--------------------------------------------------------------------------------
そうですか・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 6月27日(木)23時51分15秒
dee-dee様
はじめまして。
レスありがとうございました。
そういう事情だったのですね もしやTZのDVD発売再開間近?
なんて思っていたのですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
コロンボとは事情が… 投稿者:dee-dee 投稿日: 6月26日(水)14時13分26秒
「コロンボ」はユニバーサルと日本のCIC・ビクターの契約が切れたための中座で、
新しくユニバーサルと契約したSPEが再発&続行、ということのようです。
売上不振で停止中のTZとは大分事情が違うようですね・・・
--------------------------------------------------------------------------------
無題 投稿者:druaga 投稿日: 6月20日(木)23時16分40秒
今日 DVD情報誌を読んでいた所、
昨年末に発売停止になっていた「刑事コロンボ」が発売再開との記事が。
しかも発売された1~8巻は 廃版になっていた様なのですが 再発売もするそうです。
う~ん コロンボファン うらやましすぎ!私はコロンボは見ないのですが この記事がなぜかうれしく感じました。
なにかメーカーを 動かすきっかけでもあったのでしょうか?
TZも 発売再開・・・しないかなぁ・・・
--------------------------------------------------------------------------------
そうそう 投稿者:タカヒロ 投稿日: 6月 8日(土)20時36分45秒
タワーオブテラーの英語のサイトがあるんです。
トワイライトゾーンの音楽もあるんで、気になる方は見てみてください。
http://tower-of-terror.com/
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:タカヒロ 投稿日: 6月 8日(土)20時34分04秒
みなさん、質問にこたえてくれてありがとうございます☆
タワーオブテラーはオリジナルだったんですね。
あればDVDが欲しかったんですけどね。
ウワサではこのアトラクションが、ディズニーシーにもできるのではないか?
って言われています、ホントに出来たら嬉しいんですけどね。
>druagaさん
実は東京のDLしか言った事ないんですよ。
行って見たいんですけど、昔に本でタワーオブテラーの存在を知ってから、ずーと乗ってみたいと
思ってたんですけど、しかもいろんなサイトで、超オススメってでてるし。
ホントに乗ってみたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
ディズニーランド 投稿者:druaga 投稿日: 6月 8日(土)00時06分53秒
>タカヒロ様
はじめまして!実は私 大のDLファンなんです。タワーオブテラーの存在はヤフーオークションの「ピンズ」と
「Tシャツ」の出品を見て知りました。
向こうのDLも行ってみたいです!
タカヒロ様は 行ったことあるのですか?
あるならば 感想をぜひお聞かせください!
>つぢ様
朝日新聞 見ました!
これで 興味を持ってくれる方がいたら とても嬉しいことですよね!
ありきたりな記事でしたが すごくうれしかったです。これを期に DVD発売再開!
なんてことになったら うれしいどころではないんですが・・・・
--------------------------------------------------------------------------------
蛇足ですが 投稿者:TZファン 投稿日: 6月 7日(金)11時23分37秒
このアトラクションの雰囲気が解るサイトがありましたので
お知らせします。こっちの方が説明も上手ですし。(汗)
http://www.nire.com/honey/4/
--------------------------------------------------------------------------------
ご無沙汰してました。 投稿者:TZファン 投稿日: 6月 7日(金)11時10分52秒
>twilightzone(管理者) 様
BBSが盛況で活気がありますね。前回メールで、色々と教えて頂きながら、
PCトラブルでお礼のご挨拶が出来なくて申し訳ありませんでした。
え~近況なのですが、私のサイトに、この頼りない管理人をほっとけないと、
新しい管理メンバーさんが手伝ってくれる事になりました。かしまし娘3人組、
この機会に「TZの魅力」を知ってくれると嬉しいのですが・・・そこで、大変
恐縮なお願いなんですが、リンクを申し込ませていただきたいんですが、場違いな
場所からの、お願いですが御一考 いただけたら嬉しいです。
>タカヒロ様
横レスですみません。
>ウォルトディズニーワールドのMGMスタジオ・・・
たしかに、このアトラクションの舞台設定は、嵐の中の古いホテルでした。
そのホテルのエレベーターの、本来は、ない筈の[13階]にエレベーターが
昇って行く。と言う内容のもので、
「1」エレベーターホールの雰囲気に作られたイベント待ちに落雷(みたいな照明効果)
「2」その雷光を浴びた、時計を半分に割ったようなエレベーターの[階数表示]の一番
右側に、ボンヤリと[13]と表示が現れる・・・と言うものです。
この部分は会場内のモニターでも、古いフィルムで流していたように思います。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8381/train/index_t.html
--------------------------------------------------------------------------------
Re:タカヒロ様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 6月 7日(金)00時59分53秒
初めまして!
>ウォルトディズニーワールドのMGMスタジオにトワイライトゾーンタワーオブテラー
の元ネタになったエピソードは、恐らくこのアトラクションのオリジナルの物だと思わ
れます。もしかしたら、「新トワイライトゾーン」の方に元ネタがあるのかも知れませ
んが、いずれにしてもDVDでは発売されていないと思います。ご参考まで。
--------------------------------------------------------------------------------
お聞きしたいんですけど 投稿者:タカヒロ 投稿日: 6月 6日(木)23時18分46秒
初めてこのサイトに着ました
聞きたい事があるんですけど、
アメリカのウォルトディズニーワールドのMGMスタジオにトワイライトゾーンタワーオブテラー
とゆうアトラクションがあるのですが、そのアトラクションの元となった話がDVDで発売されているのでしょうか?
ストーリーは、ハリウッドタワーホテルとゆうホテルに着たお客が落雷とともに消える、ってゆう話だとゆう事だけ
はっ知っているんですけど。
どなたかっ知っている方がいましたら教えてください。
発売していたらそのDVDを買おうと思っているんですが
--------------------------------------------------------------------------------
我が家も朝日新聞なので・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 6月 3日(月)22時37分47秒
>つぢ様
ご無沙汰しております!
お仕事大変そうですね!・・・僕もです(笑)
我が家も 朝日新聞なので 早速チェックしてみます!僕も気が付きませんでした・・・
DVDのBGMについてですが 私もいろいろ調べているのですが なかなか難しいです。思わずEPに
見入ってしまい BGMを忘れてしまったり 違っているのは分かっても それが何のBGMか分からなかったり・・・
前途多難です。
--------------------------------------------------------------------------------
朝日新聞に紹介記事 投稿者:つぢ 投稿日: 6月 3日(月)01時27分31秒
6/1の朝刊土曜版「“be” on Saturday」にて、4ページにチョコっとですが、
ミステリーゾーンの紹介が載ってます。
私自身、母親に訊かれるまで気付きませんでしたが(汗)、少しでもDVD売上に貢献して
くれたら嬉しいですね。
>druagaさま
今日まで職場関連の試験勉強で忙殺されてましたので、res遅れてしまってスミマセン。
2ヴァージョン収録のDVDならではの愉しみとはいえ、難題ですなぁ(^ ^;。
サントラCDが発売されてるエピソードなら大概記憶してるんですが、エピソード毎に
分類なんてやった事なかったモンでして(汗)。
というか、どのエピソードが違う云々以前に、何故そんな音楽の変更が行われたのかという
疑問が浮かぶのですが。暗喩を多用し、様々な解釈が成り立つTZですから、たかが音楽とは
切り捨てる訳にもいかないですからねぇ...。他の海外ドラマの吹き替え版にも、こういった
例は存在するんでしょうか?私は記憶にありません(確かめた事もないですけど^^;)。
5/19のWALLさまの書き込みにあるような「アラビアのロレンス」の流用となると、
明らかに吹き替え版制作時の変更ですよね。「幻の宇宙船」はDVD18巻に収録されて
いますから、今度チェックしてみます。前に観た時は全然気付かなかった(ダメぢゃん)。
「アラビアのロレンス」もサントラCD持ってますが、瓦礫の山から発掘せんとなぁ...。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:WALL様 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 5月23日(木)00時01分55秒
>『初めまして』とのご挨拶ですが
それは大変失礼致しました(^^;
WALL様は、TZに関する知識が深いご様子ですので今後とも
当掲示板を盛り上げて下さいます様、お願い致します!
--------------------------------------------------------------------------------
実は 私・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 5月22日(水)23時32分58秒
「No.22の暗示」・・・まだ観たことないんです!
早く観たいEPリストに また一つ加わりました。(泣)
>管理人様
お体の具合は どうでしょうか?
私はオートバイ屋ですので 事故のお客さまを 数多く見てきているので 心配です。
2,3ケ月後に 後遺症と言ったら大げさですが 痛みがまた出てきたという お客さまも少なくはないので
お大事にしてください。
あと サウンド面に関しては やはりつぢ様と思うのですが・・・つぢ様!お願いします!
--------------------------------------------------------------------------------
No.22の暗示 投稿者:WALL 投稿日: 5月22日(水)22時32分25秒
>twilightzone(管理者)様
ご無沙汰しております。(『初めまして』とのご挨拶ですが、私は以前、『監督の死を予言したエピソード』なる
書き込みをさせていただいております)どうぞお大事に。
さて「No.22の暗示」のスタッフ・ロール等を調べましたところ、
監督:ジャック・スマイト
出演:バーバラ・ニコルス ジョナサン・ハリス
となり、問題の原作については、「ベネット・サーフ編纂による怪談集を基にロッド・サーリングが脚色」となって
いる事を一応、申し付けておきます。
--------------------------------------------------------------------------------
大変ですね 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 5月22日(水)19時47分34秒
>twilightzone 様
今年は年のはじめにも入院されたとかで、あまり良くないことが多いようですね。
まあ、DVDが発売中止になったことも不幸の一つでしょうが・・・。
今年はまだ半分以上残っていますので、お気をつけ下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:? 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 5月22日(水)01時01分47秒
WALL様、初めまして。そして皆様、ご無沙汰しております。
実は4月に交通事故に遭い、未だに体調が思わしくなくこのところ掲示板への書き込みを怠っております。
徒然に皆さんの書き込みを読ませて頂いておりましたが、なかなかの盛況ぶりで一安心!といった感じで、
これで暫くは「管理者」として専念出来そうですね(笑)
さて、druaga様のご指摘の「BGMが違う」件について・・・
このTZのサウンド面の研究は、私は全く行っていないので「誰かが」やってくれないものか?と常々思って
おります。適任者を発見!ですかね?(笑)
WALL様の引用されたお話は、私はTZのエピソードで言えば「ヒッチハイカー」がパターン的に近いかな?
