シーズン | 第1シーズン | 第2シーズン | (註) | 第3シーズン | 第4シーズン | 第5シーズン | |||
邦 題 | 未知の世界 | ミステリーゾーン | ミステリー | ミステリーゾーン | ミステリーゾーン | ミステリーゾーン | |||
放 送 局 | NTV | TBS | TBS | TBS | TBS | TBS | |||
提 供 (社名は当時の物) |
ニッカウヰスキー 株式会社 |
パイロット萬年筆 株式会社 |
ハウス食品工業 株式会社 |
(不明) | (不明) | (不明) | |||
日本語版製作 (部署名は当時の物) |
日本テレビ編成局映画部 | 東京放送映画部 | 東京放送映画部 | 東京放送映画部・ 関谷産業・ 千代田プロダクション |
千代田プロダクション | 東洋商事株式会社 | |||
制 作 担 当 | 木曽山 康治 | 田畑 国夫 | 杉江 英夫 | 村上 ちづる | (不明) | 大堀 貴美雄 | |||
台 本/翻 訳 | 青野 昂 | 狩 久 | 狩 久 | 狩 久 | (不明) | 大野 隆一 | |||
演 出 | (不明) | 田畑 国夫 | (不明) | 丘野 中/高取秀彰 | 丘野 中 | (不明) | |||
ナ レ ー タ ー (ロッド・サーリング) |
鈴木 昭生 | 久米 明 | 明石 一 | 明石 一 | 千葉 耕市 | 千葉 耕市 |
註・米本国版第2シーズンから2本、第3シーズンから1本計3本が「ミステリー」題で放送された。
「未知の世界」 NTV系ネット一覧 |
「ミステリーゾーン」 TBS系ネット一覧 |
「ミステリー」 TBS系ネット一覧 | ||||
昭和35年4月10日より放送 | 昭和36年10月4日より放送 | 昭和38年5月1日より放送 (3回のみ) | ||||
STV札幌テレビ | HBC北海道放送 | HBC北海道放送 | ||||
RABラジオ青森テレビ(現・青森放送) | IBC岩手放送 | IBC岩手放送 | ||||
RTBラジオ東北テレビ(現・ABS秋田放送) | TBS東京放送(キー局) | TBS東京放送(キー局) | ||||
YBC山形放送テレビ | MRO北陸放送 | - | ||||
NTV日本テレビ(キー局) | SBC信越放送(※註) | - | ||||
KNB北日本放送テレビ | - | BSN新潟放送 | ||||
FBC福井放送テレビ | - | SBS静岡放送 | ||||
YBSラジオ山梨テレビ(現・山梨放送) | CBC中部日本放送 | CBC中部日本放送 | ||||
YTV読売テレビ(現・よみうりテレビ) | ABC朝日放送 | ABC朝日放送 | ||||
NKT日本海テレビ | RSBラジオ山陰テレビ(現・山陰放送) | BSS山陰放送 | ||||
KRYラジオ山口テレビ(現・山口放送) | RSK山陽放送 | RSK山陽放送 | ||||
JRT四国放送テレビ | - | RCCラジオ中国テレビ(現・中国放送) | ||||
RNC西日本放送テレビ | RKBアール・ケー・ビー毎日放送 | RKBアール・ケー・ビー毎日放送 | ||||
RNB南海放送テレビ | OBS大分放送 | OBS大分放送 | ||||
RKCラジオ高知テレビ(現・高知放送) | RMKラジオ宮崎テレビ(現・MRT宮崎放送) | MRT宮崎放送 | ||||
TNCテレビ西日本 | MBC南日本放送 | - |
※放送局名は改称が判明した物は特に明記した。
※局順は「北から南」順とした。
※放送開始当時はラジオ放送主体でテレビ放送併設の局が多く「ラジオ青森テレビ」の様になっていた。
※註)信越放送はネット局リストにはないが、台本への手書きによる書き込みが見られる為敢えて記載した。
※「ミステリーゾーン」と「ミステリー」はネット局に違いが見られる為、比較して掲載した。