当サイトは下記の団体をサポートしています。ここでは、礼状と寄付・支援のお礼として頂いたグッズを紹介します。
※一部、個人のプライバシーに関わる部分については伏せ字(モザイク)としております。
The Rod Serling Memorial Foundation
![]() |
![]() ![]() |
Andrew M. Polakの自署入り礼状 | メンバーズ・カードとポストカードの表裏。 (他にメールアドレスとビデオ2本) |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
Andrew Ramage自署入り礼状 | サーリングとマーテルのフォト、マーテルの サイン入り最近の写真 |
※ご注意
このページは当該団体及び個人への寄付・寄贈等を勧誘・誘導・強制、その他解釈し得る全ての事柄について、これを推奨し、また紹介・仲介・斡旋・射幸心を煽る等の行為及び活動を行うものではありません。
私一個人の活動の一端を客観的事実に基き示す目的で開設されています。
私が行った、これらの寄付・寄贈に於いて受け取った上記に見られるサービス・役務の提供と解釈し得る事柄(註1)は必ずしも約束されたものではなく、あくまで私個人が「お礼」という形で受け取った物品を示すもので、当該団体及び個人、当サイト並びに管理者であるtwilightzone(前田和仁)は、その一切を保証するものではありません。
あなたがこのページを見て、当該団体及び個人に如何なる類の寄付・寄贈、またはそれに類する行為を行おうと考え、また実行した時に、当該団体及び個人、通信に関わった全ての機関等(註2)と万が一にも何らかのトラブルに遭遇したとしても、当サイト並びに管理者は一切の責任を負いません。
註1)私個人の見解として、実際にはあくまで「お礼」であり、寄付・寄贈に対してサービス等の提供を行う或いはそれを求める事は相対的に考えて、有得ないと解釈するべきだと考えます。
これに限らず団体及び個人への寄付は活動の趣旨を充分に理解・賛同した上で、個人の善意に基き、見返りを求める事無く、自己責任に於いて行うべきだと思います。
註2)海外への送金・送付及び諸連絡の際に必要なオン・ライン、オフ・ラインを問わず一切の通信に関わる機関。
また海外のサーバー内にメールアドレスを持つ事によって、大量のスパムメールや未承諾広告の類を受け取る可能性に関しては、私自身も実際に被害を受けていますのでこれを否定しませんし、特にこの点に於いて推奨致しません。
全て自己責任で判断して下さい。