と思います。
--------------------------------------------------------------------------------
連想した作品 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 5月21日(火)20時26分59秒
最近、忙しいのでこちらの方はご無沙汰しています。
WALLさん、はじめまして。
引用された作品は初めて知りました。
紹介された短編も読んでみたいと思います。
ただ、私が連想したTZのエピソードは全く別のものです。
確かに夢に見た風景が現実になるという展開は「No.22の暗示」の元になっているのでしょうが、結末は
むしろ「ヒッチハイカー」に近いと思います。
あまり詳しく書くとオチバレになりますが、奇妙に見える現象は実は自分が既に・・・、ということですから。
「審判の夜」「遠い道」「幻の宇宙船」など、同じ設定の作品もありますが、すべて視点やテーマが異なっ
ていて、サーリングの才能には感動します。
自分の解釈の感覚は正統派TZファンとは少しずれているかもしれませんが。
--------------------------------------------------------------------------------
サーリングのリサイクル? 投稿者:WALL 投稿日: 5月21日(火)02時45分54秒
↓について追加情報を少々。
ベネット・サーフが実話として伝えている話ではありますが、実はこれとそっくり同じ話が、フランスの作家
アンドレ・モロアの短編にあります。(落語の「幽霊タクシー」同様、似たようなパターンの怪談が世界各国に
残っている)さらにそのモロアの短編を、サーリングは後に「ナイト・ギャラリー(四次元の招待)」のEPとして
脚色しています。(「夢に見た家」出演:ジョアンナ・ペティット こちらの方がオリジナルに近い)
もっとも、「ナイト・ギャラリー」の場合、ストーリーを選択したのはプロデューサーですからサーリングが同じ
素材を再使用した、とは言えませんね。
蛇足ながら、「ナイト・ギャラリー」のDVD化、という見果てぬ夢(?)を見ています。
--------------------------------------------------------------------------------
オリジナル 投稿者:WALL 投稿日: 5月21日(火)02時13分07秒
TZファンにはお馴染みの翻訳家、矢野浩三郎氏が、ある著書(正確には共著)で以下のような怪談を紹介して
います。これは今から50年以上前、アメリカの放送会社RCAの会長ベネット・サーフが、「モダン・ライブラリー」
なる怪談集を編集する際、実話として取り上げたものです。
(長い引用になりますが、ご容赦下さい。)
ある娘(仮に名前をベティとしておく)が夢を見た。田舎の美しい緑にかこまれた、白塗りの小さな家が見えていて、
いましも彼女は、その家へ向かう小道を歩いていた。道端には可愛らしい草花が、色とりどりに咲きみだれている。
ベティは家の玄関に着くと、呼びリンを押した。ほどなく中から、白髪の老人が顔を出し、ベティが彼に話しかけよう
としたところで、目がさめた。
さめてからも、不思議なくらい鮮やかな印象が残っている。家のたたずまいから、あたりの風景まで、ひとつひとつ
はっきりと覚えているのだ。しかもベティは、つづく三晩、まったく同じ夢をくりかえし見たのである。
それから二、三週間後、彼女はウィークエンドを利用して、田舎の友人の家へ出かけた。その途中、タクシーの窓
から外の風景を眺めていた彼女は、突然、ハッとして車を停めさせた。
このへんに初めて来たにもかかわらず、この風景には見覚えがある。美しい緑と、色とりどりの草花にかこまれた、
白い小さな家・・・・・。
「あの夢の家だわ!」
ベティは夢と同じように、小道を通って、白い家のほうへ歩いて行ってみた。玄関の呼びリンを押す。中から白髪の
老人が顔を出した。
「この家は、空家ですの?」
すると、老人、
「そうですよ。しかし、あまりお勧めはできませんな」
「どうして?」
「この家には幽霊が出るんでね」
「幽霊って、どんな幽霊ですの?」
「あんたの幽霊が出るんだよ」
そう言うと、老人はそっとドアを閉じた。
勘と記憶のいいファンの方々は、この怪奇実話がTZの、どのEPのオリジナルに当たるか、ご推察いただけるでしょう。
そうです、第2シーズン中盤の「No.22の暗示」です。
このオリジナルを頭に入れながら、このEPを見ると、サーリングの脚色の妙味を堪能できます。このオリジナルを知っ
ていても知らなくても楽しめます。(サーリングの凄さ!)
やはり、TZの数あるEPの中でも、かなり怪談臭の強いものになっていますね。
--------------------------------------------------------------------------------
やっぱり ありますよね! 投稿者:druaga 投稿日: 5月19日(日)23時45分20秒
>WALL様
はじめまして! 早速ですが やっぱり有りますよね! ↓の書込みをしてからは 仕事が忙しく なかなか確認できな
かったのですが WALL様の書込み、とても うれしく思いました。 ありがとうございました。
これからも いろいろ教えてくださいね♪
--------------------------------------------------------------------------------
異なるBGM 投稿者:WALL 投稿日: 5月19日(日)23時23分03秒
>druaga様
異なったBGMを持つEPとして、私が知っているのは、第4シーズンの「幻の宇宙船」です。
この中で、映画「アラビアのロレンス」の砂漠の場面の音楽(音楽:モーリス・ジャール)が使われていたように記憶して
います。(吹き替え版では)
--------------------------------------------------------------------------------
最近気付いたこと。 投稿者:druaga 投稿日: 5月12日(日)22時32分03秒
僕は吹き替えよりも 字幕派なので いつも字幕で観ていたのですが 5回目の見直しは(泣)吹き替えで観てみました。
なかなか新鮮で とてもいい感じです。
中学、高校時代に深夜に再放送されていたものを 観ていた記憶がよみがえります。
ふと 気付いたのですが BGMが吹き替え版と 字幕版で違うEPがある(?)と思ったのですが どうなのでしょう?
まだ 確認はしていないので なんとも言えませんが・・・?
--------------------------------------------------------------------------------
ストーリガイド本 投稿者:たまごろう 投稿日: 5月 4日(土)21時47分34秒
この本は、先のHPの販売会社が自分のところでDTPしてつくったような43Pの小冊子です
HPには売り物として値段がつけられていましたが、全巻DVDを買った客にサービスでついて
くるというものです。
とはいえ、全エピソートのあらすじが完結に5,6行でまとめられており、日本語版のTZを
知らない私にとっては、コンパニ本と並んでの重要な取っ掛かりです。日本語で書かれたTZ
のHPにかかれているサマリーと先の2つの資料の内容は、見る人の視点が違うからか、微妙
にニュアンスがちがって、これも面白いです。
蛇足ですが、最近またマンハッタントランスファーのTZTTのはいったCDを車にセット
しました。やっぱいいですね
--------------------------------------------------------------------------------
無事に届いてよかった! 投稿者:druaga 投稿日: 5月 3日(金)22時30分21秒
>たまごろう様
無事に届いて良かったですね!
うらやましい!
ぜひTZをしゃぶりつくして下さいませ♪
ところで・・・ストーリーガイド本とは 市販されている物なのですか?DVDの販促品なのでしょうか・・・僕も欲しい!
・・・その前に英語 勉強しないと・・・
>管理人様
TZのフィギュア!ぜひ欲しいですね!
トイざらすなんかでは いろいろな映画のフィギュアが 売られていますが このフィギュアはどうでしょうか・・・?
限定品のようですし 無理そうですね・・・入手してしまえば 気持ち良いですが 入手前の 「限定」という言葉は・・・
なんと表現したらいいのか・・・(悲)
--------------------------------------------------------------------------------
DVDとどきました 投稿者:たまごろう 投稿日: 5月 3日(金)13時02分05秒
こんにちは、前に書いた海外版DVDが昨日到着しました!。4月24日にオーダーしたので
9日ほどで届いたことになります。45セットのDVDとストーリーガイド本で、$505.75
で、海外送料等を含めると$558.7になりました。
オーダーした時には、向こうから、海外の取引で詐欺にあったことがあるので、非常に気にしてる
から、カードを所有してからの年月等を教えてくれとかやり取りがありましたが、結局OKで
見事にコンプリートがそろったわけです。
パッケージは縦長の日本でも売られているビニール(プラ)ケースの安っぽいものにはいってい
ました。さあ、コンパニオン本と今回入手したストーリブックを利用して、連休をすごすことに
します。
http://www.twilightzoneclassics.com/index.html
(HPのリニューアルがあったようです)
--------------------------------------------------------------------------------
第一印象 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 5月 2日(木)19時52分48秒
>twilightzone 様
人と同じように言葉においても第一印象は重要なようですね。
私の場合は「ミステリーゾーン」でミステリーという言葉を知ったので、推理ものよりは「不可思議」あるいは
「ファンタジック」という印象ができてしまったのです。
これに対して「トワイライト」はやはり「夕暮れ」ですね。
このシリーズの原題がなぜ Twilight Zone なのかよくわからなかったのですが、DVDで第一シーズンの
ナレーシヨンを聞いてやっとわかりました。
ちなみに映画版の小説では「夕暮れ」と解釈して訳していましたね。
↓ところで、このイベントに参加するのですか?
--------------------------------------------------------------------------------
最新情報! 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月30日(火)01時40分36秒
米本国での「最新TZ情報」をお届けします。
★8月24・25日の2日間、ハリウッドのビバリー・ガーランド・ホリデー・インで
「スターズ・オブ・ザ・ゾーン・コンベンション」が開催されます。オリジナルの
TVシリーズに出演したスターが参加、その数総勢40名以上!(予定)他にも脚本
を担当したアール・ハムナー・ジュニアとジョージ・クレイトン・ジョンソンも参
加が決まっているとの事で、TZファンの為の最大規模のイベントになりそう。
★2002年5~9月頃、TZフィギュア発売!
Sideshow Toy.comによると、TZのエピソードに登場したキャラクターの12インチ
フィギュア(概ね30cm位のサイズ)が順次発売される様です。
・「みにくい顔」の医者と看護婦/$70/5000セット限定
・「人類に供す」のカナミット星人/$35/7500体限定
・「2万フィートの戦慄」のグレムリン/$35/7500体限定
画像を見る限りでも、かなり造形が良い逸品です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月30日(火)01時01分59秒
>TZファン様
何しろ「ミステリーゾーン」の事しか判らないものですから・・・
折角のメールにも、まともな返信が出来なくて大変申し訳なく思っています。
TZファン様のサイトのショート・ストーリー、拝読させて頂きました。
『姉と葬式』がテイスト的には好みです。
>幻の放浪者様
兼用機が故障し易い、というのは確かにあるでしょうね。う~ん・・・もう
流石にそろそろ決断しないと(汗)
TZは「ホラー」・・・タイトルの「ミステリー」からして、実は違和感を
覚えるのも事実です。私にとっての「ミステリー」とはハヤカワの文庫本
のシリーズなもので(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
コンパチ 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 4月29日(月)20時02分14秒
>twilightzone様
LDとDVDの兼用機の購入をお考えのようですが、兼用機は一般に故障も多いようですし、価格も割高
ですから避けたほうが良いのではないでしょうか。
DVDはこれからも進化するでしょうし・・・。
しかし、やはりTZはホラー作品と解釈されているようですね。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:TZファン 投稿日: 4月27日(土)10時52分31秒
>管理人様
さっそくのお返事、驚きつつも嬉しく拝読しました。
それにしてもTZに関しての造形の深さ、知識の幅にただ ただ
驚かされるばかりです。当方、PCトラブルの真っ最中でメールの
送受信が出来ない為、失礼とは思いましたが、こちらのBBSから
お礼申し上げます。
PS
管理人様に影響され(こらこら)TZ風へっぽこストーリー、
アップしてしまいました。お暇な折りに、ご検証いただけたら光栄です。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8381/train/index_t.html
--------------------------------------------------------------------------------
私のカウントは・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 4月24日(水)01時56分53秒
>管理人様
私は残念ながら40001番でした。(泣)誰なの?誰なの~~?
