
第4シーズンを”魅いられた男”,”人形の家で”…順バラバラで放送していました。
詳細に覚えているのは、”魅いられた男”,”幻の宇宙船”, ”おのれの影”です。
1984年秋(深夜)のTZの放映順(関東だけかも)を教えて下さい。
多分12話くらい放映したと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
大百科希望 投稿者:oda-k 投稿日: 8月13日(火)01時43分29秒
こんばんは
文藝春秋の文庫の「ミステリーゾーン」を今日一気に全部買い直そうと
渋谷までいったのですが、なんと絶版とのこと・・・・ショックです。
以前一巻しか出ていないときに買ってその後2巻もでてすぐかって
何時の間にか4巻まででていたというのに・・・絶版は悲しすぎる。
なんとしてもミステリーゾーン大百科なるものを書いてください。
モンティパイソンの大百科があるんですから。
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 8月13日(火)00時12分48秒
当サイト管理者の twilightzone です。
常連の皆様、ご無沙汰しております。
新たに当サイトを御訪問頂きました皆様、初めまして!
最近、遂に本を出す事になりまして・・・と言っても「ミステリーゾーン」とは全く関係ありませんが(笑)
多忙を極めております。「ミステリーゾーン」の本も、はっきり言って、出したいです(泣)
こちらの掲示板をご覧の出版社関係の方がいらっしゃいましたら、是非!(笑)
>ろびん様
初めまして!お問い合わせのエピソードの御記憶では、「ミステリーゾーン」(白黒版)に間違い
ありませんか?私が直感的に思い付く似た様なシーンがあるエピソードは第4シーズンの「落ち
た時計」ではないか、と思ったのですが・・・確証が持てません。
どなたか、他にお心当たりのある方は?
>あお様
「みにくい顔」は私の知る限り、LDに収録されたバージョンがそのまま日本国内での過去に於ける
放送バージョンです。恐らく、御記憶違いされているのではないでしょうか。
>oda-k様
リンクのお知らせ、有難う御座いました。
年齢的に私とあまり変わらないのですね。私は1967年生まれです。
今後とも、宜しくお願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------
感激!DVD集めるのだ 投稿者:oda-k 投稿日: 8月12日(月)02時36分46秒
素晴らしいです。
大好きなトワイライトゾーンのHPが会って
大故林というHPの墨絵の中のRPGでリンクさせて頂きたく思います
よろしくお願いします
http://daikorin.com/
--------------------------------------------------------------------------------
入手できました。 投稿者:あお 投稿日: 8月10日(土)19時08分17秒
おかげさまで入手できました。「みにくい顔」を母に見せたところ、ラストは海辺を歩くシーンだった
のに、LDでは廊下をあるいていたといってました。男優もあんな髪の毛じゃなかったそうです。
これらは記憶違いでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
Re:DVD 投稿者:toku 投稿日: 8月 8日(木)10時08分08秒
ありましたね^^
ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
うろ覚えなのですが・・・ 投稿者:ろびん 投稿日: 8月 7日(水)00時16分28秒
初めまして。
色々なWeb検索の末に、こちらに辿り着きました。
初めての書き込みで、いきなりの質問で失礼とは思いますが
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
移動遊園地がある町に来て去って行くまでの話で、確か
子供達がいなくるというようなストーリーだったと思います。
なにぶん6・7歳の頃に見ただけなので全く違っているかも
しれませんが、もし宜しければタイトルと簡単なストーリーを
教えてください。
数年来ずっと引っ掛かっていて悩んでいます。
どうぞ宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
DVD 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 8月 6日(火)22時18分43秒
前回、書き忘れましたが、「おのれの影」は日本版DVDの第16巻に収録されています。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:toku 投稿日: 8月 6日(火)02時01分06秒
>幻の放浪者さん
ありがとうございました。
DVDで出ていたら購入したかったのですが、今のところなさそうですね。
またケーブルTVなどで再放送があると良いのですが・・^^)
いずれにしても探すのにタイトルが分からないと、どうにもならなかったので
大変助かりました。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:タイトル教えてください 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 8月 4日(日)21時41分39秒
>tokuさん
管理人のtwilightzoneさんがお忙しいようなので、私が書いておきます。
御質問のエピソードは第四シーズンの最初の作品である第103話「おのれの影」IN
HIS IMAGE
です。地味な作品ですが、少しずつ謎が深まって行くリアルな雰囲気が好きです。
主人公のとまどいもよく描かれていると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
有難うございます 投稿者:あお 投稿日: 8月 4日(日)00時39分13秒
リバティは、通販で尋ねたところ、在庫がないといわれました。店頭と通販は扱いが違うようです。
--------------------------------------------------------------------------------
秋葉原のリバティ 投稿者:KATO 投稿日: 8月 3日(土)18時55分12秒
秋葉原のリバティではBOXが\3500〜\6500くらいで売っています。
BOX VOL4 BOX VOL5 特別版 3BOX買って\15000でした。(きれいでした。)
BOX VOL6 BOX VOL7は全然見かけません。
TZのLD欲しい人は秋葉原のリバティ行ってみてください。
個人的なベスト5は
5位「幻の宇宙船」
4位「ヒッチハイカー」
3位「奇妙な奈落」
2位「水爆落ちる」(なぜ人気が無いか不思議!)