もしかしたら 火星人だったりして・・・
--------------------------------------------------------------------------------
ところで件の・・・ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月24日(水)01時34分10秒
40000ヒット、何方が踏まれたのでしょうか??
私が見た時に「39999」だったので、あ~次の人だな!と思っていましたが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
なるほど 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月24日(水)00時01分55秒
druagaさん、ありがとうございます。
ヒントといえばヒントですね、うまいこというもんだと関心しました。
そういう視点でみると各巻はまとめてあるんですねえ
--------------------------------------------------------------------------------
帯の一言。 投稿者:druaga 投稿日: 4月23日(火)00時33分05秒
>たまごろう様
27巻分を 書き込むとかなり長くなってしまう為 1~5巻の 一言を。
1、21世紀の扉は貴方が開けてください。そこには素晴らしい世界が待っています。
2、核戦争、宇宙人の侵略 すべての恐怖は貴方の心の中にあるのです。
3、人生での敗北、忍び寄る老い 貴方の知らない世界がそこにあります。
4、荒唐無稽な宇宙人たちの活躍 ひょっとして貴方の隣りにもう座っているかもしれません。
5、受話器の向こう側はみえますか。懐かしいはずの声が、貴方を恐怖の世界に誘うのです。
・・・とこんな感じです。なかなか各巻の雰囲気が出ていると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
DVDの帯 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月22日(月)22時27分14秒
druagaさん お気遣いどうもです。
せっかくですので、まだDVDを購入していない人のためにも、数巻の一言をここに
アップしてもらえないでしょうか? ちなみに私はまだ一度もお店でTZのDVDを
みたことがありませんので、帯がついていることもしりませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
DVDの帯 投稿者:druaga 投稿日: 4月22日(月)00時27分47秒
>たまごろう様
DVDの帯には 意味深な一言が書かれており その一言が収録されているEPに通じるものがある・・・
というのでしょうか?販売店にて帯を見て頂ければ ピンとくると思います。たまごろうさんには いつも
いろいろ教えて頂いてるので メールを頂ければコピーを取ってお送りしますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
DVDの帯? 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月21日(日)21時23分35秒
こんばんは、DVDの帯の秘密ってなんなんでしょう?
おしえていただけませんか
--------------------------------------------------------------------------------
それだ!(笑) 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月21日(日)02時10分08秒
>druaga様 wrote:
DVDの帯にヒントがあると思います。私は簡単なジャンル分けと思っていますが・・・
それです(笑)すっかり忘れていました・・・
--------------------------------------------------------------------------------
プレゼントなんだろな~ 投稿者:druaga 投稿日: 4月21日(日)00時04分27秒
>管理人様
「まとめ役」だなんて そんな!
ここにくるのが 楽しくって!という私ですが よろしくお願いいたします。
で・・・40000ヒットですが なんか僕が当たるような気がするんですが・・・(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
いいな~いいな~ 投稿者:druaga 投稿日: 4月20日(土)23時52分53秒
>たまごろう様
米DVD 全巻発注!ですか!
私の方は なかなか資金繰りが うまくいっておりません。(悲) どうせ注文するならいっぺんに・・・と
思っているので もう少し先になりそうです。ぜひぜひ また感想をお聞かせください!あと 詳しい費用
の方も・・・あとたまごろうさんは 国内のTZのDVDをお持ちですか? DVDの帯にヒントがあると思い
ます。私は簡単なジャンル分けと思っていますが・・・どうなんでしょうね。
>TZファン様
私も 同意見です。私は映画好きの いとこに 影響され 中学生の時TZに はまってしまいました。
いつみても 良い作品ばかりです!
>幻の放浪者様
LD・・・つらい時代になってしまいました。私はDVDという物が発売されてすぐ LDプレーヤーが壊れて
しまったので 両方再生できる物を買いました。今のところ LDも調子良く再生できます。それまでにLD
プレーヤーは2回買い替えています。 壊れやすいという印象があるので 今後が不安です。DVDで発売
された作品は こづかいをやりくりしてはLDからDVDに買い替えています。
--------------------------------------------------------------------------------
緊急企画 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月20日(土)23時46分00秒
トップページのアクセスカウンター、40000ヒットを踏まれた方は
この掲示板にその旨書き込みされるか、管理者宛にメール下さい。
プレゼントを差し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
管理者です。Re:~ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月20日(土)23時43分52秒
>TZファン様
初めまして。最近、掲示板に顔を出さない管理者のtwilightzoneです。当時リアルタイムでTZを
ご覧になられていたとの事、是非、当時の事をもっとお話下さいませ。
>druaga様
掲示板の「まとめ役」として期待しています。今後とも宜しくお願い致します。
そうですね、もうすぐ40000ヒットですね。またプレゼント企画してみましょうか?
>幻の放浪者様
LDの灯が消えそうですね。以前にも話題に上がっていましたが、私も未だに
LD・DVD兼用機を購入しておりませんので、そろそろ・・・(汗)
>たまごろう様
DVDの収録順は、ハッキリ言ってランダムで「決まり事」はありません。
各巻出来るだけ、第1~5シーズンからセレクトして収録する様にはした
みたいです。
--------------------------------------------------------------------------------
タイトル順番 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月20日(土)17時31分51秒
こんにちは、皆さんはご承知のことかもしれませんが、DVDに収録されている話の順番って
どのように決められているのでしょうか。放送順というわけでもないし、人気順でもないようですしどなたか
ご存知のかたお教えください。
蛇足ですが、ついに海外版DVD全セット発注してしまいました。到着がたのしみです。
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:TZファン 投稿日: 4月20日(土)17時30分48秒
druaga様
TZが凄いと思うのはどんなに時代が過ぎてもテーマがいつまでも
新鮮だと、そう思うんですが言い過ぎでしょぅか。
毎週日曜日は午前中の4ch[宇宙船エンタープライズ]
午後になって10chの[ヒッチコック劇場]、
遅刻覚悟で毎朝見てた8chの[スーパーカー]、
火曜日19時10chの[ブラボー火星人]
水曜日19時10chの[原潜シービュー号]
木曜日16時、6chの[宇宙家族ロビンソン]
かなり後半に、金曜日19時、12chの[プラハの夢]
あの頃の民放って平日の午前中は一週間、同じ映画!を同じ時間に毎日やってた
(ほとんど全部の局で)なんて信じられないでょうね。時系列・放映時間等々
多少あいまいですが、SF的な代表的な作品まだまだあると思います。
不思議な事に[サンダーバード]だけはNHKが放映していた時期は面白く感じ
なくて見なかった・・・?
余談ですが あの頃、日本に入って来たアメリカのTV番組に共通する一般家庭に
溢れる電化製品の山やマイカー、それと でっかい牛乳ビンはカルチャーショック
でした。(^O^;;;;;
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8381/train/index_t.html
--------------------------------------------------------------------------------
LDプレーヤー 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 4月20日(土)13時51分53秒
以前、LDプレーヤーが生産中止になったとか書かれていましたが、先日、確認したところ、注文生産
しているようですね。
量販店ではLD専用が約4万円、DVD兼用が約75,000円とのことでした。
--------------------------------------------------------------------------------
もーすぐ 4万ヒット! 投稿者:druaga 投稿日: 4月19日(金)23時07分45秒
>TZファン様
はじめまして。 リアルタイムでTZを 観ていたなんて!とてもうらやましく思います。思い出話など
ぜひお聞きしたいです。
もっと懐かしさに浸れるDVDは ぜひお薦めですよ!
>管理人様
40000ヒット 秒読みですね!
これからも がんばってください!
--------------------------------------------------------------------------------
初めまして 投稿者:TZファン 投稿日: 4月19日(金)21時50分57秒
二月ぐらい前に、こちらを発見して以来お邪魔しています。
ここまでTZについて紹介されていると、リアルタイムで
見ていた(歳がバレる)鼻がシュンっとなって、懐かし嬉しく
なっちゃいます。
よろしくおねがいいたします。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/8381/train/index_t.html
--------------------------------------------------------------------------------
米DVD 投稿者:druaga 投稿日: 4月11日(木)00時17分25秒
>たまごろう様
レスありがとうございました。
サーリングのバイオグラフィは見てみたいですね。(眺める・・・か)
私は1~27巻までの見直しが4周目に入ろうとしています。(笑・・・泣)しかし新たな発見がいろいろあったので
それはいいとして。
今夜も何本か 見たのですが 字幕無しで 見てみました。 見たこと有るエピソードばかりですが なんか新鮮
でした。しかし 始めて見るエピソードは・・・やっぱりわかんないだろうな と思います。
しかしDVDでのフルコンプはあきらめられません。僕は。
--------------------------------------------------------------------------------
40周年記念BOX 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月10日(水)22時47分01秒
中身は、ロッドサーリングのバイオグラフィのDVD1枚とあと、VOL1~5まで、計6枚
ぐみ、ケースは1ケースに2まい入るタイプのプラケースに入ってました。
あとは紙箱ですが、フロントの部分がエンボスっていうんですか、字とかロッドサーリングの
写真が飛び出す加工がしてあります
--------------------------------------------------------------------------------
いいな~うらやましい! 投稿者:druaga 投稿日: 4月 8日(月)00時06分16秒
>たまごろう様
海外版TZライフ。うーん うらやましい!40thのDVD-BOXのパッケージはどういう物なのですか?
すごい豪華な物ですか?
40thのCDは 普通の4枚入るケースに入っています。(ちょっと残念でしたが)
このペースで ぜひ全巻揃え、英語をマスターし、コンパニオンの翻訳を!!
僕も 米DVDの購入にむけ、資金を貯めている所です。
--------------------------------------------------------------------------------
鉄腕アトム 投稿者:つぢ 投稿日: 4月 7日(日)21時43分49秒
NHK-BS2の「鉄腕アトムBEST10放映」を終日観てました。
観ていた人はお気付きになったでしょうが、第9話『ブラックルックス』(1963年2月26日)
のオープニング&エンディングが、星空から始まり星空に終わる(しかもサーリング風の
男性ナレーション付)まんまTZスタイルなのが興味深かったですね。
話の内容も「ロボットの歌」辺りを連想させるもので、当時のTZ受容を垣間見た気が...
というのは買い被り過ぎですかね(苦笑)。
TZでもう一題。先日チラッと触れた「怪奇大作戦大全」(双葉社)ですが、やっぱり脚本の
市川森一氏がインタビューで
「やっぱり我々が夢見たものは『ミステリーゾーン』であったり『世にも怪奇な物語』である
という。」
「僕は『ミステリーゾーン』みたいなものが書きたい、『怪奇』で書ける場が生まれたという
興奮を持っていましたね。」
等と話しておられますね。流石!
--------------------------------------------------------------------------------
海外版DVDとコンパニオン 投稿者:たまごろう 投稿日: 4月 6日(土)19時23分25秒
こんばんわ、またお邪魔しました。
40周年記念のボックスを買ったので、ちまちまと見てますが、いいですねえ。
話をしらないものが多いので、ざっとDVDでみて、コンパニオンで復習という感じで
TZ自体も面白いし、英語の勉強にもなるし、一石二鳥です。というかTZを全部原語で
見たいと言う目的のために英語の勉強をするという感じで、とても楽しいです。
今度のボーナスくらいでマジで全巻DVD購入しそう。
--------------------------------------------------------------------------------
イソップ 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 4月 4日(木)11時14分36秒
また、TZと「アウターリミッツ」(以下OLと略します)の比較論をむし返すようで申し訳ありませんが・・・。
両作品の最大の違いはその「教訓性」にあるのではないでしょうか。
OLの魅力は怪生物や怪現象そのものにあると思います。
それに対してTZの作品の多くには人間や社会に関して考えさせる「教訓」があると思います。
その背景には以前にtwilightzoneさんがふれたサーリングの人間観・世界観があるのでしょう。
私はTZの「研究」をほとんどしていませんが、普通のアメリカ人とは違う独特のものがあるらしいことはわかります。
それがあるからこそTZは単なるSFではなく、多くのファンを持ち続けているのではないでしょうか。ただ、「家宝の瓶」
や「四つめの願い」あたりはお説教臭さが強いですが・・・。
「ほら吹きフリスビィ」のナレーションに「これはTZのイソップ物語です」とありますが、この作品に限らずね多くの作品
がイソップ的だと思います。
しかし、OLの名誉のために言うならば、OLにメッセージ的なものがないとは思いません。
ただ、宇宙における人類の無力さを感じさせる作品が多いようです。
私が今の段階で感じている両作品の特色を書いてみました。
--------------------------------------------------------------------------------
すばらしい研究結果です! 投稿者:druaga 投稿日: 4月 1日(月)22時52分31秒
>管理人様
トレカの件、溜息しかでませんねぇ(泣)
しかし すばらしく貴重な研究結果!ありがとうございました。
英語力不足・・・とありますがこれだけの情報を英語力で 入手されたのであれば、コンパニオンを 翻訳されるのは
可能なのではないでしょうか!
なんちゃって いろいろお忙しそうなので 冗談はこの辺にしておきます。
しかし 僕はリスト外の物は「何枚かある」とだけ聞いていたので もしかしたら もうすぐフルコンプ? なんて思って
いたので 恥ずかしいです。
でも 専用バインダー僕も欲しいなぁ・・・
--------------------------------------------------------------------------------
訂正 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月 1日(月)02時29分16秒
1999年版のTZトレカはリスト上で112枚、117枚でコンプの間違いでした。
--------------------------------------------------------------------------------
TZトレカの研究。 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 4月 1日(月)01時31分49秒
>druaga様
Rittenhouse ArchivesのTZトレーディング・カードは、
1999年版では
レギュラー・カード72枚、
ゲーム・カード10枚、
スター・カード9枚、
コモメラティブ・カード2枚、
オートグラフ・カード18枚、
チェックリスト1枚、
で合計113枚がチェックリスト上、あります。しかし、これにケース・カード3枚、プロモ・カード2枚、ルタ・リーのオート
グラフ・カード(A19)1枚を加え、実は発行されなかったエリザベス・アレンのオートグラフ・カード(A15)差し引くと
118枚でコンプリートとなります。
2000年版では、
レギュラー・カード72枚、
ゲーム・カード9枚、
スター・カード9枚、
サーリング・シリーズ・カード3枚、
オートグラフ・カード18枚、
チェックリスト1枚、
で合計112枚がチェックリスト上、あります。しかし、これにケース・カード(H1)1枚、プロモ・カード3枚、パット・ヒングル
のオートグラフ・カード(A38)1枚に、前回発行されなかったエリザベス・アレンのオートグラフ・カード(A15)を加えると
118枚でコンプリートとなります。
上記の内、それぞれ専用のアルバムに「おまけ」で付いてくるのが
1999年版
ルタ・リーのオートグラフ・カード(A19)と
「二万フィートの戦慄」のウィリアム・シャトナーのプロモ・カード(P2)
2000年版
スザンヌ・ロイドのオートグラフ・カード(A37)と
「素晴らしき未来」のウィリアム・シャトナーのプロモ・カード(P3)
であり、ゲーム・カードで手に入る賞品は
1999年版では
オートグラフ・カード・セット(A1~A18)
2000年版では
エリザベス・アレンのオートグラフ・カード(A15)
となっていました。
中でも「激レア」カードとなるのはゲーム・カードの1999年版の「Z」(3600パックに1枚)と2000年版の「S」(3200パックに1枚)
の2種類でしょう。
それから、「ケース・カード」というのが1999年版で3枚、2000年版で1枚あって、これは多分1ケース(40パック入りで1箱・12箱
で1ケースではないかと)に1枚という意味ではないかと思うのですが英語力不足で良く解りません(苦笑)が、2000年版のH1は
ケースのみのインサート・カードで777枚発行、シリアルナンバー入りでした。
パット・ヒングルのオートグラフ・カード(A38)はケース・トッパー(これも良く解りません)としてのみ発行されたので、これも通常
のリストには載っていません。
以上を踏まえて、当初のご質問に、ここでようやくお答えする事が出来ます(笑)
リストに無いカードの内、比較的入手が易しいプロモ・カードですが、
1999年版
「人類に供す」のリチャード・キール(P1)
「二万フィートの戦慄」のウィリアム・シャトナー(P2)
2000年版
ロッド・サーリング(P1)
「蘇ったジェフ」のジェームズ・ベスト(P2)
「素晴らしき未来」のウィリアム・シャトナー(P3)
となっております。従って、druaga様のカードは1999年版の物です。因みにこのプロモ・カードは"Non-Sport
Update Magazine゛
(ノン・スポーツ・カード・コレクターの情報誌)で配布された物の様です。
--------------------------------------------------------------------------------
トレーディングカード 投稿者:druaga 投稿日: 3月31日(日)00時08分17秒
>管理人様
トレカも延期ですか 良いものを期待したいですね。
ところで 最近↓に書いてあるP1のカード、ひょんな事から手に入れたのですが これはプロモーションカードというものですよね?
しかし裏には1999と書いてあるので第1弾の物なのでしょうか?
ちなみに絵は「人類に供す」のリチャードキールです。
あとチェックリストに載っていないカードも何枚かあるとの噂も 聞いたのですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
トレーディング・カード情報その2 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日:
3月29日(金)02時41分57秒
scifihobby.comによるとRittenhouse ArchivesはTZトレーディング・カードの第3弾、
"Twilight Zone: Shadows and Substance" を4月24日より発売を予定していましたが、
5月8日に延期されました。プロモーション・カード(P1)は既に市場に出回り始めて
いる様です。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:TZコンパニオン 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月29日(金)02時30分24秒
昔々のその昔(という程でもありませんが)の1984年、TZの研究を始めた頃、「THE
TWILIGHT ZONE COMPANION」は既に研究家の
間ではバイブルでした。熱心な研究家の中には個人的に全ページを翻訳した方もおられて、そのコピーを人伝に頂ける事になってい
ましたが、転居等の事情もあり未入手のままです。訳された方がおられましたら、是非コピーを分けて下さい!(笑)
それはさておき、18年前のあの頃、洋書であるTZコンパニオンを紀伊国屋書店(だったかな?)で取り寄せするのに2~3ヵ月待った様
に記憶しています。今、第2版をネットで発注して入手するのに10日もかからないのではないでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
TZコンパニオン 投稿者:つぢ 投稿日: 3月26日(火)01時05分12秒
洋書なのに、皆さん当然の如くお持ちなところが、さすがTZ専門BBSですね。(^^;
私が初めてAmazon.comで注文した洋書も、確かコレだったと記憶しています。
この本を和訳・出版して下さる奇特な出版社は無いものでしょうかねぇ。
ヒマがあれば、1エピソードずつでも訳してみたいものですが...学生時代に出会いたかった。
いや、今だからこそ、勉強する気にもなるというものかもしれませんが(苦笑)。
土日に一話ずつでも進めてみようかなぁ。
--------------------------------------------------------------------------------
海外DVD 投稿者:druaga 投稿日: 3月25日(月)00時42分36秒
>たまごろう様
お返事ありがとうございます。
英語ですか・・・
こんなことなら学生時代にもっとやっておけば・・・なんて思います。
私もTZコンパニオンを持っていますが
眺めているだけです(笑)
でも米版DVDを買ってしまえば 本気で勉強する気になる自分に期待して 買ってしまおうか!
でも 注文したとたんに 継続発売開始!
なんて事になったら・・
それはそれでいいか(笑)
たまごろうさん またDVDの感想を聞かせてくださいね!
--------------------------------------------------------------------------------
海外DVD 投稿者:たまごろう 投稿日: 3月24日(日)08時21分52秒
druaga さま
トラブルといっても、到着予定日時になっても、物がとどかなかったので、届かないよ
とメールを書いたら、特急便で2日で届いたという顛末。初回のものはどこに消えたので
しょうか? でもamazonだけあって、対応はとてもよかったです。私はCDとか本とかで
amazon.comをもう数えられないくらい利用してますが、初めてのトラブルでした。
(昔、頼んでない商品が梱包されていたこともあったけど、、、)
DVDの形態はCDと同じケースに入ってます。
前も書きましたが、せりふは英語で英語字幕もありませんが、コンパニオン本には、最初と
最後のナレーションと、話のあらすじが書いてあるので、雰囲気を味わうのにはよさそうです
リスニングとリーディングで結構英語の勉強にもなるので、全話を”読解”するライフワーク
にしようかなとも思ってます。
--------------------------------------------------------------------------------
たまごろうさん 教えて! 投稿者:druaga 投稿日: 3月23日(土)22時47分57秒
>たまごろう様
私も 海外版DVDの購入を本気で考えだしました。 トラブルってどんなトラブルでしたか? 差し支えなければ教えていただけませんか?
私は以前 米タワーレコードにてTZの40thCDを 購入した事がありますが 届いて開けてみると CDのケースが割れていました(泣)
クレームを付けるにも 英語でメールか・・・と思い そのまま 空ケースを買いにCD屋さんへ行きました(笑)
>管理人様
日本のTZのDVDはジュエルケースですが米のTZは トールケースなのでしょうか?米のアマゾンなどを 見ていると画像がトールケース
に見えるのですが・・・
ご存じでしたら 教えてください。
・・・・あと その後 コロンビアさんの方は どうでしょうか?・・・
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:たまごろう 投稿日: 3月23日(土)09時46分51秒
おひさしぶりです、以前海外版DVDで全巻そろえて7万円という投稿をしたたまごろうです。
あれから、amazonで40周年BOXを注文したのが、トラブルが発生し、クレームをつけて
やっと先日、コンパニオン本とBOXが届きました。
英語字幕もないために、話がわかるのかなーとおもい、全19エピソードのうち1回目を
とりあえずみました、その話はなんと、The Invaders(笑)。
ご存知かと思いますが、女性が出でくるんですが、一言もしゃべりませんよね。
だから、英語版でも問題なかったというし顛末。
まあ、コンパニオン本を手元におきながら、気長にみることにします
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月22日(金)00時14分20秒
>つぢ様
心温まるフォロー、有難う御座いました。今後とも当掲示板を盛り上げていって下さいます様心からお願い申し上げます。
>きゅう様
それは関東では1989年と1991年に「新トワイライトゾーン」題で、関西では1998年に「ミステリーゾーン」題で放送された作品です。
少しややこしいのですが、1985~87年にCBSで放送されたカラー版の「新トワイライトゾーン」が2シーズンで打ち切りになった後、
シンジケーションでの放送用に制作されたシリーズです。「新TZ」が1時間ワクの中で2~3本のエピソードを放送していたのに
比較してこのシリーズでは30分1話完結のスタイルに「戻って」います。この新シリーズの全体的なストーリー・エディターのJ・M・
ストラディンスキーの名前から「ストラディンスキー版」や、「第3シーズン」と呼ばれています。全部で30話が制作され26話が関東
で放送された様ですが、関西での放送話数は不明です。
きゅう様の言われるエピソードは「危険なチャレンジ」で原題はA GAME OF POOL。オリジナル・シリーズの「栄光の報酬」の、
そのままのリメイクです。
-------------------------------------------------------------------------------
何年前だったか・・ 投稿者:きゅう 投稿日: 3月21日(木)22時45分27秒
以前、深夜放送で《新ミステリーゾーン》という番組をやってたのを覚えてますか?