1位「無用な男」
です。 突然 すみません。
--------------------------------------------------------------------------------
LDのTZのBOX 投稿者:KATO 投稿日: 8月 2日(金)12時56分08秒
突然 すみません。
LDのTZのBOXだったら、秋葉原の"リバティ"に
ごろごろしています。本当の話 1号〜7号店まであります。
--------------------------------------------------------------------------------
タイトル教えてください 投稿者:toku 投稿日: 8月 1日(木)01時28分25秒
初めまして。
どなたか、タイトルを教えて下さい。
ある男が、現実と記憶のズレに悩んでいる内、ふと手首を怪我すると、自分の体内は機械だった
・・・サイボーグだった主人公が最後に人間の(自分を造った)自分と格闘する、という話でした。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:me-too 投稿日: 7月31日(水)23時43分36秒
ごぶさたしております。掲示板へはひさしぶりですが、ここに来れば何かあるのではないかと、毎日
サイトはチェックしております。さて、最近話題の「タワー オブ テラー」ですが、あえて、あえて元ネタ
を捜すなら「マネキン」ではないでしょうか存在しないフロアがある。という点や、フロア構成の印象が
似ておりました。とはいえ、行った事はないんですけどね....それよりDVD何とかしてほしいモンです。
--------------------------------------------------------------------------------
>あおさん 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 7月31日(水)22時09分56秒
今、ヤフーのオークションにLDが出品されています。
セット販売なので価格がかなり高いですが・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
RE: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 7月31日(水)01時27分27秒
>幻の放浪者様
お久し振りです。エピソード・ランキングへは、下記のリンクからどうぞ!
DVD発売中止・・・気が重いです。せめて監修が終わっている33巻までは発売したいですね。
>あお様
初めまして。今後とも当サイトと掲示板を宜しくお願いします。
「ミステリー・ゾーン/特別編」LD−BOX、Yahoo!オークションでも見掛けなくなりましたね。
かねてから、当サイトではDVDシリーズをご購入頂いているファンの皆さんへ、この巻の
購入を強く勧めていたのですが・・・それで品薄になった訳では無いと思いますが・・・
入手出来ろ事を願って止みません。
http://vote.ziyu.net/comvote.cgi?id=twilight
--------------------------------------------------------------------------------
LD探してます。 投稿者:あお 投稿日: 7月29日(月)22時52分51秒
検索でたどり着きました。
LD「ミステリーゾーン」特別編 を4000円くらいで入手できる中古店やサイトをご存知ありません
でしょうか? 「ふくろうの河」さえ見れれば、ほかの話の状態は悪くてかまいません。 お店の方メール
ください。
--------------------------------------------------------------------------------
ランキング 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 7月28日(日)22時07分33秒
最近、ご無沙汰しています。
DVDが中止になってからどうも気が抜けた状態です。
遅ればせながらランキングに投票しようと思うのですが、一位から十位までをメールで送れば
よいのですか?
ちなみに管理人さんが紹介した米国のランキングの中で私が選ぶのは一つくらいしかないので、
私のランキングはかなりひねくれたものになるかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
管理人さんお返事ありがとうございます。 投稿者:ギン 投稿日: 7月26日(金)19時19分42秒
そうですか、、、エピソードはないんですか、、、残念です。
トワイライトゾーン系って好きなんでまた何かあったらよろしく御願い致します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:ギン様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 7月26日(金)01時17分06秒
初めまして!今後とも当サイトと掲示板をよろしくお願いします。
お尋ねの件ですが、それはもしかしたらディズニー・ランドの「タワー・オブ・テラー」の元ネタをお探し、
という事ではないでしょうか・・・?
もしそれでしたら、この掲示板の下の方で少し前に話題にもなっていましたが、オリジナルのトワイライト・
ゾーン(ミステリー・ゾーン)には元になったエピソードはありません。ご参考まで。
--------------------------------------------------------------------------------
質問 投稿者:ギン 投稿日: 7月26日(金)00時40分29秒
初めまして。初心者です。お尋ねしたいんですけど。トワイライトゾーンでホテルに行ってエレベーターに
乗ると急降下する話ってありますよね?そのタイトル教えて下さい。どうしても見たいんでよろしく御願い致します。
では
--------------------------------------------------------------------------------
人気エピソード・ランキングについて 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日:
7月25日(木)21時38分51秒
総投票数が125と、100を越えているのでそろそろベスト10を発表しようかな、
とランク表を眺めていたら・・・同率10位が6作品も・・・(^^;
もう少し様子を見る事にします。
それにしても、米本国での人気投票では「遠来の客」「死神の訪れ」「廃虚」「疑惑」「二万フィートの戦慄」
「33号機の漂流」「弱き者の聖夜」「死神につかれた男」「四角い墓場」「栄光の報酬」「みにくい顔」「生きて
いる仮面」(12エピソード・順不同)がランク・インしてくるのですが、今回の集計とは微妙に異なって面白い
ですね。
--------------------------------------------------------------------------------