わたしは何回か見たんですが、その時はそれほど気にもとめてなかったんですがね。今になると気になって気になって・・
確かもともとのTZの洗い直しみたいな感じで、“死んだビリヤードチャンピオンに挑む若者の話”をやってたと思います。
そのシリーズは果たして長く続いたのでしょうか?覚えてる方がいらっしゃれば、詳しく教えていただけませんか~?
--------------------------------------------------------------------------------
既出だったらスミマセン 投稿者:つぢ 投稿日: 3月18日(月)02時07分25秒
新しいネタという訳でもないのですが、以前新聞広告を目にして気になってましたもので。
下記リンクのCDブック、実際に買ってみた方はいらっしゃいませんでしょうか?
最初の「ヒッチハイカー」はもちろんTZのエピソードにあったアレですし、「恐怖の
『間違い電話』」では、「遠来の客」と異なり“喋りまくるアグネス・ムーアヘッド”を
耳にする事が出来る(笑)という、TZファン向けなシリーズに思えますが。
新聞広告では、紀伊国屋みたいなデカい本屋(関西人ですので)なら置いてあるとの事です。
http://www.unicom-lra.co.jp/mystery/mystery.html#ekw
--------------------------------------------------------------------------------
筋違いの意見でしたら申し訳ありません 投稿者:つぢ 投稿日: 3月18日(月)01時52分10秒
DVDが中断してしまうと、なかなか新しいネタを提供出来ませんもので...。
私も極力「TZと全く関係ない話」は避けるべく推敲を重ねたつもりですが、お見苦しい
点があればお詫びいたします。
ただ、TZの魅力の一端として「ストーリーの幅広さ」が挙げられるのは紛れも無い事実
ですから、「TZ的なもの」に関する話題が混入してくるのも避けられないかと思います。
もちろん私はTZそのものが大好きですから、当BBSのような「専門板」の存在は力強い
限りなのですが、インターネットの性格上、TZに詳しくない方が訪れる事もあるでしょう。
そういった方のご質問は、TZに関係する事もあれば、全く的外れな内容もあります。
以前あったような「超常現象」に関する話題(ず、頭痛が...)などは問題なく「他所で
やって下さい」と断言出来るんですが(だって、「超常現象」を前提にTZの話をすると、
ストーリーの面白さもヘッタクレも無くなるじゃありませんか。その意味で「Xファイル」等
の話題にも抵抗を感じます)、例えばアウターリミッツの話題となると、TZを知っている
我々には境界が判るとしても、「あの時代の白黒TV番組」としか認識がなければ、その違い
はなかなか判らないだろうと察します。
ですから私は「程度をわきまえて」なら、「TZ的なもの」の話題も交えては如何かと思うの
ですが...。「TZを知らない方」は「DVDを買って下さる方」につながる可能性もある
訳ですし(苦笑)。私も微力ながら、そういった方向に持って行くよう努力します。
逆にTZに馴染みのない方は、このBBSの性格をご理解いただき(私だって部外者には違い
ないのですが。申し訳ございません>管理者様)、「TZそのもの」にわずかでも触れては
頂けませんでしょうか。DVDプレーヤーも最近はVHSビデオデッキ並に安くなってきました
し、TZのDVDソフトは1巻4,700円で2時間分(3~4話)は入ってます。
中断しているとはいえ、現27巻もあって「どの話から入ったらいいのか判らないヨォ~!?」
とお困りなら、先述のとおり第1巻を。「それじゃあ芸が無ぇ!」とお感じでしたら、それ
こそ当BBSには「お勧めストーリー」を話したくてウズウズしているであろう方々がワンサカ
いらっしゃるでしょうから、反って当BBSもにぎやかになろうかというものです(笑)。
まとまりのない長文、失礼いたしました。
あと管理人様のおっしゃる「ネタバレ」の範囲についても思うところはあるのですが、今回の
拙文に対する皆様のご意見を伺った上で、進めて参ろうかと思います。(かずら野さんの質問
についても、思い当たる節はあるのですが、同様と致します。)
嗚呼、せめて「無用な男」のバージェス・メレディスみたいな説得力があればなぁ...。
--------------------------------------------------------------------------------
そういえば・・・ 投稿者:きゅう 投稿日: 3月17日(日)23時25分39秒
わたしも関係ないコメントした者として、失礼しました。
さ~て、給料も出たし、いつでもDVD・TZ再開してください!!頼む~!
--------------------------------------------------------------------------------
ルール(?)変更 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月17日(日)03時08分36秒
「ネタバレ」を解禁します。
--------------------------------------------------------------------------------
すみませんが・・・ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月17日(日)03時06分34秒
出来るだけ、掲示板での話題はTZオンリーでお願いします。
「未知の世界/ミステリーゾーン」
【The TWILIGHT ZONE】
ファンの為の掲示板です。
ホームページに関するご意見も、こちらに!
と言う「趣旨」ですので・・・
--------------------------------------------------------------------------------
もひとつ,探しています 投稿者:かずら野 投稿日: 3月17日(日)00時21分24秒
こういう内容です。ガラス張りの1m位のケースを観察する研究者。生物の進化がケース内で進行。通常の何倍も速い進化。
確か人類のようなものも見えてたような...。
これは,映画だったのかも。前回以上に記憶が曖昧。AZじゃなかったらごめんなさいね。皆さんこの方面良く御存知なので,
書いてみました。
>つぢ様~前回の質問は,アウターリミッツで確定かと思います。決めては「石化」の部分です。街ごと電送というエピソードは
抜け落ちてましたが、気が晴れました。ありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
布教(?)の悩み 投稿者:つぢ 投稿日: 3月16日(土)11時26分31秒
>druagaさま
>いろいろな海外TVドラマを観たし、好きな作品も多いですが やはりTZが一番と
>思っています。
TZは、どちらかといえば視聴者層を選ばないと思うんですよ。安心して観れますよね。
ブラックな話も多いですが、「弱き者の聖夜」のようなホンワカ路線もあったり、で。
(今ふと思ったんですが、DVD第1巻に収められた「遠来の客」「弱き者の聖夜」「死神の
訪れ」って、TZを初めて観る人には親切なチョイスですね。レッドフォードも登場するし。)
ただ、前にも管理人さまや幻の放浪者さまがご指摘されたとおり、TZは異形のモンスターが
ほとんど登場しません。アウターリミッツなどは宇宙人デザインだけでも酒の肴になるんですが、
ストーリーに大部分を負うTZ(アウターリミッツのストーリーが悪い訳ではありません)の
場合、友人集めてワイワイ談笑する場で流すのもどうかなぁ...とも思うんです。
(逆を言えば、談笑の場より一人でTV観てる方が良いと思う様な私がTZにハマったのも、
当然の成り行きだったのかもしれません。)
つー訳で、事ある度にTZの話はするんですが、なかなか皆で鑑賞の場を持てないという
悩み(?)を抱き続けております。SF好きは少なくないんですけどねぇ。
皆様の周囲はどないなもんでしょう?
--------------------------------------------------------------------------------
つぢ様へ 投稿者:druaga 投稿日: 3月15日(金)00時05分05秒
私も怪奇大作戦、恐怖劇場アンバランス、プリズナーNo.6・・・大好きです!
いろいろな海外TVドラマを観たし、好きな作品も多いですが やはりTZが一番と
思っています。
でも・・・私アウターリミッツは1話も観たこと無いんです・・・。(悲)
いま アマゾンにてアウターリミッツコンパニオン(洋書)を注文しているので
届いたら一通り眺めてみよう(笑)と楽しみにしています。
--------------------------------------------------------------------------------
間違えた... 投稿者:つぢ 投稿日: 3月14日(木)00時55分02秒
誤)怪奇劇場→正)恐怖劇場
冨田勲作曲のサントラCDは持ってますよ~ん。
--------------------------------------------------------------------------------
あれやこれや 投稿者:つぢ 投稿日: 3月14日(木)00時50分40秒
>かずら野さま
相変わらずの亀レスで申し訳ございませんでしたが、御覧いただきホッとしました(笑)。
ぬわんと今日、偶然「怪奇大作戦大全」(双葉社)を買ってきたトコですよ!!
和製TZといえば、「世にも奇妙な物語」以前にコレや「怪奇劇場アンバランス」と
いったところではないかと(どっちかといえばアウターリミッツに近い気もしますが)。
>druagaさま
>でも まずはTZからですよね!
激しく同意!TZは国籍を超えた「文化遺産」と思ってますから(笑)。
話数が比較にならないとはいえ、「プリズナーNo.6」のDVD-BOXが出るご時世
ですし、私もTZ続巻の夢を決して捨ててはいません。
>特撮に頼らないという姿勢
まぁアウターリミッツの「特撮技術」も五十歩百歩な気がしますが(苦笑)、視聴者の
関心を引くために異形の生物を多用したのも事実でしょうね。ストーリー自体はTZに
負けず劣らず素晴らしいと思いますが、モンスターが登場しないとTZとの差別化が
出来にくいというか...。やっぱ先達であるTZって偉大ですよ、と我田引水。
>幻の放浪者さま
>しかし、「強いぞディングル君」の火星人と金星人は思わず笑ってしまいます。
前にも書いた気がしますが、前触れもなくいきなりアレが登場した時はビビりました(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
怪生物についての追加 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 3月13日(水)21時41分25秒
あと、「火星人は誰だ」の火星人と金星人は合成特撮ですが、一応ここに加えても良いのではないでしょうか。
しかし、「強いぞディングル君」の火星人と金星人は思わず笑ってしまいます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月13日(水)14時13分16秒
>熱帯夜様
初めまして!今後とも当サイトと掲示板を宜しくお願いします。
お問い合わせのエピソードは「奇妙なカメラ」だと思われます。
似た様なプロットの話は他のシリーズでもあると思いますので、
もう少し詳細が判ると確定出来るのですが。
>幻の放浪者様
純粋な意味でのモンスターやBEMではないかも知れませんが、「星のシンデレラ」
(原題が"The Fugitive゛!)と「強いぞ、ディングル君」の火星人と前出の2本位
でしょうか。その点では「アウターリミッツ」と特徴的に対極にあると言えるかも
知れませんね。
TZは確かに特撮、ただそれだけに頼った作品作りはしていませんが、「消えた
少女」の様にそれまでになかった様な目新しい特撮技術で異世界を表現したり、
かと思えば旧いSF映画からの「流用」も見られたりするので、面白いですね。
しかし、TZの真骨頂は矢張り「シナリオ」にあると思います。
--------------------------------------------------------------------------------
教えてください 投稿者:熱帯夜 投稿日: 3月13日(水)11時18分00秒
未来を写すことができるカメラを手にいれた男が企んだことは・・・。確かこんな内容のストーリーがあった
と思います。どなたかタイトルを教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
TZと怪生物 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 3月12日(火)21時17分34秒
「アウターリミッツ」の話題が出た機会に便乗して以前から感じていた疑問を書きます。
TZには人間と違った姿の、いわゆる「怪物」がほとんど出て来ませんね。
せいぜい、「人類に供す」と「二万フィートの戦慄」くらいで、他の宇宙人や悪魔も人間の姿です。
特撮に頼らないという姿勢はTZの特徴として私も評価していますが、そういう、こだわりがあるのでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
御礼! 投稿者:かずら野 投稿日: 3月11日(月)20時44分19秒
つぢ様,幻の放浪者様、TZ様
私のつたない記憶に,これだけ多くの情報をお寄せ下さり有り難うございました。
ミステリーゾーンを見終えたあとは、みなれた家並みや家族までもがどこか違って見えました。今見ているこの世界は,
本当の世界なのか?と不思議な感覚にとらわれたおぼえがあります。余談ですが、円谷の『怪奇代作戦』もこれに影響
されたのでしょうかね,今から思うと。
まずは、 図書館やレンタルDVDからあたってみます(貧者ゆえ...)
--------------------------------------------------------------------------------
消えた少女 投稿者:druaga 投稿日: 3月 9日(土)23時12分03秒
先程 EPランキングを見てみると 以前から早く観たい!!と思っていた「消えた少女」について こんなコメントが。
「女の子の助けを求める吹き替えの声が耳についてはなれません。」
そんな事言われたら もっと観たくなっちゃいますってぇー(泣)
少女と言えば 映画「世にも怪奇な物語」の3話に出てくる女の子。
一見の価値アリですよ。
しかしDVDの件、どうなってしまうのか・・・
月に一度の楽しみが おあずけになってしまって 早3ケ月・・つらいです・・・
>つぢ様
僕もTZの次は アウターリミッツと勝手に思い込み、楽しみにしていました。
でも まずはTZからですよね!
--------------------------------------------------------------------------------
感謝! 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月 7日(木)04時04分41秒
>つぢ様
かずら野様へのレス、私からも御礼申し上げます。実は私も「アウターリミッツ」じゃ
ないかと思い「BJPress」を紐解いてみましたが該当するエピソードを見出せません
でした。
実は当サイト立ち上げの際に、「ミステリーゾーン」サイトを検索していて真っ先
に見付けたのが「うちだの世界」サイトでした。しかしうちだ様を始め「TZ専門
サイト」は発見に到らず結果、当サイトが【国内唯一・最大の~専門サイト!】を
自称する、言わば「きっかけ」になりました。「リンク集」にはうちだ様のページ
へ直接リンクを貼らせて頂いております。
--------------------------------------------------------------------------------
追記>かずら野さま 投稿者:つぢ 投稿日: 3月 7日(木)01時42分01秒
「入手方法」ですが、アウターリミッツ(白黒版)の国内版ビデオは数話分が字幕付で発売
されていたようですが、現在の入手は困難かと思われます。
下記「うちだの世界」様でも述べておられる通り、TZと並び称される作品ですので、BSや
CS等での再放送をこまめにチェックされるのがよろしいかと。かく言う私も、関西テレビ
でのTZ再放送の後番で観てましたから。
「TZのDVD化が完結したら、次はアウターリミッツだ!」と思っていたのは私だけでは
ないはずですから、まずはTZのDVDから是非!!(笑)
アウターリミッツ好きなら、きっとハマりますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:さがしてます 投稿者:つぢ 投稿日: 3月 7日(木)01時17分53秒
>かずら野さま
お探しの作品は「アウターリミッツ」(THE OUTER LIMITS)(米放映1963~)の第29話
「ルミノス星人の陰謀」(A Feasibility Study)と思われます。
実は私も鑑賞していないのですが、洋泉社Mook「映画秘宝・あなたの知らない怪獣(秘)
大百科」にて、「と学会」で有名な山本弘氏が熱く語っておられます。
「TZのDVD化が完結したら、次はアウターリミッツだ!」と思ってたのに...(泣)。
山本弘氏といえば、岡田斗司夫氏との共著「空前絶後のオタク座談会(2)ナカヨシ」
(音楽専科社)に、TZのLD解説を担当された伊藤秀明氏との対談が載ってます。
我が家のLDプレーヤーは壊れたまんまなんですが、解説書目当てでLD集ゲットして
おくのもいいかなぁ、と。
この本、TZの内容については触れていないんですが、他の対談者も声優・かないみか、
アニメ監督・原恵一、そしてサントラ愛好者には嬉しい渡辺宙明と豪華(当社基準)で、
オススメです。
↓「うちだの世界」様のアウターリミッツ紹介ページ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki2s-ucd/tv/outerlimits.html
--------------------------------------------------------------------------------
私も見たいです 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 3月 6日(水)11時42分32秒
>かずら野様
私もそのドラマのことは初めて知りましたが、やはりわかりません。
確かに「ミステリー・ゾーン」の雰囲気はありますね。
私もぜひ見たいです。
>twilightzone様
あの少女にとって何が幸福かは難しいですね。
ここまで成長したら超能力を完全に忘れさせるか、超能力者としての徹底した教育をするか、
どちらかしかないでしょう。
この作品では前者を選んだのでしょうが・・・。
ただ、中途半端が良くないことは確かでしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月 6日(水)02時23分26秒
>かずら野様
もし、かずら野様がご覧になったのが昭和42年(1967)頃の事でしたら、
9月から12月にかけて「土曜日の午後」3:30~4:25の一時間ワクで、
第4シーズン(1話60分)計14本が放送されています。
当サイトの「ミステリーゾーン」放送に関するデータは東京地区での
初回放送が全てのベースになっております。
--------------------------------------------------------------------------------
失礼しました 投稿者:かずら野 投稿日: 3月 5日(火)22時18分44秒
お返事ありがとうございます。なんせ大昔の記憶なので。
また他で探してみます。
ところで、 HPの扉にある「ミステリーゾーン」のタイトルは,覚えが有ります。
ミステリーゾーンは,東京地区で何年頃
そして何時頃放映されていたんでしょうか?
土曜日の午後にやってたように思うのですが...。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月 5日(火)21時09分41秒
>幻の放浪者様
「物言わぬ少女」の結末は、本当にこの結末で少女は幸せなんだろうか?という
含みを残しているのでしょうね。それでこの選曲なのだと思います。
>かずら野様
初めまして、でしょうか?お問い合わせのエピソードは「ミステリーゾーン」の
お話ではない様です。当サイトは「ミステリーゾーン」:The TWILIGHT ZONEの
専門サイトを謳っておりますが、それは私が「ミステリーゾーン」しか研究して
いない事に由来しています。大変申し訳御座いません。
--------------------------------------------------------------------------------
さがしてます 投稿者:かずら野 投稿日: 3月 5日(火)09時55分39秒
こいう内容です。原因不明の病に村人が罹る。接触で感染し、なおす事はできない。教会に村人が集い話し合う。
この村から外に病原菌を出せば,人類は滅亡が予想される。牧師が人類の未来の為に感染者の手を握り自ら
滅ぶ事を選択する。残りの村人もそれにならいつぎつぎとてをつないで行く...。
当時小学生だったんですが,泣きましたね。
ずっと気になっていたんですが,わかりますか?
タイトルと入手方法分かれば幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
不安な音楽 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 3月 3日(日)11時06分56秒
>twilightzone 様
御説明、ありがとうございました。
ところで、この作品の結末は主人公を普通の子供として育てようという結論になり、
良い方向へ向かったのに、不安を感じさせるBGMが流れていますね。
これには疑問を感じます。
もっともあの音楽に不安を感じたのは私の感覚によるものですが。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 3月 1日(金)20時20分24秒
>おおにし様
久し振りのご来訪、ありがとうございます!
・・・えー、DVDの方は斯様な状況になっておりまして(苦笑)
明るい話題が提供出来ずに申し訳なく思います。
>幻の放浪者様
「物言わぬ少女」はリチャード・マシスンの小説版が先ず先に書かれ、
TZ用に自ら脚色した物です。オリジナルの小説では主人公が少年です
が脚色された時に少女へ置き換えられました。理由は良く解りません。
文春文庫版には、TV版のノベライズではなくマシスンのオリジナル
小説の方が収録されているのです。
--------------------------------------------------------------------------------
少女と少年 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 3月 1日(金)19時10分17秒
私は文春文庫を見たことがないのですが、このサイトの資料を見て、ふと疑問を感じました。
「物言わぬ少女」は「言葉のない少年」というタイトルになっているようですが、小説では主人公は少年に
置き換えられているのでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------------
DVD中断ですか!! 投稿者:おおにし 投稿日: 3月 1日(金)18時25分32秒
久しぶりに書き込みます。
個人的に、資金難で昨秋ごろから購入が中断していたのですが(笑い)
そろそろ、また買い継いでいこうと思い、
最新情報を見にお邪魔させてもらったのですが、
なんと1月からリリースが止まっているとは!!
ショックですねえ。
LDにしたところで、プレーヤーのほうがいつまで持つかかなり不安ですし、
初回限定版のBOX仕様のみになっても、
多少高くなっても(なるべくなら、高くせんといて~)、
毎月1枚ずつで、数年かかっても(?)、
なんとか最後まで出して欲しいものです。
最悪の場合は、いまから英語の勉強をはじめるか?!
http://www.osk.3web.ne.jp/~h2onishi/
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 2月27日(水)02時15分38秒
>やぶやぶ様
お褒め頂き、恐れ入ります(笑)タイトルが判らないエピソードのお問い合わせは
メールでも度々頂きます。しかし困ってしまうのは大概のお問い合わせがTZ以外
の「アウターリミッツ」や「四次元への招待」のエピソードだったりで・・・(苦笑)
私は純粋に「ミステリーゾーン」:The TWILIGHT ZONEの「専門家」なので同時期
の他のTV番組の事は全く解らないのです。
ところで、「コラム」のページには私なりの「仕掛け」があります(笑)
「小ネタ」と言いつつ、実はこれまでSF専門誌等であまり取り上げられなかった
事柄や私の研究結果、確証が得られた物をまとめているのです。ボリューム的には
やや物足りない感じはしますが、結構(研究家にとっては)重要な事柄がある、と
自負しております。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:やぶやぶ 投稿日: 2月26日(火)21時34分38秒
おーーー、さすがはトワイライトな管理者様、
よくあの説明で題名がわかりますね、すごい。
ep.68 The Shelter は、なんかどんな人間にもある一面を表現した作品だと思いました。
手に入れた小説は、その通り文春文庫版です。
もう一度読み直してみようーー。
このホームページのコラムなどは、いつでも読めるように携帯電話にメールで落とし込みました。
今、電車の中で読んでます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 2月25日(月)00時06分23秒
>やぶやぶ様
初めまして。折角当サイトを見付けて頂いたのに残念なお知らせ・・・ホントに
「残念」に終わってしまわない事を望んでいます。
さて、「ミステリーゾーン」は或る意味SFの全てのパターンをシリーズの中
で語り尽くしたと言えると思います。小説版は文春文庫版でしょうか?あの4
冊にはそのエッセンス的なエピソードが網羅されていて大変良かったですね。
やぶやぶさんのおっしゃるエピソードは「生と死の世界」ep.68 The Shelter
です。
>きゅう様
いや、実は例の映像は私自身研究家としてもう一度確認しておきたい映像の一つ
なので「ザ・ショックス」のビデオを探してみよう、と私の方こそ参考になりま
した!
--------------------------------------------------------------------------------
な~るほど 投稿者:きゅう 投稿日: 2月24日(日)23時25分31秒
>twilightzone(管理者)さんへ
参考になりました。ありがとうございます!
私の投稿の後半は、TZと全く関係のない内容でした。それにもかかわらず、ホントに感謝します!
《ザ・ショックス》は、子供のころに見たものなので、記憶違いかも知れません。でも、ドキッとさせ
られる映像満載で、ある意味ミステリーゾーン、って感じだったのを覚えています。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:やぶやぶ 投稿日: 2月24日(日)12時06分23秒
先日、ふとミステリーゾーンを思い出し、DVDででていないか店に立ち寄ったところ、
偶然にも発見し、これから買おうと思っていた者です。
しかし、これもたまたま流れ着いたこのページで、DVD発売中断との事。残念です。非常に。
最近のSF映画とかTV見てて感じるんですが、このミステリーゾーンを見てたら、
ぜんぜん新しさが感じられないんですよね。
あまり進歩していないと思うのですが、裏を返せばそれだけミステリーゾーンが
すばらしい物だと言う事ですよね。
1年前に探して探してやっとミステリーゾーンの小説を4冊買ったときは感動したなぁ。
僕の夢は、ミニシアターの部屋を作って全巻手に入れて子供に見せてSFの面白さを教えようと
思ってるんです。(結婚もしてないのにミニシアターより先に子供つくらないかん・・・)
順番に出さずに値段が高くなってもいいから、全館いっきにBOXでだしてくれないかなあ。
また、お邪魔します。これかもよろしくお願いします。
僕は、核シェルターに入らせろ!いや俺も家族をまもらねば!お前はなんて白状なんだ!みたいな
話が好きでした。題名わすれました。
--------------------------------------------------------------------------------
二つの悲劇的な事故について 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 2月24日(日)02時30分27秒
>WALL様
初めまして。今後ともこの掲示板共々当サイトを宜しくお願い致します!
「到着」とボリス・セーガル監督の悲劇的な事故の「奇妙な一致」は、幻想と現実の差違の間に
横たわる正に「ミステリーゾーン」だったのかも知れませんね。この事から連想したのは、「理由
なき反抗」のジェームス・ディーンが自動車事故で亡くなった事でした。
>きゅう様
映画版TZのビック・モローの事故に関しては、当サイトの「コラムⅡ」のページ(下記リンク参照)
に詳細を記してあります。映画「ザ・ショックス」の中にこの悲劇的な事故の映像が収録されていた
事は、存じませんでした。私が見たのは確か「水曜スペシャル」か何かの番組中で紹介された、
裁判時に証拠の一つとして提出されたビデオの映像だったと思います。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/column-movie.htm
--------------------------------------------------------------------------------
どうか、この場にてご一報を 投稿者:きゅう 投稿日: 2月23日(土)23時39分13秒
WALLさんの投稿を見ていて、映画版のTZ第一話を思い出しました。確か中途半端に終わって
るんですよね。その先の部分で、主演の俳優が子役もろともヘリに追突されて事故死した。こんな
感じだったと思います。その時のことをもっと鮮明に覚えている方、どうか教えていただけませんか。
事故の部分を収録した《ザ・ショックス》というドキュメンタリーについてもご存じの方がいらっしゃれ
ばありがたいです。どうやら映像に関しては廃盤になったらしいんで。私が小学校のころに見た記憶
があって、鮮烈な印象があったもので。《決定的瞬間》の劇場版みたいな感じですよね。
--------------------------------------------------------------------------------
監督の死を予言したエピソード 投稿者:WALL 投稿日: 2月23日(土)18時45分16秒
初めまして。いつも楽しく拝見させてもらってます。
いきなり物騒なタイトルで恐縮ですが、あるEPで、以前から気になっていた場面がありますので、
ここで言及してみたいと思います。
そのEPとは、第3シーズン初期の「到着」です。
この中で、主人公の航空調査官が、自分が幻覚を見ている事を納得させる為に、回転するプロペラ
に向かって行く場面があります。(幻覚でなければ当然、プロペラに巻き込まれて死ぬ)
このEPを演出したボリス・セーガルは、1981年に「第3次世界大戦」というミニ・シリーズ撮影中に、
ヘリのローターに巻き込まれるという凄惨な最期を遂げています。
偶然にせよ、演出者の末路が、この作品の中で奇妙な形で予言されている、と言っては大げさでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
DVDと英語 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 2月13日(水)21時23分40秒
たまごろうさん、drumさん、いろいろとありがとうございます。
7万円くらいならいいですね。
アマゾンの方が多少、高くても安心できるでしょうが。
私も英語の聞き取り能力は低いのですが、一部のドラマ・マニアは
ViaVoiceのような音声認識ソフトの英語版を使用してセリフを文字に
変換しているそうです。
セリフ以外の音や音楽があると正確に変換できないようですが、
TZなどは良いかもしれません。
--------------------------------------------------------------------------------
海外版DVDについて 投稿者:druaga 投稿日: 2月13日(水)13時44分13秒
たまごろう様
はじめまして。
海外版DVD、すべて購入しても
7万円として、プレーヤーを買っても
10万円くらいで すべて揃ってしまいますね。
しかし僕は英語が全くダメなので
(でもなぜか英検3級もってます)
眺めている という感じになってしまいそうですが(笑)
でも全話に 目を通すことができれば・・・なんて思ってしまいます。
BOXが届きましたら ぜひ感想を聞かせてくださいね!
--------------------------------------------------------------------------------
RE:海外DVD 投稿者:たまごろう 投稿日: 2月12日(火)23時59分56秒
http://www.thetwilightzone.net/dvd/dvd_orders_frameset.htmlにtwilightzoneのDVDをあつかって
いるショップがあります。ここだとアマゾンで買うより割安で、全四十数館(全話
そろう)で505.75ドルだそう(送料別)。
とすると、7万くらいで四十数巻のコンプリート版がそろうことになります。
ただ、その店の信頼性は不明、ちなみに僕はアマゾンで40周年のボックスを注文しました。
もちろんリージョンが1なので、国産の通常のプレーヤーではかかりません。
しかし、いま量販店でLG電子とかのリージョン変更可能プレーヤが15000円ていどで
売っているので、そのためにそれをかってもよいかもしれませんね
--------------------------------------------------------------------------------
RE:海外DVD 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 2月12日(火)21時33分37秒
御無沙汰しています。
たまごろうさん、はじめまして。
海外DVDを注文すると全部でいくらくらいかかるのてすか?
私も少しは考えていますが・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
RE海外DVD 投稿者:たまごろう 投稿日: 2月10日(日)21時58分24秒
ありがとうございます。そうですか、残念です。おそらく、英語字幕をいれて再発売という
ことは今後なさそうと判断し、英語版の40周年記念BOXのDVDを注文しました。
私の乏しい英語力でどこまで聞き取れるかは疑問ですが、がんばってみようと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:海外DVD 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 2月10日(日)18時38分27秒
>たまごろう様
初めまして。今後ともよろしくお願い致します。
TZのDVD版はオリジナル・日本版共に英語字幕は入っておりません。
日本版のみ、日本語字幕は入っております。ご購入の参考になれば幸いです。
--------------------------------------------------------------------------------
海外DVD 投稿者:たまごろう 投稿日: 2月10日(日)13時03分15秒
はじめまして、TZの海外版DVDは結構安く売られているのですが、これらは英語字幕は
ついているのでしょうか? また日本語版のDVDにも英語字幕はついているのでしょうか?
ここの辺りが調べても良くわからないので、購入に踏み切れません。
どなたかご存知のかた、お教え願えませんか?
--------------------------------------------------------------------------------
いよいよ第3弾ですか! 投稿者:druaga 投稿日: 2月 9日(土)00時03分35秒
僕はもう トレカについては
ノーマルカードを揃えられれば
それでいいかなって思っています。(笑)
しかし とても良く出来ているカード
ですよね。
たまに引っ張り出して 眺めては
やはり全て入手したい・・・なんて思ってます。
日本でも こういったものがいろいろ
発売されると うれしいんですけどね。
DVDの件もありますので
今年こそTZファンが 団結すべき
年なのかも!(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
最近はトレカ断ちしてたんですが... 投稿者:つぢ@財政難 投稿日: 2月
8日(金)23時10分55秒
このサイトは初めて知りました。情報ありがとうございます!>twilightzone様
なんかアウター・リミッツまで発売されるみたいだし。
DVD中断の間、資金注ぎ込んでみようかなぁ...(´・ω・ショボーン。
--------------------------------------------------------------------------------
トレーディング・カード情報 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 2月
6日(水)14時51分59秒
scifihobby.comによるとRittenhouse Archivesは4月24日よりTZトレーディング・カードの第3弾、
"Twilight Zone: Shadows and Substance" を発売するとの事です。
"Twilight Zone: Premiere Edition Trading Cards""Twilight
Zone: The Next Dimension"に続いて、
今シリーズもコレクターを悩ませそうです。
ただでさえ円安なのに・・・(苦笑)
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone 投稿日: 2月 2日(土)00時42分44秒
>きゅう様
ランキングの方ですが、一応100件まで投票が集ったら集計結果を発表したいと
考えています。是非、この掲示板を盛り上げて下さいませ!
--------------------------------------------------------------------------------
>管理者さま 投稿者:きゅう 投稿日: 1月31日(木)22時52分35秒
さっそくのレス、ありがとうございます!
掲示板はもちろん、ランキングの変動とか楽しみにしてますよ。早く全作品見たいな。
新参者ですが、盛り上げていけるように頑張りますぞい!
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 1月26日(土)10時26分17秒
>druaga様
LDの今後・・・確かに不安ですねー。PioneerのDVD兼用機の購入を頭の隅で考えて
いた矢先に製造中止の話も飛び込んで来ましたし・・・出来るだけ状態の良い中古を今後
は視野に入れて探しておこうと考えています。
>おっさん伯爵様
"Treasures of The Twilight Zone"と"More Treasures of~"の番外編2巻まで発売
されれば、何も問題は無いのですけど・・・DVDの売れ行き次第ですね。
>きゅう様
初めまして。今後とも当サイトを宜しくお願いします。
「刑事コロンボ」懐かしい・・・かな?近年、新作が作られていたりしてピーター・フォーク
もまだまだお元気そうです。TZでは「鏡」一作品だけでしたね。
>三峰徹様
初めまして。TZの世界へようこそ!
第4・5シーズンのオープニングと言えば、劇場版で当時の最新CGで再現されていて、
それはとても素晴らしい出来栄えでしたが、矢張りオリジナルのショボイ感じ(笑)の
方が「味があって」好きです。要はセンスの問題なんでしょうね。
--------------------------------------------------------------------------------
はじめまして 投稿者:三峰徹 投稿日: 1月25日(金)20時37分33秒
三峰徹と言います。よろしくお願いします。
TZは、第4・5シーズンのオープニングにはまってから、作品を見始めました。
リリース中断は、残念ですけど、1日も早く再開して欲しいですね。
--------------------------------------------------------------------------------
もうひとつだけ~ 投稿者:きゅう 投稿日: 1月24日(木)22時50分46秒
ランキングにも1票投じました。掲示板、とてもうれしいです。DVDの中断はちょっとさびしいっす。
テレビドラマといえばTZもそうですが、コロンボもお忘れなく。ピーターさんもTZに出てたんですね。
《鏡》1作品だけですか?他にも出てたら教えてください。
--------------------------------------------------------------------------------
え! 投稿者:おっさん伯爵 投稿日: 1月23日(水)12時08分53秒
>43巻を揃えてもTZの全156エピソードは揃いません。
そうなのですか!!知らなかった・・・・
でも見れないと聞くと、尚更見たくなりますね。
これは、ぜひともDVDのシリーズが売れてくれなくては・・・・
--------------------------------------------------------------------------------
LDはこれから・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 1月23日(水)11時19分14秒
>管理人様
DVDでは全話揃わないかもしれないのですか・・・私はLD-BOXを全て持っているのですが
心配なのはプレーヤーの方です。以前から使用していたプレーヤーが壊れてしまい 買い替
えようと 販売店に行ったら
全くLDに関するものは置いてありませんでした。(2年程前の話です。)
DVDとLDが両方再生できる物を 購入したのですが これが壊れたとき LDプレーヤーを
入手できるのか?
と考えると 少し不安です。
>つぢ様
私も引き続き嘆願上は 出し続けてみようと思っています。
しょっちゅう出し続けていては 嫌がらせになってしまう可能性もあるので
気をつけなくては・・・
今は とっておきの2人(バイク)が
残っております。
この子達は手元に置いておけるよう
このブランクを利用して資金繰りは
続けていきます。
--------------------------------------------------------------------------------
ご開設おめでとうございます! 投稿者:つぢ 投稿日: 1月23日(水)01時29分43秒
当BBSではお初でございます。どうぞよろしくお願いします。
やっぱり背景は黒ですよね。(^^
我田引水ながら、私のtcupBBSも同コンセプトです。
TZと全然関係ない内容(にも程がある!)を展開していますが、タイトルもアレですし。
しかし模様替えした直後に、リリース中断の報を知ることになるとは...。
>druaga様ほか皆様
私のところも、まだ日本コロムビア様からのご返事は受け取っておりません。
というか、今回の場合、ご返事は(すぐには)無理でしょうし、期待もしておりません。
「続編リリースを期待しているファンは、まだまだ居ますよ」という意思表示が出来れば
メールを差し上げる当座の目的は果たせたといえるのではないでしょうか。
tcupで投稿し易くなったと思いますし、草の根的ではありますが当BBSを舞台に
TZファンの交流が活気を増せば、リリース再開(在庫一層!?)をプッシュする好機に
なるかもしれません。少なくとも、そういう場でありたいですね。
(管理人様でないのに、エラそうに書いて申し訳ございません。)
>再びdruaga様
>DVD全巻制覇の為 私は2台のかわいい我が子(バイク)を...
あなた「漢(をとこ)」です!!(貰い泣き)
http://6039.teacup.com/saitokaede/bbs
--------------------------------------------------------------------------------
お忙しいのでしょう・・・ 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 1月23日(水)01時18分36秒
>druaga様
日本コロムビアさんもお忙しいのでしょう。多分・・・私の方からも「ファンの方達から
こういう声が」という趣旨のメールを打っておきますね。
>DGE様
あまり参考にならなかったと思いますが、ご容赦下さいませ。今後何か判明しましたら
是非HPを立ち上げて下さい。そして「海外ドラマウェブリング」に参加して下さいね!
それから随分前の事になりますが、以前ここの掲示板を見て下さっているファンの方々
には是非とも「ご承知おき頂きたい」事として言わば【警告】を発した事があります。
DVDシリーズの続巻が危機的状況である今だからこそ、改めてここに書きますが、
Image Entertainmentの原版を元にしたDVDは全43巻からなるシリーズで、日本版
もそれに準じた形でリリースされています。しかし、実はこの43巻を揃えてもTZの
全156エピソードは揃いません。
これに"Treasures of The Twilight Zone"と"More Treasures
of~"の2巻に収録
されている6エピソードを加えた時に初めて全156エピソードが揃います。上記2巻は
実は以前Pioneer様から発売されたLD-BOXの「特別編」に収録されております。
仮にDVDの日本版が43巻まで発売されたとしても、その後に上記2巻(言わば番外編)
までリリースされるかどうかは非常に微妙なところです。
もし、現在LDを再生出来る環境にあるファンの方は是非、Pioneer様のLD-BOX、
「ミステリー・ゾーン/未知の世界傑作選特別編トレジャー・オブ・ザ・トワイライト
・ゾーン」を入手されておく事をお勧め致します。今ならYahoo!オークション等で比較的
楽に入手出来ます。収録エピソードは
ep.1 WHERE IS EVERYBODY?「そこには誰もいなかった」
ep.151 THE ENCOUNTER「対決」
ep.142 AN OCCURRENCE AT OWL CREEK BRIDGE「ふくろうの河」
ep.42 EYE OF THE BEHOLDER「みにくい顔」
ep.145 THE MASKS「生きている仮面」
ep.41 THE HOWLING MAN「嵐の夜」
と、大変困った事に人気があったりレアだったりなエピソードばかりです(苦笑)。
「そこには誰もいなかった」と「みにくい顔」は43巻に含まれる物とは異なる、
オリジナルの方です(43巻に収録されている方がバージョン違いなのです)。
ちょっとまとまりの無い文になってしまいましたがご検討下さいませ。
--------------------------------------------------------------------------------
返事が来ません・・・ 投稿者:druaga 投稿日: 1月23日(水)00時27分28秒
先日 日本コロムビアさんに メールを送ったのですが 音沙汰無しです・・・
プラス思考で考えると
「やはり発売停止はまずかったか?・・・」なんて思ってくれてたりして・・・
DVD全巻制覇の為 私は2台の
かわいい我が子(バイク)を
手放したので 続いてもらわないと
あの子達も 報われません(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:DGE 投稿日: 1月22日(火)23時59分00秒
>管理人様
TZ専門であるにもかかわらず、特例的に色々とご教授頂き感謝しております。
地道に探そうと思っております。
素晴らしいHPの運営、これからも頑張ってください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 1月22日(火)02時22分40秒
>Hide様
DVDシリーズ続巻への熱い思いが伝わってきます。署名活動に関しては私の立場的には
何もコメント出来ませんし私が主導する訳には参りません。申し訳ありません。但し、
日本コロムビア宛にHide様が個人的に嘆願のメールをお送り頂く事は「メーカーを動か
す」力になる可能性、大です。
>DGE様
初めまして!
「悪魔の手触り」に関しては、以前何度かお問い合わせ頂いた事がありましたが、
私自身並びに当サイトはTZ専門なので・・・申し訳なく思います。そこで、今回
特例的に少々調べてみました。「悪魔の手触り」は原題:The Evil Touchで1973
~1974年にかけて全26話が製作・放送されました(日本での放送日時不詳)。
私の知る範囲では「悪魔の手触り」を紹介したサイトは国内には無いと思われます。
また、米本国でもVHS・DVD・CDのいずれも現在入手出来ないか発売されていない
状態の様です。ご参考まで。
>幻の放浪者様
新しい掲示板を気に入って頂けた様で嬉しく思います。
ご提案頂いた件、一応リストまでは作成しましたがストーリー解説の方は御存知
の通り当サイト本編の方でも未完成状態(苦笑)の為、挫折しました。
--------------------------------------------------------------------------------
DVDの売り上げ増進策 投稿者:幻の放浪者 投稿日: 1月21日(月)21時23分18秒
以前のゲストブックは改行が面倒だし、セキュリティのチェックも解除しなければ書き込みができ
なかったので、住み心地の良い家へ引っ越した気分ですね。
ところで、こちらのサイトでもDVDの収録作品リストなどを作成ではいかがでしょうか。
簡単なストーリー解説などもつければ、「見たい」「買いたい」と思う人が増えるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------
悪魔の手触り 投稿者:DGE 投稿日: 1月21日(月)18時03分50秒
はじめまして。
ネットにて↑のTVドラマを探していて、こちらの「ゲストブック」辿り着きました。
本来のTZの話題ではなく、趣旨が違うかもしれませんが、、、。
実は、子供の頃かすかに観た記憶のある「悪魔の手触り」を、
もう1度観たく思い、日々、観る方法を探しております。
どなたか、良い案や方法をお持ちの方がいらっしゃれば、
是非、ご伝授いただけないでしょうか?
宜しくお願いします!!
不適切な書き込みでしたら、削除をお願いします >管理人さま
--------------------------------------------------------------------------------
おじゃまします 投稿者:Hide 投稿日: 1月21日(月)01時56分32秒
10日ほど前にこちらのHPに始めておじゃました者です。
そしてTZのリリース頓挫にショックを受けています。
英語版で入手する方法もあるのでしょうが、私としましては吹き替え版で観たいと思っています。
署名など我々愛好家の活動がメーカーを動かす力になるのでしたら、私もぜひ協力させて下さい。
--------------------------------------------------------------------------------
HNの件 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 1月21日(月)00時14分06秒
>druaga様
早速、ようこそ!こちらの掲示板の方が改行もラクでしょ?(笑)
ハンドルは、クッキーが有効ですと他のTeacup掲示板で使用している
ハンドルがそのまま「投稿者」欄に、またメアドもそのまま残ってし
まいますのでご注意を。私もネット上で各種のHNを使っているので
Teacup掲示板の時はわざわざ入力し直しています。
--------------------------------------------------------------------------------
下の名前 間違えました。 投稿者:druaga 投稿日: 1月20日(日)23時08分06秒
すみません。↓の名前 間違えました。
なぜか 自動的に ↓の名前になっちゃったんです。
ちなみに ニンジャとは 僕のバイクの
名前なんですけど?
--------------------------------------------------------------------------------
こちらでは はじめまして。 投稿者:ニンジャ 投稿日: 1月20日(日)23時03分41秒
なんか こっちの方が すっきりして
いい感じですね!
DVD発売再開に向け、皆様がんばりましょう!
今後とも よろしくお願いいたします♪
--------------------------------------------------------------------------------
新掲示板 投稿者:twilightzone(管理者) 投稿日: 1月20日(日)22時04分18秒
「The TWILIGHT ZONE研究者の家」の新掲示板へようこそ。
暫くの間は旧掲示板も併設して残しますが、徐々に移行して参ります。
今後とも、宜しくお願い申し上げます。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/3045/index.html
--------------------------------------------------------------------------------